猫の『歯』が抜けてしまう原因3つ!受診が必要な時と様子見で良い時の見分け方

猫の『歯』が抜けてしまう原因3つ!受診が必要な時と様子見で良い時の見分け方

猫も人間のように、歯が急に抜けてしまうことがあります。一体どのような理由で、猫の歯は抜けてしまうことがあるのでしょうか。本記事では、その原因について詳しく解説をしてまいります。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫の歯が抜ける原因とは?

大きく口を開ける猫

一般的に『猫は虫歯になることがほとんどない』と言われておりますが、だからといって口内や歯のトラブルと無縁というわけではありません。

その中のトラブルの一つとして起こりうるのが「歯が抜ける」という症状です。

愛猫の歯がある日突然抜けてしまった場合きっとびっくりする飼い主さんは多いと思いますが、そもそもなぜ猫の歯が抜ける事があるのでしょうか。今回は、その原因について詳しく見ていきましょう。

1.永久歯への生え変わりで抜ける

口を開ける子猫

猫も人間と同じく、乳歯から永久歯に生え変わる生き物です。生後約3〜6ヶ月目あたりで乳歯が抜けはじめて、だんだんと永久歯へ変わっていきます。

そのため、子猫の時期に歯(乳歯)が抜けるのは病気などではなくごく普通の現象といえるでしょう。

自然に起こることなので動物病院で診てもらう必要はありませんが、歯が抜けた後に歯茎が腫れていたり、猫が口内を痛がっているようであれば診察を受けることをおすすめします。

2.高齢によって抜ける

くつろぐ老猫

子猫の時期にも歯が抜けますが、歳を重ねて高齢により歯が抜けることもあります。

猫の歯を支えている土台である歯茎が弱ってしまう場合があり歯が抜けてしまうことがたまにあります。

なにかしら歯周病など口の病気があると思いますが少しでも歯茎の腫れが見られたり、痛みを感じているようであれば診察を受けるようにしましょう。

3.歯周病や歯肉炎により抜ける

歯を診察される猫

猫は虫歯になりにくい生き物と先述しましたが、その代わり、歯周病や歯肉炎にはかかりやすい傾向にあります。

歯周病や歯肉炎が進行していくと、歯茎の腫れや痛みが起き、さらに悪化すると最終的に歯が抜け落ちることがあるのです。

歯周病や歯肉炎の場合、歯が抜け落ちる前に症状が出ているはずなので少しでも異変があったら早めに動物病院に行き、悪化を防ぎましょう。

まとめ

口を大きく開ける猫

猫の歯が抜ける原因は、人間の歯が抜ける原因とも重なる部分があり、意外に感じた人もいるのではないでしょうか。

体の成長などにより自然と抜け落ちることもありますが、少しでも愛猫が不調を訴えているようであれば早めの受診がおすすめといえるでしょう。

スポンサーリンク