猫のいつもと違う『眠り方』に要注意!4つのパターンと理由を解説

猫のいつもと違う『眠り方』に要注意!4つのパターンと理由を解説

すやすやと眠っている猫の寝顔は見ていて、心が休まりますよね。でも、もしかすると飼い猫たちの寝方には体調不良のサインが隠されているかもしれません。今回は猫の眠り方について解説します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.うずくまる

うずくまる猫

猫が横にならず、かがみ込むような姿勢で眠っているときは要注意。すぐにその場から離れられるように警戒しながら眠っている体勢です。もちろん健康でも見られる姿勢ですが、もしかすると何か病気を抱えていたり、ケガを隠している可能性があります。

猫がうずくまるような姿勢で眠っているときは、注意深く異変がないかをチェックしてみましょう。

2.すぐに目を覚ます

目を開けて横になる猫

猫は浅い眠りを繰り返すと言われていますが、あまりにもすぐ目を覚ます場合は注意が必要です。体調不良が理由で警戒心が高まっており、ちょっとした物音にも反応しているのかもしれません。扉が開く音、物を置く音などですぐに目を覚ましているようであれば、どこか具合が悪そうなところがないか観察してみましょう。

ただし、このあたりは猫の性格や物音の大きさによっても左右されるところ。眠りが浅いから確実に具合が悪いという訳でもありません。あくまでも、体調不良のサインのひとつとして認識してください。
食欲元気など他の体調のバラメーターと一緒に考えてください。

3.いつもと違う場所で眠る

ダンボールで眠る猫

人が近寄れない狭い場所や見つけにくい物陰など猫が普段とは違う場所で眠るケースも体調不良が疑われます。体調が悪く弱った猫は、本能的に体を回復させるために身を隠せる安全な場所を探します。

また、そうした猫は体調が優れないため行動が低下し、食欲、運動する回数も減る傾向にあります。元気がなく、近付きにくい場所に猫が隠れて眠るようになったら何らかの病気の可能性も視野に入れて、一度動物病院に相談されることを推奨します。

4.アンモニャイト

アンモニャイト

体をくるりと丸めて眠る通称アンモニャイトも、実は猫の注意したい眠り方のひとつです。猫が体を丸めて眠る理由として、腹部を庇っている可能性があります。特に体調不良の猫の場合、警戒心も高まっているため、弱点である内蔵が近い部位である腹部を本能的に隠そうとします。

とはいえ、猫がアンモニャイトしながら眠ることには他にも理由が考えられます。ちょっと寒いと感じていたり単純に眠りやすい体勢だから丸まっているだけのときもあります。アンモニャイトだけでなく、複数の仕草や行動で猫の体調不良を見抜きましょう。

まとめ

横になっている猫

猫は自分の体調不良を本能的に隠そうとする生き物。一見、気持ちよさそうに眠っていたとしても、実は病気やケガを抱えていて苦しんでいるかもしれません。猫の体調不良にいち早く気づいてあげられるのは、飼い主さんだけ。

今回の記事を参考に、猫の眠り方に体調不良のサインが隠されていないかチェックしてみてください。

スポンサーリンク