猫が『噛みつく』ときの心理3つ!噛みつかれたときの適切な対応とは

猫が『噛みつく』ときの心理3つ!噛みつかれたときの適切な対応とは

猫と暮らしていると頭を悩ませることが多いのが、甘噛み問題。いくら叱ってもなかなか止めてくれず困っている飼い主さんも多いはず。今回は猫が甘噛みを繰り返す理由とベストな対応を解説します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.かまってほしい

甘噛みする猫

猫が甘噛みする理由として、飼い主さんにかまってほしいという心理が挙げられます。飼い主さんに甘噛みすることで注意を自分に向けて、かまってもらおうとしているのです。甘えん坊な猫が行うことが多い傾向にあります。飼い主さんに甘えたいという気持ちの表れですが、噛まれる飼い主さんは当然痛いです。猫も手加減はしていますが、それでも噛み跡程度は残るでしょう。

甘噛みされたとき、すぐに反応してしまうのは、あまり好ましい対応ではありません。どのような形であれ、噛むことで飼い主さんが反応してくれると猫が学習してしまいます。甘噛みされたとしても、できるだけスルーの姿勢を貫くことをオススメします。

2.イライラしている

甘噛みする猫

猫を撫でていたら、突然噛みつかれたという経験をされた飼い主さんも多いはず。元々、警戒心が強い猫は自分の体をベタベタ触られることを好みません。それは、信頼している飼い主さんであっても同じ。あまりにもしつこく、体を撫でられると「もういいでしょ!」という気持ちを表現するために甘噛みすることがあります。

撫でられて気持ちよさそうなときも同様です。愛撫誘発性攻撃行動とも言い、同じように撫でている手をガブッと噛みます。猫を撫でるときは短時間に少しだけを心掛けましょう。またしっぽをバタバタふる、など「やめてほしい」というサインを出していますので、それらのサインに注意しましょう。

3.歯がムズムズしている

甘噛みする子猫

子猫の甘噛みに多いのが、歯がムズムズしているから甘噛みするケースです。生後数か月の時期は、乳歯から永久歯に生え変わることで歯茎がムズムズしやすくなります。子猫としても落ち着かない気持ちになり、色々な物を噛むことで歯固めしようとします。ときには、飼い主さんの手足に噛みつくことも。

とはいえ、そのまま猫の甘噛みを放置し飼い主さんの手足を噛ませ続けると、成猫になってからも噛み癖が残ってしまいます。子猫の歯固めには、けりぐるみなどを与えてあげましょう。

噛まれても体罰はNG

窓辺の猫

猫に噛まれることは地味に痛いため、思わず叩いたり怒鳴ったりして叱ってしまう方もいるはず。しかし、これらは猫にとって好ましいしつけ方とは言えません。社会性が低い猫にとって、体罰などのしつけはあまり効果的ではなく、むしろ警戒心を高め問題を悪化させる恐れがあります。

猫に噛まれたときは、短くハッキリ、ダメと注意だけしてスルーしましょう。あまりにもしつこく噛まれるときは、猫を置いて別室に避難することも有効です。時間こそかかりますが、次第に猫も噛んでも意味ないことを学習していきます。

まとめ

噛もうとする猫

猫が飼い主さんを噛む理由は様々ですが、噛み癖をそのままにしておくと、いつまで経っても攻撃的な仕草が続いてしまいます。猫に噛まれることは痛いことは勿論、衛生的にも決して好ましくありません。今回の記事を参考に、猫が噛みつく心理を理解した上で甘噛み対策に挑戦してみてください。

スポンサーリンク