猫に死をもたらすかもしれない『観葉植物』3選!

猫に死をもたらすかもしれない『観葉植物』3選!

部屋の中に花や観葉植物があると、とても心が和みますよね。しかし、もし猫を飼っていたら、室内に置く植物の種類や置き方には気を付ける必要があります。植物の中には、猫に害を与える危険なものもあり、猫の命に関わることもあります。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.ユリ(ユリ科の植物)

窓辺のユリの花と猫

綺麗で華やかなユリですが、猫にはとても危険な植物です。ユリを口にすると、急性腎障害を起こし、最悪の場合短時間で死に至る恐れがあります。ユリの花びらや花粉、葉や茎など、すべての部位が危険です。ほんの少し摂取しただけでも害になります。

鉢植えではなく、花瓶にユリを生けている場合も同様に注意が必要です。そして、ユリを生けた花瓶の水を飲んだだけでも中毒を起こす可能性があります。

猫がいる場合、鉢植えか切り花かを問わず、室内にユリを置くのは避けましょう。ユリだけでなく、チューリップやカサブランカ、ヒヤシンスなどのユリ科の他の植物も同様です。

2.ドラセナ(幸福の木)

棚の上のドラセナと猫

「幸福の木」として知られるドラセナ・マッサンゲアナは、人気の高い観葉植物です。ドラセナには他にも多くの種類があり、育てやすいため置いている家庭も多いでしょう。しかしドラセナは、サポニンという毒性がある物質を含むため注意しなければなりません。

猫が摂取してしまった場合、嘔吐や下痢の他、よだれを垂らしたり、瞳孔が開きっぱなしになったり、運動失調を起こすことがあります。

どの種類のサポニンがどれ位含まれるかはドラセナの種類によっても異なり、猫に対する毒性の強さも様々なようです。一般的には軽く済むことが多いそうですが、死亡例もあるとの記述もネット上で見受けられます。

3.ソテツ

海辺のソテツと3匹の猫

ソテツは、学校や公園などでもよく見られるなじみのある常緑低木です。エキゾチックな雰囲気のあるソテツは、室内のインテリアとしても人気で、鉢植えを飾ることも多いですね。

しかし、ソテツには強い毒性があります。猫のソテツ中毒症状の症状には、嘔吐(吐血)や血便、黄疸などがあります。

ソテツ中毒の主な原因物質であるサイカシンは、種子や幹、葉などソテツの全部分に含まれています。

観葉植物を置く場合に気を付けたいこと

鉢植えの間にいる猫

猫は肉食なので植物を食べることはないように思えますが、猫草が市販されていることからもわかるように、実は猫も草をかじることがあるのです。猫草は、猫が口にするために作られているので、猫が遊んだり食べたりしても安全です。

家の中に植物が置いてある場合、植物の形状によっては猫草のように猫が食べようとすることもありますし、単に好奇心から観葉植物をかじったり遊んだりしてしまうことがあります。

猫を守るために毒のある植物は猫の手や口が届かない場所に置く必要があるのはもちろん、毒のない植物であったとしても猫が植物で遊んだり鉢を倒して危ない目にあったりしないようにしましょう。

床置きの大きな植物であれば倒されにくい重い鉢や鉢カバーを使ったり、小さな鉢植えであれば猫が登らない高い場所に置いたり天井や壁から吊るすと良いでしょう。植物の種類や季節によっては、鉢植えをケースで覆ったり室内用の温室に入れたりすることもできます。

猫がいる家で観葉植物を置く場合、猫に毒性のない植物を選ぶだけではなく葉がひらひらして猫の興味をそそりそうな植物は避けるなど、置く植物の種類にも気を配ると良いですね。最も完璧な対策は、猫がいるスペースには植物を置かないことです。

まとめ

植木鉢の上に乗っている猫

今回は猫が口にしてしまった場合に、命に関わる可能性のある観葉植物をご紹介しましたが、猫にとって害になる植物は何百種類もあるそうです。

猫のいる室内に花や観葉植物を置く際には、猫に安全なものかどうか、よく確認しましょう。

猫にとって安全かどうかはっきりとわからない植物は、猫のいる室内に置かない方が得策です。最近では、本物と見紛うようなフェイクグリーンも販売されています。猫がいる室内にどうしてもグリーンを置きたい場合には、それらを利用するのもいいかもしれません。

スポンサーリンク