猫が「バシッ!」と叩いてくるときの心理5つ

猫が「バシッ!」と叩いてくるときの心理5つ

時々猫が、「バシッ!」と勢いよく叩いてくることがあるのではないでしょうか。猫はなぜそのようなことをするのでしょうか。今回は、この仕草から見えてくる猫の心理について解説いたします。

「バシッ!」と叩いてくる時の猫の心理

猫パンチ

いわゆる「猫パンチ」にもさまざまな種類がありますが、時々威力が強めなパンチをお見舞してくることがありますよね。

このように「バシッ!」と叩く猫の気持ちはどのようなものなのでしょうか。

1.不快感を抱いている

例えば「今は抱っこの気分ではない」「撫でてほしくない」というような、相手に対しての不快感を抱いている時に、無理やり近づこうとしたり撫でようとすると、強めのパンチが飛んできます。

猫は繊細な動物なので、無理強いは信頼感を損ねる危険性がありますので避けるべきでしょう。

2.怒っている

猫が怒り心頭な状態でも、やはりバシッっと勢いのあるパンチが飛んでくるでしょう。大抵の場合は、攻撃に入る前に唸って威嚇したり、耳を横に寝かせる「イカ耳」という仕草を見せてきます。

嫌がることをしないのはもちろんのこと、怒りのスイッチが入る前兆を見逃さないようにしましょう。

3.八つ当たり

猫を平手打ちする猫

例えば物音に驚いた時、すぐ近くに飼い主さんや同居猫がいると、突然強い猫パンチをしてくることがあります。これは「転嫁行動」と言われる行動で、いわゆる八つ当たりです。プチパニックに陥り、そばにいる相手に当たってしまうのです。

悪気はないもののやや興奮気味なので、その場を離れて様子を見るようにしてください。

4.獲物を奪われたくない

猫が夢中になって遊んでいるおもちゃを取り上げようとすると、ムキになって怒ります。これは、獲物を死守するための抵抗です。

猫にとって遊びは狩りの練習、おもちゃは獲物の代わりです。一緒に遊びたい時は直接おもちゃを渡してくれるので、黙々と遊んでいる時は声をかけるだけにしておくのが無難な対応です。

5.攻撃したい

「バシバシ!」と勢いがあり、爪を立てている時の猫には、攻撃の意思があります。直接食らうと怪我をする恐れがあるので、興奮していると感じたら距離を取りましょう。

興奮を表す仕草としては、「黒目が大きくなる」「全身の毛が逆立つ」「イカ耳になる」「唸り声を発する」などが代表的です。

猫は子どもに優しい!?

少女と猫

猫は人間の赤ちゃんや子どもに優しい部分があります。これは、においなどから危険な存在ではないと判断しているためです。大人であればとっくに攻撃されているような場面でも、子供相手であれば手を出さずに堪えることができます。

とはいえ、しつこくされたり、しっぽを掴まれたりすることに対してはストレスを感じています。いつか堪忍袋の緒が切れる可能性があるので、気をつけましょう。

幼い子どもが猫と遊ぶ際は必ず大人が見守り、猫が助けを求めるような視線を送ってきたら休ませてあげてください。

まとめ

猫パンチしてくる猫

猫が、「バシッ!」と音が聞こえできそうな勢いで叩く行動には、何かの刺激に対して不快に思った・怒っている・驚いたなどの心理が隠れていました。

猫が人の命を奪うほどの攻撃を仕掛けてくることはないですが、怪我をした部分から菌が繁殖して命に関わることはあり得ます。

まずは、猫が嫌がることをしない、機嫌が悪い時は距離を取る、しつこくしないなどの配慮をしてあげましょう。

猫は子どもには寛容な一面がありますが、ストレスが蓄積すると体調を崩したり、攻撃的になる可能性は否めません。幼い子どもが猫と遊ぶ時は、必ず大人の方が見守るようにお願いします。

スポンサーリンク