『人が苦手な猫』がする仕草・行動4選!克服してもらうための方法とは

『人が苦手な猫』がする仕草・行動4選!克服してもらうための方法とは

猫と仲良くしたいのに、向こうは人が苦手だと感じている…。そんなときはコミュニケーションもうまくいかないでしょう。苦手だと思われていると、猫にどんな仕草や行動を取られてしまうのか。仲良くなる方法も合わせてお伝えします!

1.逃げる

逃げる猫

人が苦手だと猫は、とにかく逃げてしまうでしょう。少しでも近寄られる気配を感じると、さっとどこかへ去っていきます。その素早さは、人が追いつけるものではありません。

狭い場所に入られてしまえば、それ以上は近づけません。小型な体を活かした保身術です。

逃げる猫を捕まえようとしても、かなり難しいでしょう。ますます苦手だと思われてしまうため、追跡は良策とはいえません。

2.隠れる

隠れる猫

苦手な存在に対し、猫が講じるのは「隠れる」という方法です。ささっと身を隠せば、安全を確保しつつ、様子を探ることができます。姿は見えないけれどなんとなく視線を感じるという場合、こちらを探っているのでしょう。

一度隠れてしまった猫は、人の存在を感じなくなるまで、ほとんど出てくることはないと思われます。もし出てきたとしても、気配を感じればまたすぐに隠れてしまうでしょう。

なぜそこまで苦手意識を持っているのかといえば、母猫が人を苦手としていたり、過去に怖い思いをしたことがあったりが考えられます。ムリに近づこうとしても、徒労に終わるでしょう。

3.威嚇する

威嚇

「それ以上は近づくな!」と威嚇してくる場合もあります。そんなときは猫の周りの空気が張り詰め、視線がグッと厳しくなります。

こちらの一挙手一投足を見つめているのです。そして危険を察知したら、すぐ対処できるように構えているのでしょう。

人側もただならぬ気配を感じるため、容易には近づけなくなるでしょう。今にも飛びかかってきそうなその雰囲気に、緊張感が走ります。軽々しく近づくのは、得策とはいえないでしょう。

ただ、威嚇があくまでも虚勢の場合もあるため、意外と近づいても大丈夫なこともあります。その辺りの見極めは、慎重に行ってください。

4.攻撃する

攻撃

苦手な人が近づいてきたら、誰だって身構えると思います。場合によっては手が出てしまうことも、猫だったらあり得るのです。鋭い爪で攻撃してくるかもしれません。

猫に引っ掻かれたり噛まれたりすると、細菌が体に侵入し、病気にかかる可能性があります。そのため、注意が必要です。人が苦手な猫には容易に近づかないこと、もし近づく場合は慎重さが求められます。

苦手を克服してもらうには?

なつく猫

一体どうしたら、人を苦手だと感じなくなってくれるのでしょう。それには、ゆっくりと信頼関係を築く必要があります。焦らず、徐々に信頼してもらうのです。

少しずつ心の距離を近づけていき、苦手を克服してもらいましょう。それには忍耐が伴います。猫のペースに合わせて接していくのです。

優しく声かけをしたり、時にはおいしいおやつを与えてみたり。目を合わせないようにすることも、重要です。ゆっくりと時間をかけて、信頼関係を築いていきましょう。

そうすればいつかは苦手を克服し、近づける猫になるはずです。

まとめ

怖がる猫

人が苦手だと思っている猫は、多いでしょう。野良猫を見れば分かります。小さな頃から人と接点がなければ、大抵は苦手に育ってしまうでしょう。

でも諦めずに接していけば、必ず雪解けのときがくると、筆者は信じます!

スポンサーリンク