1.結膜炎や角膜炎
目の病気にかかると、涙や瞬きの回数が増え、目ヤニが多くなります。
まぶたの裏の結膜に炎症が起こると「結膜炎」、黒目部分を覆う角膜に炎症が起こると「角膜炎」と言われます。
結膜炎の要因として、ウイルス感染や異物混入があります。角膜炎の要因として猫同士の喧嘩などがあり、猫はより痛みを感じます。
2.ウイルス性の感染症
風邪のような症状を起こす感染症に罹患すると、目ヤニが多くなります。
通称「猫風邪」といわれる「猫伝染性呼吸器症候群」は目ヤニだけではなく熱がでたり、鼻水などを伴う場合があります。
3.眼瞼内反症
構造上の異常が原因で、まぶたが内側に入ってしまう病気です。
この病気になると、内側に反ったまぶたの被毛やまつ毛が眼球側に巻き込まれ、目の表面を刺激して目ヤニが多く出ます。
ペルシャなど目と鼻の近い猫種は、先天的に遺伝子を持っています。後天的には、怪我などによって起こるようです。痛みを伴いますので、猫にとってはストレスです。
飼い主がするべきケア方法とは
では、猫の目ヤニが増えた場合に飼い主がすべきケア方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
目ヤニを優しく取り除く
目ヤニが溜まる前に、毛の流れに沿って優しく取りましょう。
乾く前の柔らかい目ヤニは、目の周りをグズグズに汚してしまいます。そして、カチカチと固まった目ヤニは、無理に取ることで目の周りの被毛が抜けてしまいます。
目を傷つけないように、濡らした柔らかいコットンやタオルでふやかしながらとってあげましょう。
病院へ行く
毎日のケアだけで除去できない場合は、動物病院を受診することをおすすめします。
なお、猫の目ヤニが増えた場合、目ヤニの「量」だけではなく、「色」も大事なチェックポイントです。
健康的な猫の目ヤニは乳白色や褐色で乾燥しています。しかし、黄色、緑色、血液混じり、ゼリー状の目ヤニは健康を損なっている可能性が高いです。このような場合、猫の体調を確認するためにも、検査をする必要があるでしょう。
まとめ
猫に『目ヤニ』が増えたら…3つの原因と飼い主がするべきケア方法についてお伝えいたしました。
猫の多すぎる目ヤニは問題がある、と考えて間違い無いようです。目ヤニや涙が多く出ていると、猫が気にして悪化する危険性があります。
異常と感じた時は、すぐに病院を受診してくださいね。