猫との暮らしで『絶対しておいた方がいいこと』5選 知っておくべき知識や理由も

猫との暮らしで『絶対しておいた方がいいこと』5選 知っておくべき知識や理由も

世の中に様々なペットがいますが、自由気ままと言われる猫もそれなりに手がかかる動物です。そんな猫と共に暮らすうえで「絶対しておいた方がいいこと」がいくつかあります。今回は猫初心者の方から、ベテラン飼い主さんまで役立つ情報をお届けいたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫との暮らしで「しておくべきこと」とは

獣医師と猫と飼い主

猫と暮らすうえで「絶対しておいた方がいいこと」があります。今回は、事前に知っておくべきこと・準備しておくべきことを紹介いたします。

1.病院探し

いざという時に慌てないためにも、動物病院は事前に探しておきましょう。

普段通える病院と夜間対応可能な病院の両方を把握しておくと便利です。

2.猫種による特徴を理解しておく

お迎えした猫や、これから迎えたいと思っている猫の特徴について調べておきましょう。その猫種によって適切なお手入れがあったり、かかりやすい病気がある場合があります。

保護猫の場合は保護された経緯・保護主さん宅での生活・気をつけてほしいことなどを確認しておきましょう。そうすることで、苦手なものへの対処法や接し方を工夫することができます。

3.ピンチの時に預けられる環境作り

病気や怪我をするのは猫だけではなく、飼い主さんも同様です。中には入院が必要になるケースもありますよね。さらに急な出張や、たまにはリフレッシュしたいと旅行を計画することもあるでしょう。そのような時に愛猫を安心して預けられる環境を整えておくことも大切です。

実家に預ける、もしくはお世話に来てもらう・信頼できる友人に鍵を預けるなど、飼い主さんにとって安心できる方法を検討してみてください。

身近なところで預けられる人がいない場合は、ペットホテルやペットシッターを探しておくと良いでしょう。

4.愛猫のプロフィール作り

ノートと猫

アナログな手段ですが、愛猫のプロフィールを書いたメモを作っておくこともおすすめします。記載する内容は、名前・性別・生年月日・性格・既往歴(服用している薬があれば記入)・普段食べているフード・緊急連絡先などです。

これがどこで役立つかというと、先ほどの「ピンチの時」や災害時です。災害現場ではライフラインが途絶えてしまいます。手間はかかりますが、紙媒体のほうが便利な状況もあるのです。

5.室内の危険対策

完全室内飼育は、猫にとって最も安全な飼育環境です。とはいえ、人間が作った室内環境にも、猫にとって思わぬ落とし穴があります。

具体的には、以下の場所や状況について対策が必要です。

  • 浴室(残り湯が原因の溺死)
  • 洗濯機内の閉じ込め(特にドラム式)
  • 脱走(網戸の破損や隙を狙って)
  • 誤飲(おもちゃ、食品、薬など)

猫が誤って口にするものの補足として、ユリ科の植物やアロマ、メンソールのたばこなども要注意です。

危険な場所には立ち入れないように柵等を設置する、愛猫が開けられない戸棚に収納するなどの配慮が必要です。

まとめ

窓から身を乗り出して外を見つめる猫

猫と一緒に生活するうえで事前にしておくべきこと、知っておくべきことについて紹介いたしました。

昔は4〜5年しか生きられなかった猫も、室内飼育にすることで約16年は平均的に生きられる時代になりました。これは喜ばしいことと同時に、万が一を想定した準備が必要になることを表しています。

長く付き合うからこそ慎重に、そして幸せに暮らせる環境を整えてあげましょう。

スポンサーリンク