1.大きな音や声を出す
猫は人間よりも聴覚が優れているので、大きな音を強く不快に感じてしまいます。
生活音には慣れることもありますが、ドライヤーや掃除機など大きな音がして動くものは怖いと感じることがあります。また、人の足音やドアを閉める音などが大きいと猫がびっくりしてしまったり、猫に話しかける声が大きいことにも怖いと感じたりすることもあるのです。
猫を驚かせたり、怖がらせたりする音を出すと、猫が飼い主さんから逃げるようになることもあります。猫と過ごすときは音に注意しましょう。
また、猫が嫌な音がしたときに逃げ込めるケージや箱、押し入れなどの場所があると猫が安心できます。
2.猫が集中しているときに構う
猫が食事をしている、毛づくろいをしている、ひとり遊びをしている、トイレをしているときなどは猫が集中しています。集中しているときに猫を触ったり抱っこしたりすることは猫にストレスを与える行為です。
猫がひとりで過ごしているときや寝ているときも、構うことはせずそっとしてあげましょう。
3.猫が嫌がっているのに構う
猫は飼い主さんにすり寄ってなでてほしい、抱っこしてほしいなど甘えることがあります。大好きな飼い主さんに構ってもらえるのはうれしいのですが、構われすぎるのは好きではないのです。
猫をなでていると初めは喜んでいたのに、噛むなど攻撃をしてくることがあります。なでる時間が長かったり、なでる場所が気に入らなかったりして我慢の限界がきたことが原因です。
しかし、猫のイライラは仕草にあらわれます。しっぽを叩きつけるように振ったり、耳を後ろに向けてイカ耳をしたりしたら、イライラしているサインです。構うのをやめて猫を開放してあげましょう。
4.ごはんやおやつを与えすぎる
猫におねだりをされるとごはんやおやつを与えたくなってしまいますが、与えすぎには注意しましょう。
肥満は様々な病気のきっかけになります。おやつを与えたら1日に必要なカロリーからその分のフードを減らすなどして管理することが必要です。おねだりに応えていると「鳴いたりいたずらをしたりすると食べ物をもらえる」と猫が思ってしまうこともあります。
まとめ
愛猫と一緒に過ごせる時間は幸せですが、大きな音や構いすぎなど、猫が嫌がることはしないようにしましょう。
また、猫が喜ぶ姿が可愛くても、食べ物を与えすぎないようにすることも大切です。
猫が心身ともにリラックスした状態で一緒に過ごせるように、くれぐれもNG行動はしないように心がけましょう。