1.必要以上に構う
猫のご機嫌を取ろうと思って必要以上に構ってしまうのは、よくありません。余計にストレスを与えてしまうからです。
愛猫の機嫌が悪いと思ったら、しばらくそっとしておくとよいでしょう。ムリにご機嫌を直そうと構っても、逆効果となる場合が多いです。
幸いにも猫は気分を頻繁に切り替えるため、しばらくすると機嫌良くなっていることがよくあります。余程命の危険を感じたというのでなければ、少し時間が経てば元通りになることでしょう。それまでは様子を見つつ、そっとしておいてあげてください。
2.大量におやつを与える
猫のご機嫌取りにおやつを与えるのは、決して悪いことではないのですが…。おやつを食べても機嫌が直らないことがあるばかりか、大量に与えすぎると、肥満などの原因になる可能性があります。また、ご飯を食べないからといっておやつばかりを与えると、おやつしか食べなくなるということも。
機嫌を直してもらいたいのはやまやまですが、その量やタイミングには注意が必要です。とっておきのおやつは、ここぞという時だけに与える、と決めておくと、おやつにまつわるトラブルが起きづらいかもしれません。
3.追いかける
機嫌の悪くなった猫に追いすがろうと、追いかけるのもNGです。追いかけられて恐怖を感じた猫は、飼い主さんへの信頼すら失うかもしれません。それは極端な例ではありますが、猫が望んでいないのに追いかけると、ストレスとなることは間違いないでしょう。
猫は、追いかけると逃げるもの。機嫌が直って向こうから近寄ってくるまでは、じっと待ちましょう。
4.ムリに遊ばせようとする
確かに遊びは、猫をご機嫌にする手段の一つではありますが、機嫌が悪くその気ではない猫を、ムリに遊ばせようとするのはオススメできません。そもそも、誘いに乗ってこないかもしれませんが。
あの手この手で遊ばせようとしても、猫の気分が乗らなければ、徒労に終わる可能性が大です。そんなこんなで疲れ果てる上に猫にストレスを与えるより、一旦放っておいて、機嫌が直るのを待つ方が、得策です。
猫の機嫌が悪くなってしまったら?
もし愛猫の機嫌が悪くなってしまったら、飼い主さんは気が気ではないかもしれません。「嫌われてしまうかも?」などと考えたりして、オドオドしてしまう場合もあるでしょう。
ですが、大丈夫です。もし一時的に機嫌が悪くなってしまったとしても、しばらくすれば復活してくれることがほとんどです。
筆者も、よく愛猫が嫌がる歯磨きや爪切りなどをして機嫌を悪くしますが、それでこれまで築き上げた信頼関係が壊れる、ということはありません。もちろん嫌がることをし続けたりあまりにも大きな恐怖を与えた場合には、嫌われてしまう可能性はありますが、いつも優しく接しているのであれば、大きな問題はないと思われます。また、猫が受け入れるのであれば、嫌なことをした後は少量のおやつを与えて、「この嫌なことを我慢すればおやつがもらえる」と覚えさせるのも良いでしょう。
普段しっかりと愛猫と向き合い、愛情を与えているならば、たとえ少し機嫌が悪くなってもオドオドする必要はない、と筆者は思います。
ただ、体調が悪くて眠れない、思うように食べられない場合やどこかに痛みがある場合などにも、猫の機嫌が悪いように見えることもあります。単に気分だけの問題なのか、どこか体に異常があってのことなのかをしっかり確認してあげましょう。
まとめ
マイペースで堂々としている猫を前にすると、ついつい下手に出たくなってしまうことがありますが、必要以上にへりくだる必要はありません。
ご機嫌を取ろうとあれこれやっていると、そのうち自然と愛猫の機嫌が直り、「何やってるの?」と不思議な顔をされてしまうかもしれません。適度な距離を保っている方が、お互いのためにはベストだと思われます。