猫によくある『トイレ問題』5選!粗相の原因や解決策とは

猫によくある『トイレ問題』5選!粗相の原因や解決策とは

猫が粗相をするのには、必ずといって良いほど原因があります。今回は、よくあるトイレの問題について紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫に起こりがちなトイレ問題

掃除を見届ける猫

猫は、「食事をするエリア」「休憩するエリア」「排泄するエリア」の3つの縄張りを持ちます。そして、それぞれを使い分けて生活しています。トイレの躾が楽だといわれる理由は、この縄張り意識があるからです。とはいえ、時々粗相をするというお話を耳にします。

なぜ、トイレ以外の場所で排泄してしまうのでしょうか?

実はそこには次のようなトラブルが起きている可能性があります。解決策も一緒に紹介いたします。

1.トイレが汚れたままになっている

猫は臭いを気にする動物です。その背景には、体が臭うと敵に見つかってしまうという不安があります。家猫も本能的に、汚れたトイレを嫌がります。

排泄物はこまめに取り除きましょう。更に、1ヶ月に1回は砂を入れ替えることをおすすめします。

留守にする時間が長いご家庭では、砂を深めにしたり、トイレの数を増やして対応してあげましょう。

2.多頭飼育なのにトイレの数が少ない

先ほど「トイレの数を増やす」といいましたが、そもそもトイレは何個用意することが理想なのでしょうか?

それは「猫の頭数+1個」です。状況に応じて増やしてあげる必要が出てくる可能性があります。最低でも理想的な数は用意してあげてください。

猫の数が多いと、それだけトイレを使う機会が増えます。頭数に合わない数では、誰かかがトイレを我慢することになり、粗相をしてしまうかもしれません。

3.トイレが小さい

トイレでにらむ猫

猫トイレの大きさも様々なものがありますよね。設置するにあたって、邪魔にならない大きさに留めたいところですが、あまりに小さいと使い勝手が悪くなってしまいます。

理想のサイズ感は体長の1.5倍です。少し余裕を持って使えるほうが、落ち着いて排泄することができます。

4.砂の質感が嫌い

今は猫砂も種類が豊富です。それぞれにメリット・デメリットがあります。最も重要なのは愛猫の好みです。愛猫が抵抗なく使えるものを選んであげましょう。

5.トイレの場所が嫌

トイレの設置場所も重要です。人の出入りが激しい場所・突発的な音が鳴る場所(洗濯機の近くなど)・通気性が悪く臭いがこもりやすい場所などはNGです。

これらの条件を外し、風通しの良い部屋の隅・人が通らない場所・他の生活エリアから離れた場所などに置いてあげましょう。

ちなみに他の生活エリアとは、食事をする場所や遊ぶ場所、寝床のことです。

病気の可能性も!!

診察を受ける猫

猫のトイレトラブルは、環境的な要因ばかりではありません。中には病気が潜んでいることもあります。次のような症状や、行動が見られたら診察を受けましょう。

  • 頻繁にトイレに行くのに尿が出ない
  • 点々としたおしっこが床に落ちている
  • 尿の臭いが普段と明らかに違う
  • 砂がキラキラ光っている
  • 痛がったり食欲不振などを起こしている

これらは膀胱炎や尿路結石に多い症状です。早期発見ができれば飲み薬や食事の変更などで比較的早く治療が可能です。

異変を感じたら、できる限りその日のうちに診てもらってください。難しい場合でも、次の日には診察を受けましょう。

まとめ

トイレを使う猫

猫は縄張り意識が強いので、トイレも特定の場所に限定します。つまり 粗相をするということは、何らかの原因があるということなのです。大切なのは原因を見つけてあげること。叱るのは逆効果です。

今回は、よく起こりがちな環境的な問題を5つ紹介いたしました。当てはまるものがあれば、改善してあげましょう。

更に、病気が原因という場合もありました。オス猫は尿道が細く、尿道に結石が詰まると尿が出なくなり急性腎不全を引き起こし命に関わります。メス猫はオス猫ほどではないものの、放置して良いことはありません。

異変に気づいたらできるだけ早く、遅くとも次の日には診てもらってください。

スポンサーリンク