猫に『お風呂』は必要?猫がお風呂を嫌う5つのワケ

猫に『お風呂』は必要?猫がお風呂を嫌う5つのワケ

愛猫をお風呂に入れようとすると、それを察してささっと身を隠してしまう…。どうやらお風呂が嫌いなようです。なぜなのでしょうか?果たして猫をお風呂に入れる必要はあるのか、また、嫌がるワケをお伝えします。

1.猫のお風呂は必須ではない

タオルに包まれた猫

猫をお風呂に入れるのは、実は必須ではありません。猫自身で毛づくろいをしているため、汚れやホコリ、抜け毛などは自分でマメに掃除しているのです。

人間の感覚からすると、入浴させた方が清潔だと思ってしまいますが、猫の場合は毛づくろいが人でいうお風呂のようなものだといえそうです。

とはいえ、必要な場合もあります。ずっと野良として暮らしてきてひどく汚れていたり、換毛期で抜け毛が大量だったりというときは、お風呂に入れるとさっぱりするでしょう。

ただ、どうしても嫌がることがあります。そんなときは、水を使わないドライシャンプーなどで対応してあげるとよいでしょう。

嫌がって逃げ回る猫を入浴させるのは大変です。必要がない限りはお風呂には入れず、どうしてものときは猫になるべく負担のかからない方法を試してあげるとよいでしょう。

2.祖先からの影響

リビアヤマネコ

猫の祖先といわれている「リビアヤマネコ」は、砂漠地帯に生息する動物です。砂漠は昼間は灼熱ですが、夜になるとかなり寒くなります。昼と夜の寒暖差が激しいのです。

そのため、もし水に濡れてしまうと、日中ならすぐに乾くでしょうが、夜は体温が下がり凍死してしまう可能性が。このリスクがあるため、水に濡れるのを嫌い、お風呂に入りたがらない、といわれています。

ちょっとでも体に水がかかると慌ててしまうのは、命の危機を感じるからなのでしょう。飲むのは平気でも、濡れるのを嫌がるのは、こういうワケです。

3.音や匂いがイヤ

子猫

シャワーの音やシャンプーの匂いなどがイヤ、という理由もあるようです。猫は音に敏感なため、聞き慣れないシャワー音に警戒心を抱いてしまうよう。

また、シャンプーに入っている「香料」が苦手な場合もあります。化学物質である香料は、猫の健康に悪影響を及ぼしてしまうことがあるのです。飼い主さんも無害では済まない場合も。

シャワー音を嫌がる場合は、シャワーヘッドを体に近づけたり、思い切ってシャワーヘッドを変えてみたりして対処できます。香料については、中毒症状を起こす可能性があるため、なるべく無香料の猫用シャンプーを使うようにするとよいでしょう。

猫をお風呂に入れる場合は、シャワーの刺激を緩めること、そして猫の体に優しいシャンプーを使うことをオススメいたします。

4.体温が下がるから

お風呂にいる猫

被毛が水に濡れると、体温が下がってしまうために嫌がることも。一般的な猫の被毛は、トップコートとアンダーコートの2層になっています。アンダーコートは体温維持のためにありますが、ここが濡れるとなかなか乾かないのです。

被毛が濡れたままだと体温が下がり、特に寒い季節は凍えてしまうでしょう。猫が雨になるとずっと寝ているのは、被毛が濡れてしまわないよう、動き回るのをやめているからです。

水に濡れると「寒くなるにゃ」と警戒するため、お風呂を嫌がるのでしょう。

5.触られるのがイヤだ

お風呂に入る子猫

シャンプーなどで体に触られるのがイヤだ、と思っている可能性も考えられます。猫の中には、たとえ慣れている飼い主さんであっても、触られるのを嫌がることが。お風呂に入れられると全身もしゃもしゃされるため、イヤだと感じているのでしょう。

普段から、ナデナデや抱っこを嫌がる猫は、お風呂も嫌がる傾向があるようです。もし愛猫がこのタイプの場合は、ムリに入れる必要はないのかもしれません。

まとめ

ボーッとしている猫

猫のお風呂は必須ではないため、周りが入れているからといって必ずしも、嫌がる愛猫を押さえつけて入れる必要はありません。嫌がっている理由を把握し、負担をかけないようにしてあげましょう。

どうしてもお風呂が必要なときは、ドライシャンプーなど別の方法も考えてあげるとよいようです。なるべくストレスを感じさせずに、キレイにしてあげてください。

スポンサーリンク