猫がびっくりしたあと『気持ちを鎮める』ためにする仕草・行動4つ

猫がびっくりしたあと『気持ちを鎮める』ためにする仕草・行動4つ

猫は繊細であると共に、臆病な面がある生き物のよう。そんな彼らがびっくりしたあとに、その気持ちを鎮めようと行う仕草や行動があるそうなのです。それは一体どのようなことなのでしょう?

1.毛づくろい

舌を出している猫

猫が遊びの最中、突然毛づくろいをしだすシーンに出くわした飼い主さんは、少なくないでしょう。

一見、「もう遊びに飽きてしまったのかな?」と思う行動ですが、実はそうではないようです。遊びで高ぶった気持ちを落ち着かせるため、行っている可能性があります。

これを「転位行動」というそうです。ですから遊びの間に行う毛づくろいは、飽きたからではなく夢中になりすぎたので、少し冷静さを取り戻そうという気持ちからだと考えられます。

飼い主さんと遊んでいるときに突然ペロペロしだしてもそこで遊びを中断せず、遊び続けてあげるとよいでしょう。

このように興奮したとき同様、びっくりしたあとにも毛づくろいをして、気持ちを落ち着かせることがあるようです。

2.爪とぎ

爪をとぐ猫

猫がバリバリと行う「爪とぎ」。これもびっくりしたあと、気持ちを鎮めるための転位行動のひとつです。イライラしたときも行うよう。

猫の行動を観察していると、他の猫に突然飛びかかられたり、飼い主さんにムリやり抱っこされたりしたあと、バリバリッとする様子が見られます。爪をとぐことで気持ちがスッキリし、すぐ忘れられるのかもしれません。

猫は「気持ちの切り替えが早い動物」といわれています。私たち人間は爪とぎはしませんが、猫のように何か気分転換できる行動を見つけ、嫌なことがあってもへこたれず、すぐに次へと気持ちを向けられるのが、理想的なのかもしれません。

3.八つ当たり

八つ当たり

びっくりしたあと、突然怒りが湧いてきて、そばにいる人に八つ当たりしてしまうことはないでしょうか?当たられた側はとんだとばっちりですが、この八つ当たり実は猫も行うもので「転嫁行動」と呼ばれています。

びっくりして感情がごちゃごちゃに揺さぶられたとき、そのやり場のない思いを近くにいる猫や飼い主さんに思わずぶつけてしまうようです。

正に「責任の転嫁」といったところなのかもしれません。

4.あくび

あくびをする猫

猫がのんきそうに「ふわぁぁ」とあくびをしているのも、実はびっくりしたあと気持ちを鎮めるために行っている可能性があります。もちろん猫のあくびにはいくつか理由があるため、全てのあくびがそうとは限らないようですが。

ただ、明らかに何かにびっくりした、というあとに行っているなら、気持ちを鎮めようとしていると考えられます。また、抗議の意味もあるそうです。

猫をわざとびっくりさせるようなイタズラをすると、あくびというほんわかとした行動で、不満を訴えられてしまうかもしれません。

まとめ

ももちゃん

猫がびっくりしたあと気持ちを鎮めようと行う行動は、普段している行動が多いため気が付かない場合が多いかもしれません。ですがあまりにびっくりが連続してしまうと、ストレスになってしまう可能性があります。それによって繊細な猫が体調などを崩さないよう、気をつけてあげましょう。

スポンサーリンク