猫の間違った『遊ばせ方』とは?絶対しちゃダメな4つの事

猫の間違った『遊ばせ方』とは?絶対しちゃダメな4つの事

猫用のおもちゃは、遊ばせ方を間違えると危険です。また、ひとり遊びには適さないものもあります。今回は危険な遊ばせ方と、ひとりでも安全に遊べるおもちゃについて詳しく紹介いたします。

その遊ばせ方、危険なんです!!

おもちゃと猫

愛猫が遊ぶおもちゃの種類は何ですか?どんな遊びを好みますか?

実は、遊び方や遊ばせるタイミングを間違えると、思わぬ怪我に繋がることがあります。

今回は危険な遊びや、ひとり遊びには適さないタイプのおもちゃを4つ紹介いたします。

1.釣竿系おもちゃを吊るしておく

ひとり遊びには不向きな釣竿系のおもちゃですが、吊るしておくと夢中になって遊んでくれますよね。

飼い主さんが見守っている状況であれば良いのですが、そのまま放置するのは危険なのです。

猫にとっておもちゃは獲物のような存在なので、何としても捕まえたいと思っています。

ムキになった結果、紐から分離したおもちゃを飲み込んでしまったり、紐が足に絡まってしまう恐れがあります。

2.パーツが細かいおもちゃ

猫が喜ぶネズミや虫のおもちゃにも、様々な大きさがあります。リアリティを出すためにパーツが細かいものもありますよね。

猫は生粋のハンターなので、遊びが白熱すると本気で仕留めに入ります。

特に空腹時は食べてしまう恐れがあるので気をつけましょう。

この手のおもちゃは見守りが必須になります。

3.被毛で作ったボール

愛猫の抜け毛を集めて丸めると簡単にボールが作れます。リサイクルの観点からも嬉しいおもちゃですよね。

しかし、これもひとりで遊ばせるのは危険です。

その理由は、自分の被毛とはいえ、興味本位で食べてしまうことがあるからです。

被毛は胃酸で溶かすことができません。便として排出されるか、吐き出すしかありません。

最悪の場は毛球症になるリスクがあるので、注意が必要です。

パーツが細かいおもちゃと同様に、必ず飼い主さんが見守るようにしてください。

遊び終えたら出しっぱなしにはせず、戸棚等に収納するようにしましょう。

4.人間の日用品を放置する

ヘアゴムや綿棒、荷造り用の紐など、人間の日用品も猫にとってはおもちゃ(獲物)になります。

ヘアゴムや紐で遊ぶ猫がいますが、これも必ず飼い主さんが一緒でなければ危険を伴います。

誤飲してしまうと腸管に取り込まれ、命を落とす恐れがあります。

充電器のケーブルに至っては感電のリスクもあるので危険です。

日用品は放置せず、必ず片付けるように心がけてください。

ひとり遊びに適したおもちゃは?

遊ぶ猫

留守中や忙しい時間帯は、ひとりで遊んでもらうしかありません。

ここでは、安全に遊べるおもちゃを紹介いたします。

大きな蹴りぐるみ

作りが頑丈で、大きな蹴りぐるみであれば誤飲の心配がありません。

もちろんリスクはゼロではないものの、比較的安全に遊べます。

知育玩具

知育玩具というと幼児のおもちゃを想像するかもしれませんね。実は、猫用の知育玩具もあるのです。

最もシンプルなのはカプセルタイプです。

専用のカプセルにカリカリタイプのおやつを詰めて転がします。カプセルを転がすと、小さな穴からおやつが出てくる仕組みです。

狩猟本能が満たされるうえに、おやつまで食べられるので満足度が高くなります。

ちなみに、ガシャポンのカプセルやペットボトルでも代用可能です。

まとめ

ボールで遊ぶ猫

猫にとって遊びは狩りの練習です。狩りのスキルは母猫に教わらないと上達しませんが、狩猟本能は全ての猫に備わった能力です。

たとえ猫用に作られたおもちゃでも、熱中すると危険な場合があります。

日用品をおもちゃにするのも良いですが、必ず飼い主さんが遊び相手になってあげましょう。

ひとりで遊ばせる際は、安全に遊べるものを用意してあげましょう。

万が一誤飲してしまったら、無理に吐き出させるのではなく、すみやかに病院に行ってください。

特に紐状のものは、そのままの状態で病院に連れていきましょう。

無理に引っ張ると内臓を傷つける恐れがあり、紐を切ってしまうと腸管に取り込まれるリスクが上がってしまいます。

スポンサーリンク