猫にとって季節の変化は負担に!飼い主が知っておくべき『春のストレス』4つと予防策

猫にとって季節の変化は負担に!飼い主が知っておくべき『春のストレス』4つと予防策

季節の変わり目、特に春は自律神経が乱れやすく、心身の不調をきたすことがありますね。実は猫も季節の変化が負担になることがあります。猫も春特有のストレスを抱えているかも知れません。猫が感じている春のストレスの原因は何でしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.気温の変化

毛布にくるまっている猫

春先は、暖かくなったかと思うと冬に逆戻りしたような日があったり、1日の寒暖差も大きくなりますね。気温の変化について行けずに体調をくずしてしまうこともあります。

実は、猫も寒暖差によって大きなストレスを感じているのです。人間なら服装で調節することもできますが、猫は自分で毛皮を脱ぎ着することができません。

寒暖差から猫風邪をひいてしまうこともあるので、気温が低い日には、猫が寒くないよう室温を調節してあげましょう。

暖かくなると猫の寝床を春夏用に替えることもあると思いますが、しばらくは冬用のものも片づけず、寒い日にはそこで寝られるようにしてあげて下さいね。

2.転居

段ボールの置かれた部屋と2匹の猫

春は、引っ越しシーズンでもありますね。猫をつれて引っ越ししなければならないこともあると思います。

しかし、猫は縄張り意識が高い動物なので、引っ越しは苦手なのです。

安心できる自分のテリトリーから出されて、まったく自分のにおいがしない所へつれて行かれるのだから、不安になってしまいますね。

転居したら、家具の配置は以前と同じにしたり、猫のにおいのついたタオルや毛布なども持って行って、少しでも安心できる環境にしてあげましょう。

3.家族構成の変化

窓の外を見る猫

春には家族構成が変わることもありますね。進学や就職で家を出る家族がいたり、逆に戻って来ることもあるでしょう。

それまでいた家族が突然いなくなってしまったり、いつもいなかった人が家にいたりすれば、いつもと違う様子に猫は戸惑ってしまいます。それが猫にはストレスに感じてしまうのです。

家を出る人がいる場合は、その人が使っていた衣類などにおいのついているものを置いて安心させてあげましょう。

また、普段いなかった人が戻って来た場合は、猫が慣れるまでむやみに構わないことです。

4.アレルギー

首の後ろをかく猫

春は花粉症に悩まされる人も多いですね。目の痒み、くしゃみや鼻水などの症状が出てつらいものです。

実は、猫にも花粉症があるのだそうです。人間のようにくしゃみや鼻水が出ることもありますが、主な症状は、目やにや皮膚の痒みです。

人間の花粉対策と同様、室内に花粉を持ち込まない、こまめな掃除、空気清浄機を使用するなどで対策をしましょう。

また、暖かくなると、ノミやダニの活動も活発になり、それらのアレルギーによる痒みでストレスを抱えてしまうこともあります。

その場合は動物病院で診てもらうとともに、部屋の中の掃除も念入りに行いましょう。

まとめ

桜を活けた瓶と水を飲む猫

猫が春にストレスを感じているかどうかは、様子を見ているとわかります。

食欲が落ちたり、過剰にグルーミングをしたり、隠れて出てこない、なんてことも。

また、攻撃的になる、粗相をするなど問題行動を起こすこともあります。

猫は、飼い主が思っている以上にデリケートです。春先は、いつも以上に猫の様子にも気をつけてあげて下さいね。

スポンサーリンク