猫が食べると危険な『野菜』4つ

猫が食べると危険な『野菜』4つ

愛する猫の栄養面が気になる飼い主さんも多いのではないでしょうか?しかし、猫の体は人間とは異なる部分もあるため、人間の食べ物が全て食べられるわけではありません。今回は、猫が食べると危険な野菜をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.ネギ・玉ネギ

玉ねぎと猫

ネギ、玉ネギなどのネギ属(アリウム属)に属する植物には、血液中の赤血球を破壊する成分である「有機チオ硫酸化合物」が含まれています。

万が一食べてしまうと、中毒症状が現れます。

ネギ類の中毒では溶血性貧血が起こり、嘔吐や下痢、血色尿、元気・食欲の低下などが見られ、食べてしまった量や治療開始のタイミングにもよりますが、最悪の場合、命にも関わる恐れがあります。

加熱しても毒性は消えないため、カレーやハンバーグなどの料理でも危険です。ネギ類を使った料理からネギ類を取り除いたものも与えてはいけません。

猫が食べてしまわないよう、細心の注意を払いましょう。

2.アボカド

アボカドの匂いを嗅ぐ猫

猫がアボカドを食べると、中毒症状を引き起こすことがあるかもしれません。

アボカドには、「ペルシン」という人間以外の多くの動物にとって毒となる成分が含まれています。

人間には無害ですが、馬や牛、うさぎや鳥類猫にとっては毒性が強く、死亡することもあります。ペルシンの毒性についてはまだ分かっていないことも多く、猫においては軽度の毒性を示し、下痢や嘔吐などを引き起こすことがあるとの意見や、猫には全く問題がないとの意見まで、様々なことが言われています。アボカドが含むペルシンの量は品種によっても違うそうなので、どの品種のアボカドを食べたかによっても猫での毒性が違うのかもしれません。

もしペルシンが猫には毒性がないとしても、大量に脂肪を含むアボカドを食べると、猫が胸やけや下痢、嘔吐を起こしたり、食べる量によっては膵炎を起こす可能性もあります。やはりアボカドを与えるのは避けた方が良いのではないでしょうか。

観葉植物としても人気があるアボカドですが、ペルシンは果肉よりも葉・種・茎・皮に多く含まれています。

観葉植物として家の中に置くのも避けた方が良いでしょう。

3.ほうれん草

ほうれん草

ほうれん草に多く含まれている「シュウ酸」は、猫で良く見られる尿路結石の成分になることがあります。尿路結石は、石の成分によっていくつか種類がありますが、シュウ酸を多く摂取するとシュウ酸カルシウム結石が作られる可能性が高まるでしょう。

尿路結石になると、尿道に詰まって閉塞を起こしたり、膀胱を傷つけたりします。長時間尿が出ない状態が続くと、急性腎不全を発症します。

急性腎不全は命にも関わります。
ほうれん草を茹でるとシュウ酸は水に溶けだすので、与える場合には茹でて水にさらしてからにしましょう。しかし、そもそも猫にほうれん草を与える必要はなく、ほうれん草に含まれる栄養素を摂らせたい場合でも、シュウ酸をあまり含まない他の野菜を使うことができるので、やはりほうれん草を積極的に猫に与える理由はありません。シュウ酸カルシウム結石ができたことがある猫にほうれん草を与えるのは、絶対に止めましょう。

4.ニラ

ニラ

ニラは先にご紹介したネギ・玉ネギ類と同様、ネギ属に属する植物ですので、猫で貧血を起こす有機チオ硫酸化合物が含まれています。

ニラは猫草(猫が好んで食べるイネ科植物)に形状が似ているため、家庭菜園などで栽培している場合、猫が興味を示し、食べてしまう可能性があります。

猫に与える食材として使ったり、人間の食べ物を盗み食いされることを防ぐだけではなく、栽培されているネギ属の植物を猫が誤って食べてしまわないよう、注意して下さいね。

まとめ

猫と野菜

いかがでしたか?

肉食動物である猫にもビタミンや食物繊維は必要なので、少し野菜も与えたいと思う飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。

特に手作り食を与えている場合には、野菜も食材の一つとして使うでしょう。

しかし、上記のように猫にとっては危険な野菜もありますので、どんな食材を与えても良いのか、必ず確認してから与えるようにしましょう。

《参考記事》

スポンサーリンク