『孤独を感じている猫』がみせる仕草・行動3つ

『孤独を感じている猫』がみせる仕草・行動3つ

自由気ままでひとりを愛する、猫にはそんなイメージがありますが、決して孤独が好きなわけではないのです。猫も孤独を感じてしまうことがあります。そんな時の猫は、どんな仕草や行動をみせるのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫も孤独を感じるの?

猫の横顔

のんびりと、ひとりで日向ぼっこをしていたり、飼い主が呼んでもどこかへ行ってしまったり…。

マイペースな猫は、孤独が好きなように見えますね。

猫は群れを作らない動物なので、自然界では単独で生きてきました。そのため、ひとりでいることが苦になることはありません。

ただし、室内で飼われている現代の猫は、孤独が苦手な場合も多いようです。

特に、子猫の頃から常に人間が一緒にいる環境で育つと依存心が強くなり、ひとりで過ごす時や飼い主があまり構ってくれない時に寂しくなってしまうことがあります。

1.構ってほしいサインでアピール

高い場所から見下ろす猫

飼い主から離れた所や高い場所から、小さく鳴いて訴えてくるような時は、猫が孤独を感じているようです。飼い主と目が合った時に鳴くことも。

姿が見えないのに、声だけ聞こえることもあります。

離れた所で、飼い主の方を見ながら家具にスリスリと頭を擦りつける、なんてこともあるのです。

自分から飼い主のそばに寄って来て、構ってほしいアピールをすることもありますが、控えめな性格の猫の場合は少し遠慮してしまうのかもしれません。何だかいじらしいですね。

そんな時は猫を呼んで、遊んであげたり、構ってあげて下さい。

2.問題行動を起こす

口を大きく開けて鳴く猫

寂しさがストレスになって、問題行動を起こしてしまうことがあります。

粗相をしたり、大きな声で鳴いたり、攻撃的になるなどです。

猫は環境や生活に変化が起こることが苦手です。

引っ越しをしたり、家族が増えたり、飼い主が留守にする時間が長くなったなどが、大きな負担になります。

そんな中で飼い主が忙しく、猫をあまり構ってあげられないと、孤独を感じてしまうでしょう。

家の中に変化があった場合は、いつも以上に猫を気にかけてあげて下さいね。

3.体調を崩すことも?

丸くなって寝る猫

猫はとても繊細です。常に孤独を感じ、ストレスを抱えていると、体調を崩してしまうことがあります。

「元気がない」「食欲がない」などの他、「グルーミングが多くなる」「同じ場所を舐め続ける」などの行動がみられたり、下痢や便秘などの症状が現れることも。

これらは猫の孤独感を癒してあげることで改善できることが多いでしょう。

しかし、ストレスサインなのか、他の病気によるものなのか、見分けるのは難しいものです。

猫の様子がおかしいと感じたら、動物病院で診てもらって下さいね。

まとめ

キャットハウスの中からこちらを見る猫

猫に孤独を感じさせないようにするには、猫とのコミュニケーションやスキンシップが欠かせません。

毎日少しずつでもいいので、遊んであげたり構ってあげましょう。

ただし、いつでもいいわけではなく、猫のペースを無視すると、逆にストレスを与えてしまいます。

猫がひとりでのんびりしている時は避け、飼い主に寄ってきた時に思い切り甘えさせてあげて下さいね。

控えめで自分から寄ってくることが少ない猫も、遠くから構ってほしいサインを送っています。

いつでも猫の気持ちに気づいてあげられるといいですね。

スポンサーリンク