1.警戒している
猫は自分の目線の高さより高く大きなものを怖いと感じます。
人の方が猫よりも体が大きいのに、さらにその人が立ったまま撫でようと手を伸ばして近づいてくる状況は、猫にとってとても怖いことです。
自分よりはるかに大きいものが近づいてくるのですから、警戒して逃げてしまうのは仕方ありません。
猫の性格や、猫と人の信頼関係によっては逃げない猫もいます。
しかし、人に馴れていない猫なら、撫でようとすると逃げてしまうでしょう。
2.触られてうれしくない場所を触ろうとした
猫はどこを撫でられても喜んでくれるわけではありません。
お腹、しっぽ、足先などは(触られたくない!)と思っている猫が多いのです。
触られたくない場所は、猫にとって急所だったり敏感な場所だったりするからです。
そのため、そういった場所を撫でられそうだとわかると、一目散に逃げてしまう場合があります。
3.撫でられたくない気分
猫はツンデレと言われるように、撫でられるのがうれしいときもあれば、撫でられるのが嫌なときもあります。
機嫌が悪いとき、ひとりでリラックスしているとき、ひとり遊びをしているときなどは撫でられたくないと思っているでしょう。
機嫌が悪いときは、耳を後ろに向けてイカ耳になったり、しっぽを叩きつけるように振ったりします。
ひとりでいたいときは呼んでも反応がないことが多いです。
無理に猫を撫でようとすると、逃げるだけでなく、攻撃してきたり、嫌われてしまう可能性もあります。
猫が出すサインをきちんと見極めて対応してあげましょう。
4.病気やケガをしている
猫が病気やケガなどで体に痛みや違和感があると、撫でられたくなくて逃げてしまう場合があります。
外傷や骨折、関節炎などのときはもちろん、内臓の病気でも触られるのを嫌がります。
外見だけでは病気やケガがわからない場合もあります。
猫を撫でるときの注意点
上から撫でない
上から手を伸ばされると、猫は怖いと感じてしまいます。
猫と同じ目線の高さになるようにしゃがみ、差し出すては手は猫の目線より低くして、まずは猫から近づくのを待ってから撫でてあげましょう。
無理に撫でない
嫌がって逃げた猫を撫でようとすると攻撃される場合があります。
猫との信頼関係が築きにくくなってしまうかもしれません。
猫が逃げてしまったときは、猫から近づくまで待っていましょう。
自ら近づいてこない時は、猫のためにも撫でるのを諦めてください。
猫が撫でられて喜ぶ場所を撫でる
撫でるのが上手になれば、猫から近づいて来てくれるようになります。
頭や顎、腰からお尻のあたりなどを撫でることで、猫に喜ばれることが多くなります。
そのような場所を撫で、猫が満足するよりも前に撫でるのをやめましょう。普段は撫でられるのが好きな場所でも、猫は突然気が変わることがあります。
体調不良の可能性も考える
元々は撫でさせてくれる猫なのに、急に撫でられるのを嫌がって逃げるようになった、体の一部を撫でようとすると怒るなどの場合は、病気やケガの可能性があります。
普段の生活で猫の様子が違うと感じたら、早めに動物病院に相談をしましょう。
まとめ
撫でようとすると猫が逃げてしまうのは、警戒しているから、撫でる場所が悪い、撫でられたくない気分だったなどの理由があります。
無理をせず、猫のペースに合わせてあげることで、撫でさせてくれるようになるかもしれません。
ただし、病気など不調であることが原因の場合もあります。いつもと違うと感じたときは動物病院を受診しましょう。