高齢猫に『長生き』してもらう秘訣5選

高齢猫に『長生き』してもらう秘訣5選

元気にイキイキとした生活をしている猫たちは、どのような日常を生きているのでしょうか?ここでは、健康長寿の鍵を握る生活習慣を紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫界の健康長寿の秘訣とは?

遊ぶ猫

猫界にも、元気いっぱいのご長寿さんがいます。彼らはどのような生活を送っているのでしょうか?

今からでも真似したくなるような、健康長寿の秘訣を5つご紹介いたします。

1.よく食べる

食べる猫

ドライフード(いわゆるカリカリ)に、年齢制限はありません。いくつになってもカリカリを好み、問題なく食べられるようであれば、どうぞ主食として召し上がってください。

ただし、フードの種類はシニア向けのものを選びましょう。食は元気の源です。

2.自由気ままに過ごす

人間っぽい猫

猫だけで外出することは、危険がいっぱいなので控えましょう。制限はそのくらいに留め、室内では自由気ままに過ごさせてあげましょう。

好きなときに眠り、食べたいときに食べる。この自由が猫にとっては大切なのです。ストレスの少ない環境は、肉体的にも精神的にも安定します。

1つポイントとしては、食事の摂取量は守ることです。タイミングは猫の自由ですが、食べ過ぎはよくありません。

3.肥満に気をつける

猫と体重計

肥満は万病の元です。糖尿病をはじめとした良くない病気を引き込む窓口になります。

先ほど少し触れた食事量を守ることや、適度な運動で肥満を防ぎましょう。シニアの猫は、自力でトイレに行くことや、食べに行くだけでも運動になります。

4.歯を磨く

歯を磨く猫

猫にも歯磨きをする習慣が推奨されています。その理由は、主に歯周病を予防するためです。

猫用の歯ブラシや、乳児用の歯ブラシで実際に磨くという手段が最もおすすめですが、一筋縄ではいかないかもしれません。

湿らせたコットンで汚れを落とす、歯磨き用のおやつや玩具を活用するという方法であれば取り入れやすいのではないでしょうか。

猫のお口のトラブルは厄介です。最悪の場合は、全身麻酔を用いた処置を必要とすることもあるので予防が大切です。

5.適度に刺激のある生活を

撫でてもらう猫

高齢の猫はのんびり暮らすことが理想です。とはいえ、全く刺激のない生活では脳が衰えてしまいます。

窓越しに季節感を味わう、飼い主さんが優しく声をかけて撫でるなど、優しい刺激を与えてください。

歳を重ねてもイキイキと生きる

鼻を舐める猫

猫も歳を重ねると、段々と自力ではできないことが増えてきます。最終的には介護が必要になるでしょう。

しかし、ゆっくりでも自分でできるうちは自力で身の回りのことをさせてあげましょう。尊重も思いやりです。

グルーミングや爪の手入れは積極的に手伝い、食事や排泄に関するお世話は愛猫のペースに合わせることが大切です。

猫も人も「イキイキ」が幸せにつながります。

まとめ

ひなたぼっこ

健康に長生きするためには、猫らしさを尊重することが重要です。安全面を考慮しながら、できる限り愛猫の思いに応えてあげましょう。

万病の元である肥満は、飼い主さんにしか予防することはできません。若いうちから意識的に力を入れていきましょう。

スポンサーリンク