猫が突然『怯え出す』ときに考えられる原因4つ

猫が突然『怯え出す』ときに考えられる原因4つ

猫は警戒心が強い生き物だとわかっていても、急に怯え出すと心配になってしまいますよね。怖がる、隠れる、攻撃的になってしまう猫もいます。猫がなぜ突然怯えてしまうのか、考えられる理由や対処についてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.音

家具の下に隠れる猫

猫は聴覚が優れていて音にとても敏感なので、大きな音は苦手です。雷、花火、工事など、突然の大きな音がきっかけで怯えてしまうことがあります。

雷が鳴りそうな天気、花火が上がる日、工事のある日など、あらかじめ大きな音のタイミングがわかっているときは窓を閉めて、音がなるべく聞こえないようにしたり、パニックで脱走しないようにしたり配慮しましょう。

猫が怯えている間は、そっとして落ち着くのを待ちます。

さらに猫は聴覚がすぐれているので、大きな音だけではなく、人が聞き取れないような小さな音にも反応できます。

家の外にいる野生動物が歩く音や、天井裏にいる虫の音などを聞き取って怯えてしまう猫もいます。

2.過去に痛い思いをした

ジャンプする猫

ジャンプや寝返りを失敗して落ちてしまった、着地に失敗した、飼い主さんにしっぽや足を踏まれたなど、痛い経験や怖い経験が原因で怯えてしまうことがあります。

家具の配置などを見直して、猫がケガをしないように配慮しましょう。

飼い主さんに踏まれたことで怯えている場合は、なだめようと手を出すと余計に怯えてしまったり怖がってしまったりするので、そっとしておきましょう。

3.環境の変化

物陰に隠れる猫

引っ越し、新入り猫が来た、お客さんが来たなど、環境が変わることに対して猫はとても敏感です。

キャリーケースやケージなど、猫がいつも逃げ込める場所を用意したり、新入り猫との対面は慎重に時間をかけて行ったりしましょう。

はじめは怯えていても、時間とともに新しい環境に慣れてくれることが多いです。

ただ、頻繁にケンカしてしまうなど、猫同士の相性がとても悪い場合は、別々の部屋で飼育することを考える必要があります。

4.病気やケガ

隙間に入る猫

猫の体調が悪かったり、体に痛みがあったりするときは、怯えたような仕草をすることがあります。

骨折や腹痛では痛みがある場所を触ろうとすると嫌がったり怒ったりし、膀胱炎や尿路結石では落ち着きがなくなることがあります。甲状腺機能亢進症の場合、よく鳴くようになったり、落ち着きなく歩き回ったり、怯えるなどの症状があらわれたりします。

猫の怯え方がひどくなったら、そっとしておいても改善しない場合があります。

怯えて食事やトイレができなくなってしまった猫、病気の可能性がある猫などは動物病院を受診しましょう。ケガや病気の治療のほか、行動療法などが必要な場合もあります。

まとめ

顔を半分のぞかせる猫

猫が急に怯えてしまうのは、雷や花火などの音に驚いたとき、足を踏まれるなど突然の痛みに襲われたとき、いつもの環境とは違う状況になったときなどです。

飼い主さんが家を留守にしていたときの出来事であると、原因を突き止めるのは難しい場合もあります。

猫が怯えてしまったら、そっとしておくことで落ち着いてくれるケースもありますが、体調不良が原因だったり、怯え方がひどくなったりすることもあるので、いつもと違うと感じたら動物病院を受診しましょう。

スポンサーリンク