『食いしん坊な猫』の注意点は?効果的な対処法4つ

『食いしん坊な猫』の注意点は?効果的な対処法4つ

人が十人十色のように、猫も十猫十色です。食が細い猫もいれば、食いしん坊な猫もいます。ご飯をしっかり食べるのは良いことですが、過ぎると様々な注意点が出てきます。一体どんな困ることがあるでしょうか?また、効果的な対処法とは?早速チェックして行きましょう!

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

1.肥満

太った猫

食いしん坊な猫は、食べすぎてしまう傾向にあります。その為「肥満」になりやすいといえるでしょう。この対処法としては規定量以上にご飯を与えないことです。

1日の必要量を決め、それ以上はどんなに猫が欲しがったとしても与えないようにしましょう。可愛くおねだりされるとついつい与えたくなってしまいますが、間違いなく猫の為になりません。

愛猫の悲しそうな顔を見るのは辛いですが、ここはグッと我慢です。一時の感情に負けて肥満にしてしまい、後になって病気などで苦しむ姿を見る方がよほど辛いでしょう。

2.横取り

横取り

食いしん坊な猫は、他の猫の分までご飯を横取りすることがあります。するとその猫だけにカロリーや栄養が偏ってしまい、他の猫たちに行き渡らなってしまうかも。

この対処法としては、食いしん坊な猫とは別部屋で食べさせることです。横取りする猫が1匹だけなら、食事中はその1匹を別の部屋に隔離して食べさせましょう。そうすれば横取りができなくなります。他の猫も安心して食事に集中することができるでしょう。

3.食べ終わるのがあっという間

食後

食いしん坊な猫は食べるのが好きなので、出されたご飯をあっという間に食べ終わってしまう傾向があります。そうすると嘔吐してしまったり喉に詰まらせたりしてしまうことも。そんな時の対処法として「パズルフィーダー」があります。

パズルフィーダーとは、猫が少し頭を使ってご飯をゲットするしかけがついたおもちゃです。例えば、転がすと中からカリカリが出てくるものや仕掛けを動かすことで食べることができるものなどがあります。

市販されているパズルフィーダーもありますが、飼い主さんが手作りしても良いでしょう。ペットボトルやプラスチック容器などで作ることができます。留守番の時にも猫の退屈が紛れてオススメです。

4.食べる以外の楽しみがない

食べる猫

完全室内飼いで食べる以外の楽しみがないと、どうしてもご飯に執着してしまうでしょう。対処法としては「クリッカートレーニング」がオススメです。

クリッカートレーニングは、クリッカーという音が鳴る道具を使い猫と一緒に飼い主さんがゲームを楽しむもの。おもちゃやジャンプなどを覚えさせることが可能です。

ご飯のおねだりが過ぎる時に有効に使えます。飼い主さんが望む行動を猫がした時にご褒美を与えることで「頑張るとご飯が貰える」と覚えさせるわけです。もちろん、おねだりで鳴くなどしてきてもご飯を与えてはいけません。

クリッカートレーニングに慣れる無駄に鳴くことはなくなるでしょう。飼い主さんの言うことを聞けば、ご飯が貰えるということを理解するからです。少し時間はかかるかもしれませんが、覚えてくれれば退屈も紛れますし、猫の本能を刺激することができる方法です。ぜひ試してみてください!

まとめ

食いしん坊

食いしん坊な猫にただただご飯を与えるのではなく、工夫することで満足させつつ食べ過ぎを予防することができます。愛猫の食いしん坊具合に悩んでいる飼い主さんはぜひ、できることから始めてみてください。猫との信頼関係も深まるかもしれません!

スポンサーリンク