猫が『電気コード』を噛む3つの理由と取るべき対策

猫が『電気コード』を噛む3つの理由と取るべき対策

猫のイタズラで危険性が高いのは、電気コードを噛んでしまうこと!愛猫が電気コードを噛んで遊んでしまうとコードが切れてしまうだけでなく、火災や愛猫の感電の恐れもあります。今回は愛猫が電気コードを噛んでしまう理由と、コードを噛まれないようにする対策をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が電気コードを噛む理由

プラグを差す手と充電コード

1.噛み心地が良いから

猫の遊びは「狩りごっこ」なので、獲物とみなしたものに噛みついたりキックをしたりして遊びます。電化製品の電気コードは一般的にゴムのような素材でできていますので、猫にとって「歯ごたえが良いもの」になりやすいです。

電気コードを噛んだ時の感触にやみつきになってしまうと、以降電気コードを噛んで遊んでしまいやすいため注意が必要です。また歯の抜け替わりの時期には歯のムズムズ感や不快感によって物を噛みたがる傾向があり、子猫の頃はやんちゃに遊びたがる時期でもあります。子猫の頃には特に電気コードに興味を持たせないように意識することが大切です。

2.ひも状の物にワクワクするから

猫は細長いひも状のものに興味を惹かれる傾向があるため、電気コードの形状が猫ちゃんの標的となりやすいということも考えられます。好奇心が強い子は特に、手で動かしたりつかんだりしているうちに楽しくなって噛みついてしまうことがあります。

そして電気コードは床に近いところに配置してあったり、家具の下を通っていることも多いです。そのため猫ちゃんの視界に入りやすく、家具の下にあることで「隠れている獲物」と想定して遊んでしまいやすいということも考えられます。

3.他に遊ぶ物がないから

一生を家の中で過ごす猫たちは「暇になりやすい」ことに注意が必要です。飼い主さんが遊んであげる時間が充分ではなかったりひとりでも遊べるおもちゃがないと、猫ちゃんは運動不足やストレス解消のために「遊んではいけないもの」で遊んでしまうリスクが高くなります。お留守番の時間が長い猫ちゃんは特に注意したいですね。

電気コードを噛まれないようにする対策

ぬいぐるみを噛む猫

1.保護チューブを付ける

電気コードを保護するチューブ状のカバーを取り付けると、猫ちゃんが噛んでしまってもコード本体に影響が及びにくいです。ただカバーを付けても噛んで遊ぶことを止めない限りは根本的な解決にはならないため、カバーの劣化や猫ちゃんが執拗に噛んでいないかなどをこまめにチェックする必要があります。

2.配線を隠す

電気コードを猫ちゃんの手が届かない場所に配線するのも有効です。コードフックを用いて猫ちゃんの手の届かない位置にコードを固定したり、コード自体を隠してしまうプラスチックカバー等を用いていじって遊べないようにするのもおすすめです。

3.充電コードは片付ける

電化製品のコードだけではなく、結構被害を受けやすいのがスマートフォン等の細い充電器のコードです。コードのほか、プラグを噛んでしまうことも多いため注意が必要です。片付けられる電気コードは、猫ちゃんの手が届かないところにその都度しまうのが安心です。

4.同じような形状のおもちゃで遊ばない

電気コードの質感や形状に似たおもちゃで遊んでしまうと、猫にはそれがおもちゃなのか電気コードなのか判断するのが難しくなってしまいます。そのため頻繁に電気コードで遊んでしまう子の場合は、違った形状のおもちゃの中で猫ちゃんのお気に入りを探してあげましょう。

5.遊びに満足させる

猫はだいたい2歳ごろになるとやんちゃ盛りも落ち着いてきて、寝ている時間が増える傾向があります。猫ちゃんによっては積極的に「遊んで!」と誘ってくる子もいますが、放っておくと寝てばっかりになる子も多いため「暇な時間が長すぎないようにすること」「遊びに満足させること」で電気コードへのちょっかいが減る可能性が高いです。

お留守番が長い猫ちゃんには

  • ひとりで遊べるおもちゃ
  • 窓の外を眺められる場所
  • キャットタワーなど上下運動ができる場所

を用意してあげ、お留守番中に暇を持て余さないようにしてあげると良いでしょう。猫はひとりで遊ぶこともしますが、飼い主さんにおもちゃを動かしてもらう方が楽しいと感じるでしょう。お留守番の時間が長い場合は、少しでも猫ちゃんと一緒に遊ぶ時間を設けてあげるようにしましょう。

まとめ

ベッドで両手を上げる白猫

猫が通電中の電気コードを噛んでしまうと、感電したりコードの破損によって火災の原因になったりする恐れがあります。猫には犬のようなしつけによるコントロールは難しいため、飼い主さんが「させない対策」をしてあげることが大切です。猫ちゃんが電気コードをいじれないよう対策したり、電気コードよりも楽しいと思う遊びを提供してあげると良いでしょう。

スポンサーリンク