愛猫は大丈夫?注意すべき排泄するときの仕草3つ

愛猫は大丈夫?注意すべき排泄するときの仕草3つ

猫にとってトイレの環境はとっても大切なものです。ただ清潔に保つだけではなく、トイレの大きさや猫砂の種類などが「愛猫にとって」最適なものであるかどうかが重要です。愛猫が今のトイレに満足しているかどうかは、排泄時の仕草からも把握することができます。今回は「猫がトイレを不満に思っている時の仕草」を解説いたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.フチに足を置いて排泄する

前脚をトイレのフチに置く猫

砂に足を着けたくないのかも?

トイレのフチに足を置いて排泄をするのは「砂に足を着けたくない」と感じているのかもしれません。

  • 砂が汚れている
  • 猫砂の感触が不快
  • トイレが狭い

などによって不満を感じている可能性があります。

猫砂の「材質や形状」にも好みがある

猫砂の種類には

  • 鉱物系
  • おから

などさまざまな種類があります。それぞれメリットデメリットが異なりますが、いちばん大切なのは「猫ちゃんの好みかどうか」です。

システムトイレの砂は大き目のものもありますが、猫の力でスムーズにかける自然の砂に近い鉱物系の素材を好みやすいです。また素材によっては踏んだ時に痛く感じたり、足にくっつく感覚が不快に思うこともあります。

2.トイレの壁や空中をかく

手を伸ばす白猫

猫砂を思いっきり掘れないのかも

猫ちゃんが排泄し終わった後、猫砂ではなくトイレの壁やお部屋の壁をガリガリとかいたり、何もない空中をかくような仕草をするのも不満サインの1つです。

  • 砂の量が少なすぎる
  • 猫砂の大きさや形状が掘りにくい

などの理由から、思いっきり砂を掘れないことに不満を感じている可能性があります。

トイレの大きさから見直してみるのも◎

猫が砂をかき分けた時にトイレの底が見える量では少なすぎると言えます。充分な量の猫砂を敷けるように、トイレのサイズから見直してみるのもオススメです。

  • 愛猫の体長の1.5倍以上の大きさ
  • しっかり深さのあるもの

を目安にトイレを見直してみましょう。

既製品のトイレではなくても、プラスチックの衣装ケースを猫のトイレとして活用するのもおすすめです。筆者も最近猫のトイレを見直し、愛猫用トイレは衣装ケースを使用しています。

3.排泄後急いで出ていく

トイレを出る猫

「早く出ていきたい」と思っているのかも

本来猫は排泄後に、排泄物をしっかり砂に埋めてからその場を後にします。もし猫ちゃんが排泄後に排泄物に砂をかけず急いで飛び出ていくようであれば、猫ちゃんがトイレに安心しておらず「早く出ていきたい」と感じてしまっているのかもしれません。

愛猫にトイレを心地良く使ってもらうためには

  • トイレの設置場所
  • トイレの形状

を見直してみましょう。

トイレの設置場所について

トイレの設置場所は普段のくつろぎ場所から「近すぎず遠すぎず」の適度な場所に設置しましょう。人の往来があまりない場所に設置することがポイントです。またトイレのある場所が暑すぎたり寒すぎたりすると、トイレに行きたくなくてガマンしてしまうことがありますので注意しましょう。

トイレの形状について

トイレの形状にはさまざまな種類がありますが、屋根のあるドーム型よりもオープンタイプの方が好みやすいです。基本的に猫は「見晴らしの良いトイレ」を好みます。

なぜならトイレ中は無防備な状態になりますので、周りが良く見えていざとなったらすぐに逃げられる方が安心できるためです。猫のくつろぎ場所としては暗くて狭いスペースは最適なのですが、トイレに関しては見晴らしの良いオープンタイプの方が好んでもらいやすいです。

トイレに満足している時

トイレにいる黒猫

猫本来のトイレ方法

猫本来の排泄時は

  • トイレに入った時に砂のニオイを嗅ぐ
  • トイレする場所の砂を掘って溝を作る
  • 排泄後にニオイを嗅いでチェックする
  • 排泄物に砂をかけて隠す

という流れになっています。

トイレ中は無防備になるとはいえ、猫は排泄の前には砂のにおいを嗅いだり溝を掘ったりし、排泄後にはしっかりと排泄物を隠すといった作業を行います。この一連の作業を安心して行えていない様子であれば、現在のトイレが猫ちゃんにとってストレスとなっている可能性があります。

しつこいくらい砂をかくのは満足サイン

砂をザクザクと思いっきり掘ったり、しつこいくらい砂をかくのはトイレに満足しているサインです。トイレの環境の中でも猫砂の状態はとても重要です。

猫ちゃんによって猫砂の好みが異なることもありますので、数種類の猫砂を用意して複数のトイレを設置してみると好みの猫砂が判明しやすいです。そして満足な量の猫砂を敷いてあげることも重要です。

まとめ

トイレからしっぽだけ見えている猫

最近我が家でも猫のトイレを見直しました。なぜなら愛猫たちにも「トイレへの不満サイン」が出ていることに気付いたためです。以前はシステムトイレを使用していましたが、思い切って大きな衣装ケースをトイレにし、システムトイレ用の大粒砂から鉱物系の砂へ変えました。

愛猫たちはやはり以前のトイレよりも新しいトイレの環境の方が好みだったようで、トイレへの不満サインを出すことがなくなりました。

猫がトイレに不満を持ってしまうと、トイレを我慢しておしっこトラブルの原因となったり、他の場所へ粗相してしまう原因になることもあります。猫のトイレはお部屋に置くものなのでデザイン性や飼い主さんの掃除のしやすさなども重要なのですが、いちばん大切なのは「愛猫が快適かどうか」です。

もしみなさんの愛猫ちゃんにトイレへの不満サインが出ている場合は、現在のトイレの環境についてぜひ見直してみてください。猫によってトイレの好みが異なりますので「絶対これが正しい」ということはないでしょう。愛猫ちゃんそれぞれの好みを把握してあげることが重要です。

スポンサーリンク