飼い主の声を書き込んでください

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

写真を付ける

この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。

9件の書き込み

  • 投稿者

    1:kuron 女性 40代 2017/04/22 01:38 [通報]

    私がお世話になっている獣医さんも、キャベツをはじめとした野菜を積極的に与える必要はないと仰っていました。あと、人間の食べ物を頻繁にあげると猫のほうもおねだりすればもらえる、ということを覚えてしまうから良くないと…。そのため飼って以来、一度も与えたことはありません。以前に「もしかしたら猫の目の前に差し出せば食べるのかな?」と疑問に思ったことがあったので試してみたのですが、全く興味なしで見向きもしませんでした。あまりにも素気なさ過ぎて、猫がいかに肉食動物なのかよく理解できました。
    でも、私の猫とは逆で、猫が見えるところにうっかりキャベツを置いといてしまったら、知らないうちにかじられていた、というのもあるようですね。
  • 投稿者

    2:ごじちゃん 女性 50代以上 2017/04/23 02:04 [通報]

    猫にキャベツ?猫に小判以上に、意味がないと思います。猫のためにと売られている猫草だって、どうしても与える必要はないと言われているのに。そうは言っても、猫の中には、野菜が好きな子もいますよね。我が家では、キュウリを食べる子とカボチャ大好きがいました。食べても栄養になるものではないのに欲しがるのは、人間がガムを噛むような感覚なのでしょうか。噛み心地がよかったのかもしれませんね。毛玉をださせるために、植物繊維のあるものを食べさせたほうがいいと思っている飼い主さんも、なかにはいるようです。フードに茹でたホウレンソウを入れて、食べさせていました。それよりも毛玉ケアのフードをあげたほうがいいとアドバイスしましたが、フードに入っているのは添加物だからと聞き入れてもらえませんでした。キャベツもホウレンソウも、野菜など一切食べたことのない我が家の老猫、若々しくて今も元気です。
  • 投稿者

    3:miki 女性 40代 2017/05/02 23:26 [通報]

    猫にキャベツをあげなくても、とくに問題ないのであれば、与える必要なないのではないかと思います。もちろん、私が飼っている猫には、今まで一度も与えたことはありません。確かにキャベツは栄養価の高い野菜ではありますが、それが上手く消化できなければ、かえって体に負担がかかってしまうばかりではないでしょうか。
    よく猫の手作りごはんのレシピとかでも、キャベツを使ったものを頻繁に見かけますが、猫の栄養学は感覚的にできるようなことではないので、獣医師やその分野のプロが監修したものでないと、ちょっと危険な気がします。
    また、猫はキャベツの味ではなく、噛んだ時のシャキシャキとした音が好きで、それに反応することもあるらしいですよ。

  • 投稿者

    4:むぅ 女性 2017/05/11 13:20 [通報]

    動物看護師をしております。
    キャベツが必ずしも必要ではないというのは、本文に書いてある通りですが、総合栄養食でも一部のフードでは、アミノ酸が足りていないという研究結果が出ています。
    アミノ酸は必須アミノ酸と非必須アミノ酸があり、必須アミノ酸は体内で合成できないため、食べ物からの摂取が重要視されています。
    一方で非必須アミノ酸は体内で合成できるため、あまり重要視されていません。
    しかし、体内で合成できる量には限りがあり、猫本来の内臓まで食べる肉食の食事スタイルと比較すると不足しているのではないかと言われ始めています。
    そもそもペットフードは、米国飼料検査官協会(AAFCO)が定めているペットフード栄養基準を元に作られているのですが、その基準のアミノ酸の量がすでに足りていないのではないか?という声もあります。
    アミノ酸は生命活動にとても大切な栄養素ですが、とくに関節のクッションや皮膚の構築に必要不可欠な成分です。
    猫の高齢期に多い関節炎の症状はアミノ酸のサプリメント摂取などで予防することができます。また、症状が出た後でも症状を軽減させることができます。
    少し話が逸れてしまいましたが、総合栄養食でも、安価なフードでは栄養が補完できていない可能性があることを頭の片隅にでも入れておいてください。
  • 投稿者

    5:のん 女性 2017/05/19 15:40 [通報]

    キャベツを猫に与える時は、生でも加熱してもOKだそうです。キャベツ独自の有効性分であるビタミンU(キャベジン)が含まれているので、胃腸径のトラブルを解消してくれるとか。与える時はみじん切りにして、体重3kgの猫には1日5g程度、4〜5kgの場合は1日5〜10g、6kg以上の子には1日10g程度が適量だそうです。キャベツは体を冷やす働きがあるので、与え過ぎには注意です。ご紹介した量であれば体を冷やすことはないそうですが、一緒に体を温める働きのある肉や魚を与えると良さそうです!

    猫に野菜類を与える事には賛否両論ありますが、害が無いように与えるのであれば、水分補給に適しているような気もします。
    食べてくれるかどうかはその猫によりますが、手作りのトッピングご飯を愛猫に食べさせている人たちも愛猫が慣れて食べてくれるまでは、それなりに苦労されているようです。

    尚、飼い主さんと愛猫が一緒にキャベツを楽しむ方法として、りんご酢漬けにしたキャベツのピクルスを作る、というアイデアもあります。
    ピクルスを食べてくれるかどうかはかなり好みが分かれそうですが、もし愛猫が食べてくれなくても飼い主さんが食べられますから、無駄がありません!!ご参考までに。
  • 投稿者

    6:ふーたん 女性 2017/10/14 19:03 [通報]

    人間では日常の食事の中で野菜もバランスよく食べなければいけないと言われていて、野菜がどうも苦手な私はサプリメントを併用したりなんかしてますが、猫の場合多くの獣医師さんが猫に野菜は必要ないと言っていますよね。

    それに、猫自身も特別野菜に興味を示さないというか。

    だから私は猫に一度も野菜を与えたことはありません。猫は野菜を消化することも苦手だと聞きますし・・・。逆に野菜の中に猫にとって必要な栄養素があるのなら、サプリメントを飲ませても良いかも、なんて思っています。

    消化が苦手なものを食べさせて大切な愛猫の体調面に変化が出るよりも、サプリメントで必要な栄養だけを摂取させる方が効率が良いと思ってしまいます^^;
  • 投稿者

    7:阿部 女性 2017/10/14 19:11 [通報]

    キャベツに含まれる”リン”を多量に摂取してしまうと尿路結石を引き起こすといわれているのは有名なお話だと思いますが、これも確実なお話ではありません。

    与えても問題はない食べ物なので、与えることがダメだとは思いませんが、人の場合キャベツを食べると食物繊維のおかげで便秘が解消させる!など嬉しい報告がある一方で、猫にとって食物繊維は消化しにくい物だと言われています。なので、猫に与える必要もない、ということになります。

    しかし、どうもキャベツのあのシャキシャキ音は、猫が興味を持ちやすいのか、キャベツをムシャムシャと食べる猫の動画を見たことがあります。猫さんが下痢をしたり、ほかに体調に変化が見られているわけでなく、どうしてもキャベツを食べたがる!という場合、少量なら与えても良いかもしれませんね。人同様、猫も味覚はそれぞれですから^^
  • 投稿者

    8:しほ 女性 40代 2018/08/01 23:23 [通報]

    猫ちゃんにはキャベツは必要ないみたいですが、うちの猫ちゃんには、与えています。
    少しですが湯がいて刻んで2日に1回カリカリにトッピングしています。便秘の解消に役立っています、やはりいいうんちが出ます。ほかには、ニンジンも与えています。獣医さんに相談してみると、ニンジンはガン予防に役立つのだそうですよ。うちの猫ちゃんは子猫ちゃんのときから、便秘に悩まされてきたのでキャベツで助かっています。
  • 投稿者

    9:ぴこぽん 女性 30代 2019/02/25 18:41 [通報]

    うちの猫は、買ってきたばかりで置いておいたキャベツを喜々として食べていたので、以降キャベツはすぐさま冷蔵庫にしまうことにしました……。
    そのときネットで調べて思ったのは、意外とキャベツに反応(?)する猫が多そうだということ。与えたわけでなく、食べられた。という声が多そうでした。
書き込みに関する注意点

この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

  • ・過度と捉えられる批判的な書き込み
  • ・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
  • ・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
  • ・荒らし行為
  • ・宣伝行為
  • ・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。