実は意味がない!?猫にNGな『暑さ対策』5選

実は意味がない!?猫にNGな『暑さ対策』5選

皆様は、猫にどのような暑さ対策をしていますか?予防策の中には、人間と同じでは意外と猫には効果が発揮されないものも存在します。今回は、猫にはあまり効果のないNGな対処法をご紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

意外とNGな暑さ対策

バカンス中の猫

大切な愛猫が、夏バテや熱中症にならないようにと日々の生活の中で暑さ対策を取り入れていると思います。でも、人間と同じような対策では予防策にならないことがあります。ここでは、良かれと思ってしていたことが、意外と裏目に出てしまう可能性のある対策を紹介させていただきます。

1.ご飯をたくさん食べさせる

ご飯を食べる猫

夏場だからと、食事量を増やすことは逆に負担をかけてしまう可能性があります。健康であれば、特に食事量や食事の内容を変更しなくても大丈夫です。その代わり1日あたりの量はそのままで回数をいつもより細かく分けると、胃腸への負担が軽減されます。

2.涼しすぎる部屋で過ごす

リラックスする猫

厳しい暑さの中では、冷房を使わずには過ごすことができません。そして、冷房自体は上手に活用することで、猫にとっても快適な室温と湿度を保つことができます。気をつけるべきポイントは、設定温度です。理想は28℃ですが、暑すぎる場合は最低でも25℃程度に留めるように心がけましょう。また、寛ぐ環境は猫に選ばせてあげましょう。

3.扇風機の風を直接当てる

涼む猫

エアコンと同様に、扇風機も直接風を当てることは好ましくありません。人間が扇風機の風を涼しいと感じるメカニズムは、汗が気化されるからです。猫や犬の場合は、身体から汗をかくことができないため、この方法では涼しくなることはないのです。扇風機を活用する際は風を上向きにし、冷房から出る風を循環させるようにしましょう。

4.サマーカットにする

サマーカット中の猫

サマーカットには、向き不向きがあるため注意が必要です。決して完全にダメというわけではありません。皮膚に疾患を抱えている猫は、獣医さんと話し合って取り入れることも検討すると良いでしょう。そして、長年夏場はサマーカットにしていて、特にトラブルのない猫も問題はないでしょう。

ただし、初めての場合にはいくつか気をつけてほしいことがあります。まず、サマーカットにすることで逆に紫外線から皮膚を守れなくなることがあること、いきなりバリカンで短く刈ってしまうのではなく、少し毛を切るところから始めたほうが無難であることです。

無理にサマーカットにしなくても、こまめにブラッシングをして余分な毛を取り除いてあげるだけでも、暑さ対策にはなります。愛猫の様子を見ながら慎重に取り入れてあげましょう。

5.冷感マットの活用法

マットの上で眠る猫

今ではすっかり身近な存在になった冷感マット。人間用だけではなく、ペット用の商品も数多く見られるようになりました。さてこのマットですが、留守番中にケージの中に敷いて使う際には注意が必要です。

それは、ケージ全体に敷かないことです。室内の温度は、エアコンを活用していても多少の変動があります。全体に冷感マットを敷いてしまうと、身体が冷えやすくなってしまいます。より安全に使用するためには半分だけ敷き、もう半分はひんやりしない物を取り入れるようにすると快適に留守番ができるようになります。

夏バテや熱中症にならないためにできること

水を飲む猫

愛猫を夏バテや熱中症から守るために、飼い主さんにできることをご紹介いたします。

  • 水分補給をさせる
  • 冷えすぎから守る

猫にはあまり水を飲む習慣がありません。それは、元々砂漠で暮らしていた動物の名残からくるものです。だからといって水を飲まなくても大丈夫というわけではありません。

将来的に腎臓を壊してしまう可能性もあることから、水を飲ませることは大切です。特に夏場は、新鮮な水がたくさん飲める環境を作りましょう。水飲み場を数カ所に分けて設置することをおすすめします。

また蛇口から出る水を好む場合は、要望に応えるか循環式の給水器を活用すると良いでしょう。そして、環境面でも配慮が必要です。暑さから身を守ることはもちろんですが、逆に冷えすぎからも身を守る必要があります。

冷房が効きすぎていない環境へ猫が避難できるようにしてあげましょう。浴室など比較的涼しいけれど、冷え過ぎない場所で過ごさせてあげるのもひとつの手段です。ただし、浴室を活用する場合は必ずお風呂のお湯を抜いておきましょう。

まとめ

暑くてぐったりする猫

いかなる便利グッズも、良いとされている暑さ対策も、取り入れる際にはメリットとデメリットをよく理解することが大切です。愛猫に適した方法で暑さから守ってあげてください。

スポンサーリンク