猫に首輪を付けるメリットや注意する事、おすすめの商品まで

猫に首輪を付けるメリットや注意する事、おすすめの商品まで

室内で暮らすなら首輪は必要ないのでは?と室内飼いの猫を飼われている飼い主さんであれば一度は考えたりしますね。今回はそんな室内飼いの猫に首輪を付ける利点やデメリットからおすすめの商品までをご紹介します。是非ご覧くださいね。

猫に首輪はするべき?

こちらを振り返る首輪をしている子猫

室内飼いの猫に首輪はするべきかどうかの結論から言うと、室内飼いの猫にも首輪を付けておく方が万が一、猫が脱走してしまっても飼い猫であることが分かるため、猫に首輪はするべきと言えるでしょう。

ですが、散歩には必ずリードが必要な犬と違って、猫は必ず首輪を付けなくてはいけないと言うわけではありません。特に、完全な室内飼いの猫であれば首輪は不要なのでは?と言う場面も多々ありますね。

このため、猫に首輪はするべきかどうか最終的な判断は、猫に首輪をつけるメリットとデメリットを考えて飼い主さんが決めることが必要です。

猫に首輪をつけるメリット

外で過ごす首輪をした猫

室内飼いの猫に首輪をつけるメリットとはあるのでしょうか?飼い主さんが気になる、猫に首輪をつけるメリットについて見ていきましょう。

猫に首輪をつけることで飼い猫の証明ができる

完全な室内飼いの猫でも、誤って脱走してしまう可能性はゼロではありません。誤って脱走してしまったときに首輪をしていれば、野良猫と間違えられて保健所などに連れて行かれてしまうリスクがなくなります。

また、首輪を付けていることで近所の人が保護してくれることもあるほか、飼い主さんにとっても見付ける目印になります。

猫の首輪に迷子札を付けることで身元確認ができる

最近ではマイクロチップを埋め込むことで身元確認が可能になりますが、一般家庭に保護された場合、専用のリーダーがなくては、マイクロチップの情報を確認することはできません。

このため、誰でも飼い主の情報を知ることができる迷子札を首輪に付けておくことで、迷い猫になってしまった飼い猫が保護されたあと、飼い主さんの元に連絡がもらえる可能性が高くなると言うことです。

首輪に鈴があれば猫の居場所がわかる

警戒心が強い猫は来客があると隠れてしまうことがあるため、なかなか出てきてくれないと飼い主さんは心配になりますよね。そんな隠れてしまいがちな猫には、鈴のある首輪を付けておくことで、猫の居場所がわかるようになると言えます。室内のどこに隠れているのかを把握できれば、飼い主さんも安心できますね。

猫に首輪をつけるデメリット

首輪を付けた猫の顔アップ

続いて、室内飼いの猫に首輪をつけるデメリットについても見ておきましょう。

首輪がストレス

猫に首輪をつけるデメリットとされるのが、首輪を付けた違和感による猫への「ストレス」です。特に、猫は大きな音を嫌がるため、鈴やチャームがついている首輪は動くたびに音が鳴るため猫が不快を感じて、ストレスになりやすいと言われています。

首輪による猫の引っかかり事故

一定以上の力が加わると外れる仕組みになっているセーフティバックルの首輪や、一部がゴムになっている安全な首輪でない場合、首輪が引っかかって事故が起きてしまうケースがあります。

最悪の場合、首輪によって猫が命を落とすこともあり、外れにくい首輪を付けるのは猫にとってリスクが大きいと言えるでしょう。このため、猫にとって安全な首輪を選ぶことが大切です。

毛が抜ける、皮膚炎

猫に首輪をつけるデメリットと言えるのが、首輪をつけている部分の毛が擦れて毛が抜けてしまう場合や、皮膚炎になる可能性です。

長年、同じ首輪を使用することで雑菌が繁殖して皮膚炎を引き起こしてしまうこともあります。このため、首輪は定期的な交換を行うほか、首輪を付けている部分をブラッシングしてあげることがおすすめです。

猫の首輪はどんな物を選ぶべき?

紫の首輪を付けた灰色の猫

猫に首輪を付けることは、猫にとってメリットもデメリットもあるということが分かりましたね。それを踏まえた上で、猫に首輪を付ける場合「首輪はどんな物を選ぶべきなのでしょうか?」ここで、猫に付ける首輪の選び方についても見ていきましょう。

適正な首輪のサイズ

首輪を購入する前に、猫の首輪のサイズをメジャーで測ります。この時に、首輪のサイズはピッタリの物を選ぶのではなく、首輪と首の間に指が2本程度入るゆとりが必要であるため、メジャーで測った長さに短毛種なら3cm~4cm、長毛種なら4cm~5cmを目安にプラスして計算したものが適切なサイズと言えます。

セーフティバックルの首輪

狭い場所や高い場所を好む猫たちにとって、外れにくい首輪は万が一、何かに引っかかってしまっても外れないため、命に関わる事故が起こってしまう危険性があります。

体が柔軟で身軽な猫たちには、一定以上の力が加わると外れる仕組みになっているセーフティバックルの首輪や、一部がゴムになっている安全な首輪を選んであげましょう。

首輪に慣れない猫にはシンプルな物を選んであげよう!

ブランドのかわいい首輪や、おしゃれな物など首輪のデザインは様々ありますが、首輪に慣れない猫には鈴やチャームが付いていないシンプルな布製を選んであげましょう。

首輪に慣れない猫にとって、硬い革製の物は違和感を覚えてしまうほか、鈴やチャームなどの装飾はストレスを感じやすいと言えます。まずは布製の物から初めて、嫌がる場合は短時間の装着から時間を延ばして首輪に慣らしてあげましょう。

猫の首輪おすすめ3選

猫草の前に座る青い首輪の猫

ここで、猫の首輪の選び方を踏まえた猫の首輪おすすめ3選をご紹介していきます。どれも飼い主さんが高評価されている猫の首輪なので、是非ご参考にしてみてくださいね。

1. 猫 首輪 唐草

日本製 猫 首輪 唐草 赤
1,380円(税込)

商品情報
可愛い鈴付き

首輪作家がデザインした猫雑貨招福のオリジナル首輪です。軽くて柔らかい猫目線の首輪で着け心地快適。セーフティバックルなので、万が一引っかかっても外れる仕組みで安全です。

2. ちりめん花火 猫鈴チャーム

猫壱 ちりめん花火猫鈴チャーム
1,680円(税込)

商品情報
猫顔の鈴付き

和モダンテイストのおしゃれな首輪で、軽量仕様に設計されているので猫が首輪を付けても嫌がりません。また一つ一つ手作りしており、左右の結び目を動かしてサイズを調整が可能です。もちろん、安心なセーフティバックル仕様なので一定の負荷がかかるとバックルが外れるので、室内でも安心して首輪を付けていられます。

3. 本革 首輪

猫用Framer 本革首輪 唐草模様
4,150円(税込)

商品情報
素材:ヌメ革・100%植物なめし

天然革にグラフィックプリントを施したスタイリュッシュでおしゃれな首輪です。しっかりとした質感ですが、一定の負荷で外れる金具を使用しているため、元気のいい猫たちにも安心してつけられます。

猫の首輪の作り方

ピンクのリボンをした猫

自宅で猫の首輪を作ってみたい!と思われる飼い主さん必見の猫の首輪の作り方をご紹介します。是非、オリジナルの猫の首輪にチャレンジしてみてくださいね。

必要な物

  • 家庭用ミシン
  • アイロン+アイロン台
  • 工作用紙
  • チャコペン
  • 裁断用のハサミ
  • 猫の首輪用セーフティーアジャスター
  • 猫の首輪用バックル

あると便利なもの

  • ラジオペンチ
  • 定規
  • ものさし
  • メジャー

オリジナル猫の首輪の作り方

①首輪のサイズを決める

猫の首周りサイズを測って首輪のサイズを決めます。
基本の型紙サイズは4㎝×50㎝で精密にサイズを合わせる場合は、以下の首周りのサイズに合わせてテープの長さを調整しましょう。

  • 首まわり11cm~15cm:長さ31cm
  • 首まわり15cm~20cm:長さ36cm
  • 首まわり17cm~23cm:長さ41cm

以上がサイズに合わせたテープの長さの目安となります。

②型紙を作る

サイズに合わせて工作用紙を使ってテープの型紙を作りますが、工作用紙の長さが足りない場合は2枚重ねて長さを足しましょう。

③裁断する

テープの型紙を利用してチャコペンで首輪の生地に線を引きます。
線に沿って裁断用ハサミで生地を裁断します。

④アイロンをかけ折り目をつける

裁断した生地の全体にアイロンがけをします。
まず、二つ折りにしてアイロンをかけて、折り目を開き両側を中心の線に合わせるように折りたたみアイロンがけをします。

これを再び、真ん中の折り目に沿って両側の生地をピッタリと合わせて、丁寧にアイロンがけをしましょう。(この作業によって仕上がりの見栄えが良くなります)。

⑤縫製する

アイロンがけした生地をミシン直線縫いします。先に、折った生地の開いている側を縫いましょう。ミシンの扱いには十分に注意しながら、生地の端から約1mmを目安に縫ってください。縫うときは、色や柄が綺麗に出ている面を表として縫うことが大切です。

⑦反対側も縫う

次に反対側を縫いますが、端と端がピッタリと重なるように縫いましょう。

⑧ゆがみを修正

生地が縫い終わったら最後にアイロンがけして歪みを補正します。

⑨首輪のサルカン(輪っか)を作る

首輪の生地の片側の端を利用して約5cmのサルカンを作りますが、サルカンを縫う際は一往復半縫いましょう。首輪のサルカン(輪っか)は出来上がったら、ラジオペンチでひっくり返しておきます。

⑩セーフティーアジャスターを取りつける

ネコ用首輪外れる安全バックル
173円(税込)

商品情報
約4.5キログラムの加重で外れる仕様

YKK テープアジャスター
33円(税込)

商品情報
サイズ:10ミリ

生地の端に猫の首輪用セーフティーアジャスターのオスを取り付けます。猫の首輪用セーフティーアジャスターを首輪の生地に通したあと、約1cm程度の生地を出してミシンで縫い付けます。猫の首輪用セーフティーアジャスターの縫い付けは、輪っかと同様で一往復半縫います。

首輪の生地にバックルを通しましょう。
首輪の生地にバックルを通したら、猫の首輪用セーフティーアジャスターのメスを取り付けて縫います。

⑪完成!

全ての縫製が終わったらサイズを調整して完成です。
ただし、装着前には必ず、猫の首輪用セーフティーアジャスターが正しく外れるかを試しておきましょう。

まとめ

飼い主の服の上で眠る首輪を付けた猫

いかがでしたか?室内で暮らすなら、首輪は必要ないと言い切れないこともありますね。万が一に備えて、首輪を装着しておくことで誤って脱走してしまっても飼い主さんのもとへ帰ってくる可能性が高くなるというのが、首輪と迷子札のメリットと言えるでしょう。

ただし、猫にとって首輪はストレスの原因になりがちなので、少しずつ慣らしてあげることが必要のほか、安全なセーフティバックルの首輪や一部がゴムになっている首輪を装着してあげることが大切です。

完全な室内飼いの猫に首輪を付けるという判断は、最終的には飼い主さんが決めてあげることになりますが、万が一の脱走対策として首輪を装着しておくことも、飼い猫との絆を守ることに繋がるのかも知れません。

スポンサーリンク