猫を可愛がることは科学的にも効果がある
人が猫を可愛がることで、どんな効果に繋がるのでしょうか?気になる飼い主さんも多いですよね。
ここでは、猫を可愛がることは科学的にも効果があると証明された可愛がることの効果11つの理由について、一つづつご紹介していきます。猫を可愛がる効果、是非ご覧くださいね!
1. 猫を可愛がると心臓疾患のリスク減少
猫を可愛がるとこんな効果が得られる?米ミネソタ大学脳卒中研究所の、アドナン・クレシ博士は、約10年間にわたって4000人以上を対象に、猫を飼っている人と飼っていない人の健康状態の調査を行った結果、猫を飼っている人は、なでたりして可愛がることにより心筋梗塞などの心臓の疾患で亡くなるリスクが30%減少することが判明しました。また、猫を可愛がるために猫に触れることでストレスホルモンと言われる「コルチゾール」を抑制することができるため、「血圧が安定」するという効果も実際に、証明されています。猫を可愛がることにより心臓疾患のリスクが減少するのは すごいですね。
猫を可愛がることでストレス軽減に繋がり、心臓の疾患のリスクが軽減できると言うことが科学的に証明されたということですね。
2. 猫を可愛がることで幸せになる
2003年に行われた心理学の研究では、猫を可愛がることで「恋人や子供」がいるのと同じくらいの満足感を得られるため、飼い主さんが猫を可愛がることに幸せを感じるとも言われています。また、猫の脳は人の脳と9割ほど構造が似ているので、可愛がることで人と猫が共感し合えるところがあるのかも知れません。 猫たちは飼い主さんが可愛がることで与えた愛情を、将来返してくれるとも言われているので、可愛がるための大切な時間をぜひ一緒に過ごしたいですね。
3. 猫を可愛がると骨が強くなる
猫を可愛がると、喉を鳴らして「ゴロゴロ」と言うのをよく耳にする機会があると思います。この可愛がる時の「ゴロゴロ…」にも、実は医学的な作用があることが判明しているんですね。
2003年にカリフォルニア大学デービス校の研究チームが、猫を可愛がると鳴くゴロゴロ音を研究したところ、25ヘルツで固定された、猫を可愛がるときのゴロゴロと言う音は、「骨に含まれる骨芽細胞や破骨細胞」を活性化するため、骨密度などの「骨の維持」に役立てることが研究の結果で判明しました。猫を可愛がるときのゴロゴロ音の結果を利用して、実際にフランスの理学療法士が骨折治療にこの治療方法を採用したとされています。
このほか、可愛がることで発生する猫がゴロゴロと鳴く音には、免疫力を上げて傷を癒す効果があるので、飼い主さんも猫を可愛がることで健康維持に繋がるということですね。
4. 猫を可愛がるとヒーリング効果も
飼い主さんが猫を可愛がるときに発せられる猫のゴロゴロ音には、骨折などの治療にも効果的な音ですが、ストレスを和らげて血圧を下げる効果があることも判明しています。
5. 猫の動画で仕事もはかどる
猫を可愛がる効果は実際に猫をなでたりしなくても、動画を見るだけでも得られるようです。インディアナ大学の助教授が、約7000人を対象に行った調査による結果では、何と「猫の動画を見ると仕事がはかどる人が多い!」と言うことです。恐らく、猫の癒し効果によるものでしょうか?猫を直接なでて可愛がるというわけではないですが、猫の動画を見ると仕事の効率が上がるという結果は、非常に興味深いですね。
仕事が進まないときや、今一集中できないときなどには、そばに猫がいなくて可愛がることが出来なくても、猫の動画や画像を見て癒されると作業効率が上がると言うことなので、こんな猫を可愛がる効果を試してみるのも良いかも知れませんね。
6. 猫を可愛がると長生きにつながる
猫を飼って可愛がることが、癒し効果で「高コレステロール」の原因である「トリグリセリド」という化合物のレベルが低くなるということが、カナダの科学者によって判明したといわれています。血圧を安定させて、コレステロール値まで下げてくれる猫たちは健康の秘訣となり、猫を可愛がることで長生きに繋がる可能性があるのかも知れませんね。
7. 猫を可愛がることでストレスが軽減
猫を可愛がるとさらにこんな効果が。ミズーリ大学が、240人の夫婦を対象にストレスの研究を行った結果、猫を飼って可愛がることでストレスが減るという結果が判明しました。つまり、猫を飼って可愛がる夫婦は猫を飼っていない夫婦に比べて、「ストレスが軽減されている」と言うことです。
猫を可愛がることで、ストレスが軽くなってくれるので喧嘩も少なくなり、可愛がる効果は夫婦円満の秘訣にもなりそうですね。
8. 猫を可愛がると血圧が安定
人体に必須のホルモン「コルチゾール」ですが、多量に分泌されることによって血圧や血糖を高めてしまい、免疫機能を低下させてしまうことがあります。しかし、ミズーリ大学の獣医学研究センターの調査によると、猫を可愛がることでコルチゾールの分泌を安定させる効果が現れて、血圧が安定すると調査の結果で判明しています。
9. アレルギーの発症を抑える
猫を可愛がることで子供にもこんな効果があることが発表されています。2002年にアメリカ国立衛生研究所が、1歳になるまでに猫と接触した子供は、アレルギーに対する特殊な免疫ができるため、「アレルギー全般」を発症しにくくなる傾向があると発表しました。可愛がる効果は大人だけではないようです。このため、子供のころから猫と暮らして猫を可愛がる機会を与えるメリットは、多くあると言うことですね。
10. 自閉症の子供への効果
オーストラリアのクイーンズランド大学の研究では、猫を可愛がる機会が多い自閉症の子供は、通常の自閉症の子供より、明るくなると判明しており、アメリカのミズーリ大学研究センターの2015年の研究でも、猫やペットを飼って可愛がる発達障害の子供は、人と上手く向き合うことができると発表しています。猫を可愛がることで精神的に良い影響を与えてくれる猫たちは、人の成長に必要な存在なのかも知れませんね。
11. 猫を可愛がると幸せホルモンが分泌
幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」は猫を撫でたり、可愛がることで分泌されるため、飼い主さんが猫を可愛がるために触れ合うことでより幸福感を得て、ストレスを軽減することができます。
また、飼い主さんが猫を撫でたり可愛がることで、触られた猫の体内でもオキシトシンの分泌が多くなることが証明されているため、可愛がることで人も猫も幸せな気分になって、ストレス解消や免疫力アップに繋がります。
番外編12. ゴリラも猫を可愛がる
人間だけではなく、ゴリラも猫を可愛がることが出来る?そんな猫を可愛がるエピソードを持つゴリラのココのお話です。サンフランシスコ動物園で生まれたゴリラのココは、1000語以上の英語の手話と2000語以上の言葉の意味を理解できます。そんな天才的なゴリラのココに絵本の「長靴をはいたネコ」などを読んで聞かせて以来、ゴリラのココは猫の存在に夢中になりました。
そんな天才ゴリラのココが猫を可愛がるエピソードがあります。
クリスマスプレゼントに猫を一匹欲しがったため、ココの44歳のお誕生日祝いに、飼育係を務めるフランシーン・パターソン博士がココと子猫を引き合わせてあげました。ゴリラのココは可愛い子猫たちを可愛がると「Soft. Good. Cat」という言葉を示したと言われています。優しいココが可愛い子猫を可愛がることが出来た素敵な出会いは大変、微笑ましいですね。
猫を可愛がる方法
猫を可愛がることで得られる効果は多くありましたが、どのように可愛がるのが一番効果なのか気になりますね。ここで、猫が飼い主さんが可愛がる為に撫でられて嬉しいポイントを調べてみました。
- 顔
- 顎下首回り
- 耳の付け根
- 肩
- 背中
- 尻尾の付け根
以上のポイントは猫が触られて喜ぶ場所と言われていますが、猫たちは同じ場所を撫でられ続けるよりも、マッサージを行うように「上から下に」順番に撫でられるのが気持ち良いようです。しかし、猫を可愛がるときはお腹まわりや足先など、嫌がる場所は触らないように気を付けてあげましょう。可愛がるのは飼い主さんがリラックスしているときや、猫がリラックスしているとき。そんな時に可愛がるのが一番の方法ですね。
まとめ
いかがでしたか?猫たちを可愛がることで、飼い主さんが得られる健康維持・回復効果は絶大とも言えますね。また、可愛いのに神秘的な猫達の不思議な力は、まだまだ奥が深そうですが、飼い主さんが猫を可愛がることは、猫にとっても健康維持になるので、可愛がることでお互いが元気にいられることにも繋がりますね。
30代 女性 アイルー
うちの今の子(3歳)は近づくとすぐゴロゴロいいます。やたらゴロゴロいってくれるので可愛くてたまらないんですが、かなりストレス軽減させてくれてるのかも!癒されるはずだ…笑
めちゃくちゃ可愛いのにこんな健康維持の効果までもたらせてくれるなんて最高だなぁ(^-^)
犬も可愛いと思いますが、やっぱり猫派です。気まぐれで甘えん坊な猫が好き!