猫の耳が冷たいのはどうして?
ふとしたときに、「猫の耳が冷たい!」と驚いたことがある方も少なくはないはず。
普段はあまり気にして触ることがない部分だからこそ、何となく触れた猫の耳が冷たいことにびっくりしてしまいますよね。
猫の耳が冷たいのは正常な状態
実は、猫の耳が冷たいのは、正常な状態だと言われています。
猫は体中被毛に覆われていますが、唯一耳だけは他の部分に比べて毛が薄い場所です。この毛の薄い耳で体の熱を逃がしています。
みなさんご存じだとは思いますが、猫は汗をかくことができないので、体温の調節をするときに耳の毛細血管を使って放熱するのです。
猫の耳が冷たいからといって、「寒いのではないか」と心配して暖めてしまう人もいるようですが、猫は自分の快適な場所を見つける名人です。
健康な猫であれば、自分が快適な場所へ移動し、体温調節もしっかりできますので、心配は必要ありません。
猫の耳が冷たい=猫が健康な証拠、と考えておいても問題はないということになります。
猫の耳が冷たいときに注意したいこと
先ほどもご紹介したように、猫の耳が冷たいと感じるときには特に心配はいりません。
しかし、耳だけでなく手足や体全体も冷たいと感じる場合には、猫が低体温になっている可能性があるので、すぐに熱を測ってあげる必要があります。
猫の低体温症
猫が低体温になっている場合は、
- 食欲の低下
- 水分をとらなくなる
- 震え
- 元気がなくなる
- 暗い所にいく
などの症状が見られます。猫の低体温の原因は様々ですが、考えられる原因は
- 腎不全
- ケガ
- 老化
などが原因で低体温になってしまうようです。
猫の低体温はそのままにしておくと重症化しやすいこともありますので、猫が低体温になり耳が冷たいという場合には、すぐにタオルで猫を包み、湯たんぽや湯たんぽの代わり(ペットボトルに40℃ほどのお湯を入れたものなど)と一緒に暖めながら、早急に動物病院へ連れて行くことをオススメします。
猫の耳が熱いときは
逆に猫の耳が熱い、という場合には、風邪や熱中症などが原因で熱がある可能性もあります。この場合もすぐに熱を測るようにしましょう。
猫が発熱している場合も、低体温になっているときと同じような症状が見られます。
猫の平熱
猫の平熱は38.0℃くらいだと言われていますが、39.0℃を超えると高熱だと考えてください。猫が高熱の場合にも、重症化しやすいことが多いと言われているので、注意が必要になります。
興奮気味の時には場合40.0℃近くあることもありますが、心配なときにはすぐに獣医さんに相談すると良いですね。
猫の熱を測る方法
猫の耳が冷たいときに体も冷たかったり、逆に猫の耳が熱かったりする場合には、先ほどお伝えしたように、熱を測ってあげる必要があります。
猫の熱の測り方は、人間のように体温計を脇に挟むのではなく、肛門で測ります。
猫の熱を測るときには、猫の尻尾を上げて体温計を4、5cmほどゆっくり差し込みます。
猫が暴れないよう、猫の体を押さえる人と猫の体温を測る人の2人がかりで行った方が、1度でうまく計測できることが多いです。
人間用の体温計でも測ることはできますが、計測には1分前後の時間がかかることが多く、猫が途中で嫌がってしまう場合もあります。
そのようなトラブルを防ぐためにも、ペット用の体温計を使用することをオススメします。猫の肛門を傷つけないよう、先端がシリコン素材でぐにゃぐにゃと動くようになっているものや、計測時間が数秒で終わるものなどが販売されています。
中には防水加工がされているものなども多く、使用後には水洗いをして清潔に保てるタイプのものが販売されていますので、猫を飼育しているご家庭の方はペット用体温計を1本購入しておくと安心ですね。
まとめ
今回は猫の耳が冷たい理由についてまとめました。
猫の耳が冷たいという場合には心配はいりませんが、猫の耳だけでなく体までもが冷たいという場合には低体温が疑われますので、注意が必要になります。
また、逆に猫の耳が熱いという場合にも、熱中症や風邪などによる発熱が考えられますので、注意しなければいけません。
基本的に猫の耳が冷たいのは正常な状態なので、病院へ連れて行く必要なありませんが、ほかに見られる症状がないかどうかが、猫にとって重大な病気を見つける手掛かりになります。
猫の健康状態を知る大切な場所。
スキンシップのひとつとして、日頃猫の耳を触っておくと、「耳が熱い!」「いつもより耳が冷たく体も冷えている!」などの変化に気が付きやすくなりますよね。
体を撫でるだけでなく、耳をマッサージするように触ってあげると猫も喜びますし、大切な愛猫の健康チェックにもなりますよ。