ベンガル猫の体重と体型維持のためにできること

ベンガル猫の体重と体型維持のためにできること

ベンガルといえば野性的な見た目が特徴的な猫ですよね!しなやかだけれども筋肉質な体格のベンガルは体重もずっしり重いのでしょうか?愛猫の体重をしっかり管理することは飼い主の重要な役目でもあります!ベンガルの適正体重や肥満チェックの方法などご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

ベンガル猫の平均体重

ベンガル猫全体図
ベンガル猫の平均体重

  • オスの平均体重 5~8kg
  • メスの平均体重 4~6kg


ベンガルの平均体重はオスで5~8kg、メスで4~6kgと言われています。
オスとメスで1.5倍ほど体重差がありますね。オスの方がメスより一回りほど大きくなる印象でしょうか。
猫全体の平均体重が3.5~4.5 kgだと言われているので、それに比べるとメスは同じくらいですがオスはやや大きくなる傾向があると言えます。

ベンガルだけではなく全ての猫に言えることですが、オスは去勢手術、メスは避妊手術をするとホルモンのバランスが崩れたりカロリー消費が少なくなるため体重が増えやすい傾向があります。
肥満にならないように飼い主さんがしっかり体重管理をしてあげましょう。

ベンガル猫の成長期における体重の推移

ベンガルの子猫2匹

ベンガルも他の猫と同じく生後1年間が成長期にあたり、体が大きくなるとともに体重もぐんぐん増えて大人の猫に成長していきます。
そんな成長期のベンガルの体重の増え方の想像がつきやすいように、猫全体の成長期における体重の推移をご紹介します。あくまで目安ですのでご参考程度にしてください。

月齢 猫全体の平均体重
1ヶ月400~500g
2ヶ月900~1000g
3ヶ月1~1.5kg
6か月2.5~3kg
9ヶ月3~3.5kg
12ヶ月3.5~4.5kg


先述したとおりメスのベンガルの平均体重はだいたい一般的な猫と同じくらいですので、成長期のメスのベンガルは大体上の表とほぼ変わらない体重の増え方であると言えます。
ですが、オスのベンガルの平均体重は一般的な猫と比べてやや大きくなる傾向にあるので、上の表よりも体重が増えるスピードが速いでしょう。
いずれにしても、生後3ヶ月~6ヶ月が成長期のピークと言えます。

ベンガル猫の体重が増える成長期に与える食事

ベンガルはしっかりした骨格と筋肉質な体が特徴の猫ですので、理想の体作りのためにこの成長期には子猫用のしっかりと栄養成分がバランスよくはいったキャットフードを与えましょう。

そして1歳を迎える頃には成猫用のキャットフードを与えるようにするために、その前から子猫用のフードに成猫用のフードを混ぜていきます。
子猫用フードを徐々に減らす代わりに成猫用のフードを増やしていき、1~2週間ほどかけて切り替えるようにしましょう。
急なフードの切り替えは猫にストレスを与えてしまいます。ベンガルは神経質でストレスに弱い猫とも言われているので特に注意が必要です。

避妊去勢をしたベンガル猫は体重の増えすぎに注意

先述したように不妊手術をした猫は太りやすくなるため、手術後も子猫用の高カロリーなフードのままでは肥満になりかねません。
成長期であっても、ある程度体重の増加が緩やかになってきたらカロリー抑えめもしくは避妊・去勢後用のキャットフードに切り替えましょう。
この場合も1~2週間ほど時間をかけて切り替えていってくださいね。

ベンガル猫が肥満にならないための体重管理

ベンガル猫が肥満にならないためにできること

  • ごはんは適量以上与えない
  • 運動不足にならないように気をつける


ベンガルはとても運動量の多い猫のため、「肥満にならないように」と飼い主が思っている以上に神経質にならなくてもいいかと思われますが、ごはんを与えすぎたり運動不足になっている場合はベンガルでも注意が必要です。
肥満はいろんな病気につながるもとですので気をつけましょう。

ベンガル猫の体重管理① ごはんは適量以上与えない

ごはんを食べるベンガル猫

先述したようにベンガルは筋肉質な体格をしているため、それを維持するために良質なタンパクやしっかり栄養が入った食事を心がける必要があります。
運動量の多いベンガルは食欲も旺盛です。欲しがるまま与えていたら、いくら運動していても肥満となってしまうでしょう。
体重に対するフードの適正量を飼い主が把握し、それ以上は与えないようにしっかり管理しましょう。

ベンガル猫の体重管理② 運動不足にならないように気をつける

ジャンプするベンガル猫と見上げるベンガル猫

何度も言っていますが、ベンガルは運動量の多い猫です。
なので、まずは十分に走り回れるスペースを確保したり、上下運動ができるように高さのあるキャットタワーを設置するなどして思いっきり運動できる環境を整えてあげてください。

そんな運動量の多いベンガルも寒い季節を迎えると暖をとるために丸くなってじっとしていることが多くなるでしょう。また、歳を重ねて老齢になったベンガルも寝ている時間が長くなり、運動不足になる可能性があります。
そうなると今まで運動で消費していたカロリーが消費されなくなり、それが蓄積して肥満につながっていきます。
そんな時は飼い主の方からオモチャを使って遊びに誘ってみましょう!ベンガルは遊び好きなので、きっとお誘いに乗ってくれるはずです♪

ベンガルの運動不足はストレスを感じることにもつながってしまいます。肥満と同様、ストレスもまた様々な病気の原因になるので気をつけましょう。

ベンガル猫が肥満かどうか 体重から判断する方法

立った状態のベンガル猫
肥満をチェックする方法

  • ベンガルの体重から判断する
  • ベンガルを観察して判断する
  • ベンガルを触って判断する

ベンガル猫の体重から判断する

猫は1歳になった時の体重がその猫の適正体重と言われており、それの20%を超えた体重になってしまうといわゆる「肥満」と考えられます。
1歳の時の体重が5kgの猫の場合5kgの20%は1kgとなるので、この猫は6kgに達した時点で肥満にあたります。

この方法はベンガルにも通ずる方法なので、自分の飼っているベンガルが1歳を迎えたらその時の体重をしっかり覚えておきましょう。

ベンガル猫を観察して判断する

くびれがあるかどうかのチェック

ベンガルを立たせた状態で、飼い主さんは真上からベンガルを見下ろしてみましょう。

  • くびれがない
  • くびれの部分が膨らんでいる

このどちらかの状態であると、肥満気味もしくは肥満であると言えます。
くびれがしっかり見られたら肥満ではないので、そのままの体型を維持するように努めましょう。

ベンガル猫を触って判断する

ベンガルの胸のあたりを横から触ってみましょう。
猫には13本の肋骨が存在するのですが、それを外から触って確認できるかどうかが重要です。

  • なんとなく肋骨がわかる
  • 肋骨が確認できない

の状態であると、肥満気味もしくは肥満であると言えます。
肋骨がしっかり確認できる状態であれば肥満ではないので、そのままの体型を維持するように努めましょう。

ベンガル猫の体重に関するまとめ

クリスマスに白いラグでくつろぐベンガル猫

ベンガルの体重についてお話してきました。
ベンガルはあのしなやかな野性味溢れるボディが魅力的な猫です。 肥満はベンガルに限らず全ての猫において病気を引き起こす原因とされています。くれぐれも肥満にはならないように、飼い主さんがしっかり管理して体重コントロールをしましょう!

関連記事
ベンガル|どんな猫?特徴/性格/価格について
ベンガル|どんな猫?特徴/性格/価格について

ベンガルはとてもワイルドな見た目と、とっても人懐っこく誰とでも仲良くなれる明るく社交的な性格が人気を集めている猫種です。しかしヤマネコと交配されている猫であるためか「怖そう」「飼育しにくそう」と思っている方が多いのも事実。実際にベンガルはどのような猫種なのでしょうか?そしてどのようなことに注意をしながら飼育するべきなのでしょうか?今回は詳しくご紹介していきます。

  • 猫種
  • ベンガル
投稿者

女性 Keiko

ベンガルの標準的な体型や体重をしるのはいいですね。やっぱり、性格ももちろんですが、あのスラッとした体型もベンガルの特徴ですし、しなやかな美しさも魅力の1つなのでできればあの体型はそのまま維持してくれれば、と思います。運動量も多い猫種なので、食べる量も多いのでしょうか。ついつい可愛くてあげてしまいそうになりますが、そこは我慢ですね。でも運動量がもともと多い子たちなので、飼い主様もそこはしっかりご理解しなければならないと思います。猫ちゃんらしい生活のためには、猫ちゃんの性質をわかってあげて、環境を整えてあげることも大切ですよね。ストレスから食べることにむいてしまう子もいるでしょうし、逆に太ってしまって大好きな遊びができなくなる子もいると思います。よく動いて、よく遊んで、いっぱい食べて、ベンガルに見合った生活を与えてあげるのも飼い主様の責任の1つかもしれませんね。
投稿者

30代 女性 tonakai

ワイルドな見た目の通りに、ベンガルは運動が好きなんですね。猫だけで留守番をする時間が多いなら、キャットタワーやキャットウォークなど運動をできる環境作りが大切になりますね。もちろん、家の中で猫だけで満足するほど運動できないと思うので、飼い主も猫が好きな遊びを研究したり、おもちゃを工夫したりといったことが必要なのかなと思います。そうすることでより絆が深まり、猫のストレス解消にもつながりそうです。
体型チェックは、色々な猫を見てきた経験がないと触ったり見たりするだけでは分からないことがあると思います。猫初心者の私は猫の体を触ったり見たりしても、いまいちよくわかりません。なので、家では体重チェックを重点的に行っています。
投稿者

30代 女性 ポン酢

ベンガルを生で見た事がないので、オスの体重8㎏を想像したら、豹が思い浮かんでしまいました。

時々BIGな猫特集を見ますが、そのどっしり感や貫禄、丸みに驚きます。
けれど、ぽっちゃりのベンガルはイメージできないので、骨格自体が大きな猫種なのだろうなと思いました。
肥満は大病の元なので、ベンガルに限定せず体重管理や食事はしっかり管理してあげないといけないなと痛感します。

我が家の猫は尿結石持ちで、動物病院にお世話になる機会も多いのですが、4㎏程度です。
MAX8㎏あるベンガルだとしたら、病院に運ぶのも一苦労なので、往診に来てもらうのでしょうか・・・身近に見る猫種では無いので、私の中で謎の多い猫種です。
家の狭さもあるので、一緒に暮らす事は難しいなと感じますが、一度は目にしてみたいと思っいました。
投稿者

30代 女性 ネコマタ

ベンガルはやはり、その模様に特徴あり!魅力あり!な猫様だと思います。
過去に参加した猫展で1度見た記憶があるものの、子猫だったので、大きさの記憶は”小さい”
印象も”可愛い!”という感じでした。成猫になると、オスは大きいんですね。

我が家の猫様は元野良ツン&デレで、THE 猫!なタイプです。
ヒョウを連想するベンガルは、野生のヤマネコ&イエネコの交配種だったと記憶があるので、野生の血は健在で、活発なのは想像つきました。

我が家の猫様のボディチェックをしてみましたが、若干…ふくよかかもしれません。
生活改善を検討いたします。
この、ボディチェックは健康管理で大切だと常に感じています。
我が家の猫様は気分屋なので、無理に抱っこすると猫パンチがさく裂する為、デレタイムにしている事ですが、肉付きの他に傷や目やに、しこりは無いかと触るごとにチェック。

元野良でたくましい事に、現在は健康を保ってます。
投稿者

40代 女性 かえで

 祖母がベンガル猫ちゃんを飼っていました。
 スラッとした体つきで愛嬌があって、可愛らしいですよね。
体型維持は運動をさせることも大切ですね。猫じゃらしやボールでよく遊びました。あとはおいかけっこをして遊びました。
 食事は、フードに好きなカボチャをゆがいたのとブロッコリーを乗せてたべさせていました。とっても、よく食べてくれました!食べすぎないように注意しました。一回のご飯の量を少ない目にしたりもしていました。
 食後休憩したら遊ぼうと誘ってきます、なので私はスーパーボールを買ってきて遊んでやりました。いつまでも遊びます。それくらい、スーパーボールで遊ぶのが好きでした。
運動自体が好きだったので育てやすかったです。
珍しいことに、猫ちゃんなのに、ごろごろするのが嫌いで常に、毛ずくろいしてるか、あそんでるかして、動いていました。活発な猫ちゃんでした。
投稿者

50代以上 女性 チビッコのママ

ベンガルの兄妹とマンチカンと三匹飼っています!ベンガルは一歳になりました!オスのベンガルが食欲旺盛ですでに7キロ近くありダイエットに悩んでいます⤵︎(*´Д`*)多頭飼いなので何か良いダイエットはありませんか?
投稿者

30代 女性 SHOW

我が家では2匹のベンガルを飼っています。見た目はワイルドですが…とても甘えん坊で社交的です。そのギャップがたまりません(*≧∀≦*)運動量はやっぱり凄いですねかっこ(笑)
投稿者

50代以上 女性 しゅみ

ベンガル猫♂飼ってます。今5ヶ月で2キロ超えました。11月にはもう1匹ベンガル猫♂が我が家にやってきます^ ^
甘えん坊で活発!水に興味があり台所のシンクやお風呂場にも入ってきます^ ^
投稿者

女性 匿名

ベンガルのオスを飼っています。
うちの子は現在3ヶ月、あと数日で4ヶ月なのですが、すでに2.8キロあります。兄弟の中でも生まれた時から1番体格がいい子だったので大きくなるんだろうなとは思っていましたが、表を見る限りやはり大きめな様ですね。ブリーダー様の所でこの子の親を見ましたが、正直圧倒されました。ベンガルの魅力は柄ももちろんですが、なんと言っても体格の良さですね。短毛種でいかつい体付きだと本当にかっこよくて、第一印象は怖って感じでした。
投稿者

30代 女性 匿名

5歳のベンガル姉さんと一緒に生活しています。
5㎏と女の子にしてはなかなか大柄ですが、この子のパパさんも8㎏オーバーの体格良しな子だったそうなので遺伝もあるのかな?(ママさんはスラっと細身)
避妊手術後にルーズスキンが出来てお腹がたる~んとしていますが、ワイルドなロゼットとギャップがあって可愛いです。

スポンサーリンク