猫の食器台を自作してみました
猫の食器台を作るための材料
- 食器4皿(家にあったもの)
- 廃材 台10×55×4cm 脚10×11×4cm(家にあったもの)
- 塗料(家に残っていた水性ペンキ)100均でも買える
- 釘 4本 ボンド 少々
猫の食器台の作り方
①お皿選び
まず始めにどのお皿を使うか決めてから、それに合わせたサイズで作ることにしました。
食器棚の奥に眠っていた中から、4枚揃ったお皿を探し出しました。選んだのは、一匹分のご飯を入れるのにちょうど良い大きさで、こぼれない落ちない程度の深さがあり、中身が見えるガラスのお皿です。
②お皿をはめる部分を切る
4皿収まる長さの適当な廃材を選んで、お皿をそこに4つ並べ底面の円周を鉛筆でなぞりました。次にその鉛筆書き部分の穴を開けるのですが、これが一番の問題でした。
このときあると便利な電動工具、ジグゾーが、うちにはありません。ホームセンターまで行って借りるという手段もあるのですが、私はなかなかの出不精のため、ひたすらのこぎりとノミで格闘しました。
もちろん綺麗な円にはできないので、開けた断面をひたすらヤスリでゴシゴシしました。削っては載せ(お皿を)を繰り返しながら。
(お皿が乗りさえすればいいじゃん!みたいなノリです)
③台の足の部分を作る
次に台を支える脚の部分の作成です。
少し厚めの廃材を選んで、台と結合する部分をL字にのこぎりでカットしました。ボンドで軽く密着させてから上から四隅を釘打ちしました。
④完成!
最後に塗装して皿を載せたら完成です。
(塗装は、脚を組み立てる前にそれぞれ塗った方がいいです。これだと接続面が塗れないので。私はいつも行き当たりばったりなので、組み合わせてから気づくことが多い…)
猫の食器台を設置したあとの猫の反応
並んで仲良く食べてくれています。
ただ、どうしても一匹だけ頭を近づけて食べきれない子がいて、この子はやぱり一緒には食べてくれません。仕方ありませんね。
まとめ
並んで食べているととってもお行儀良く見えるし、ガラスのお皿というのもあってか猫たちの食べている様子がよく見えて幸せな気分になりますよ。
これからも機会があればお金をかけないDIY、ご紹介していきたいと思います。