猫がスルメを食べるのはNG!危険な理由や食べた時の対処法・「腰を抜かす」の真相

猫がスルメを食べるのはNG!危険な理由や食べた時の対処法・「腰を抜かす」の真相

概要

  • 猫に生のスルメを食べさせてはいけない!
  • 猫がスルメで腰を抜かす症状は「チアミナーゼ」によるビタミンB1欠乏症によるもの
  • 生のスルメを主食の様に与え続けない限り、すぐに影響は出ない

「猫にスルメをあげると腰を抜かす」などと昔から伝えられていますが、実際のところは猫にスルメイカを与えたらどのような影響があるのでしょうか?結構一般的には知られていないことがあるかもしれません。猫好き必見です。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫がスルメを食べると危険な理由

港で魚介類をもらう猫

猫がスルメを食べるのには危険がいっぱいです。消化に悪く塩分量も高いスルメを猫に与える必要は全くありません。危険性をしっかり認識して、与えないだけでなく誤って猫がスルメを食べることもないように注意してあげましょう。

一方、犬は与え過ぎなければスルメを食べても大きな影響はありません。ただし、塩分量やコレステロール値は高いので、あえて与えることは避けましょう。

乾燥したスルメが胃の中で膨張

乾燥したスルメは見た目が小さいので、これくらいの量なら大丈夫と思う方も多いでしょうが安易に与えてはダメです。乾燥したスルメは胃の中で水分を吸収して何倍にも膨らみ、胃や腸の負担となります。また、硬くてかみ砕きづらいため、うまく飲み込めずに喉に詰まらせる可能性もあります。

イカはコレステロール値が高い

コレステロール値が高いイカは100gあたり300kcalを超えるカロリーがあります。猫が食べ過ぎるとカロリーオーバーの原因になる危険性があります。

イカは消化が悪い

イカは消化の悪い食物です。このため体が小さく、魚介類の消化が得意ではない猫が食べ過ぎると消化不良を起こし、下痢や嘔吐の原因になります。

塩分が多い

スルメは塩分が多く、100gあたり約3gの塩分を含みます。さきイカはさらに多く、100gあたり約7gです。塩分摂取量は成人男性でも1日9g程度とされていることを考えると、体重の低い猫がスルメを食べた場合に塩分量が高すぎることはイメージつきやすいかと思います。塩分の取りすぎは腎臓に負担をかけることになってしまうので避けましょう。

猫がスルメを食べると腰を抜かす?

生のスルメイカ

「猫にスルメをあげると腰を抜かす」というのは、古い日本の昔の時代に近海で大量に捕れるスルメイカを生のままで与えていたら、猫の体には合わない成分によって「脚気」が猫でも同じように発症したからです。

脚気というのは、戦後食生活が非常に困窮した時に、多くの人で起こったビタミンB1欠乏症で関節などに症状が出てくる病気です。この”腰を抜かす”というのは、スルメイカなどのイカ全般に含まれるチアミナーゼが、猫の体内のビタミンB1を徐々に破壊するからです。

つまり昔は「余ったイカや魚くらいしか猫に与えていなかった。」事実から、スルメイカばかり食べさせれた猫がビタミンB1欠乏症でフラフラしていたのを形容し、「猫にスルメイカを与えると腰を抜かす」と伝えられたというわけです。簡単な話、なんにせよバランスの悪い餌は猫に良くないのは同じですね。

猫にスルメなどは必要ない

ウェットフードを食べるロシアンブルー

猫の飼育に慣れた人でも、「猫は海産物が大好物」と思われているようですね。諺を聞いてスルメを与えてしまった方もいるかもしれません。しかしこれが大きな勘違いなのです。実は猫本来の食性では、スルメなどの「海のもの」を捕まえて暮らした歴史は無いんです。

勘違いの原因は安い猫缶

ペットショップや専門店で手に入るプレミアム専用猫フードの成分を見ると、非常に良くわかりますがタンパク質関係の材料には、植物由来があったりしますし、タンパク質を多く含む食材が使われていることがわかります。その中で重点を置いているのは、実はタンパク質とアミノ酸です。

日本での猫飼育は、根本的に「野良猫」を野外で面倒を見ていたのが一般的で、日本に本格的に肉類の調理が一般化したのは明治時代以降のことです。それまでの庶民の蛋白源は大豆か魚介類しかありません。市販の猫缶で魚介類が材料で多いのは、こうした日本での食生活の影響、名残りというだけです。世界を見ても、「猫は魚介類が好き」と考えるのはかなり特殊ですね。むしろ「野ネズミ退治に猫」というのが、一般的な常識です。

猫は人の食べている物を欲しがる

猫を自宅で飼っていると、どうしても自分の餌と人間の食卓両方を猫は目にすることになります。猫は本来狩猟で、小動物を追っかけて捕らえて食べていましたから、狩猟本能からすれば自分の目の前の餌よりも、人が食べている食べ物へ興味が行くのが当たり前でもあるのです。

猫がスルメを「好きなものを見る目」で見つめてきても、ほだされて与えないようにしてください。

猫がスルメなど干物を丸呑みする危険

おつまみのスルメイカ

何せ家の中で飼い主さんも含めた家族の食事を、猫もよく観察していますから、お酒などのおつまみであるスルメにも猫は興味を持ってしまうでしょう。しかしだからといってスルメを猫に与えることは一般的な見地以上に危険なことがあります。それは、猫の食性です。

まず猫の歯は前歯の牙で肉を食いちぎり、骨などは奥歯の少ない臼歯で顎の力で粉砕して飲み込みます。しかしその臼歯は非常に小さいために、猫は「咀嚼」が上手ではありません。つまり、ある程度堅いものでも、丸呑みする傾向があるのです。

スルメなどは猫にとって塩分が強すぎる

市販のスルメは、干物でしかも味はかなり濃いですよね。猫の味覚は人と異なり、わかりにくい味覚もあります。しかも「少量を何度も分けて、1日何回も食べる」という狩猟の時の習性をそのまま飼い猫でも持っています。

確かにスルメを食べているところを飼い猫が発見すると、匂いにつられて近づいてきます。興味をそそられる匂いだと味見をしようとします。しかし、与えなければ、その後欲しがる事はないでしょう。

猫は生肉の消化に適している

猫にとって海産物をあげることは、同時に塩分も余計に猫に与えているのと同じです。猫の腎臓は人が食べるような食物の塩分濃度では負担が大きくなります。

確かに市販の猫のおやつは、猫が興味を持つように作られているものが多いです。しかしそれを日常的に与える主食には出来ないのです。

猫にはスルメなど人の食べ物を与えるべきではない

冷蔵庫でソーセージを食べる猫

猫がもしあなたが不在の時に、スルメをかじってしまってもすぐには健康的に問題にはなりません。ただし、未消化のまま排便時に出てくることがあるでしょう。

イカなどは肉類に比べて消化が悪く、猫にとっては未消化のままで終わることが多いのです。栄養としては影響はほとんど無いですね。

しかもスルメなどの干物の場合、食べた分以上に人の場合は胃の中で水分を含んで大きくなりますが、猫の場合はその前に腸に送られ、そこで他の食べ物の水分を吸収してしまう可能性が高いです。猫は雑食性ではないため、非常に消化の早い肉類を食べるのに適した体をしているのです。

猫がスルメを食べたときの対処

裂いたスルメ短い一本くらいなら問題は無いですが、それ以外は、ほとんどの場合猫はスルメは固くて飲み込めないので、しばらくかみ砕いているはずです。その光景を目にしたら迷わず取り上げてください。無理やり吐かせる必要はありません。

ビタミンB1を破壊する成分がスルメに含まれるといっても、影響が出てくるには、主食の様に与え続けない限り、まず有り得ない話です。ひとまずは「積極的に与えない」として猫の周辺から、人の食べるものは避けておくべきですね。

まとめ

冷蔵庫でソーセージを食べる猫

「猫にスルメ」と同じく、日本独特の食生活に馴染んできた日本の猫ですが、やはり専用フードが開発され栄養価も高いことを考えると、わざわざ人の食べ物を与えるというのは、猫にとってはまさに”百害あって一利なし”です。猫の健康を考えて、スルメなどを与えたりしないようにしましょう。

投稿者

女性 にやコロ

店頭に並ぶキャットフードも当たり前のようにラインナップは魚系なので、私もここ数年の猫ブームの特集で、猫が魚好きとは限らないと知りました。
我が家の愛猫は、猫用のおやつ"ほしカマ"好きです。ただ、高齢になり最近は大きいままだと食べても上手く消化出来ず、時間が経つと吐き出してしまう事が頻繁で、今は細かくちぎってふりかけとして使っています。
お肉も好きなので、以前ドッグフードはダメなのか獣医さんに聞いたことがありますが、NGでした。そもそもの栄養分が違うそうです。
思わぬ病気を引き起こす危険があるスルメイカの他にも、猫にとって危険な食材はたくさんあります。
生肉の消化に適しているからと知って、安易にあげてしまうのも、後悔に繋がるかもしれません。猫用ではないけれど、どうしても食べさせてあげたい物がある時は、まずは動物病院の先生に確認しましょう。
体質で消化機能の弱い子や、年齢と共に内蔵が弱るのは人も猫も変わりませんので、愛猫に適したごはんを安全に、美味しく食べてもらう事が何よりです。
投稿者

40代 男性 ちゃたのちゃんこ

猫がイカを食べると腰が抜けるとはよく聞く話ですが、我が家の猫も乾きもののスルメを食べていると近づいてきて欲しがります。怖いのであげませんが、おかげでスルメが食べにくくて困っています。他にも、猫がアワビを食べると耳が落ちるとも言われています。アワビの内臓に含まれる成分がいけないそうですが、我が家にアワビを買う余裕はないのでこれは大丈夫でしょう。他にも、牛乳や乳製品は下痢や軟便を起こすのでダメだったり、魚や鶏の骨も猫には危険です。さらに豚肉、チョコレート、塩分の強いもの、ドッグフード、かまぼこやちくわ等の練り物、青魚など、あげてはいけなかったり、調理方法に注意しなければいけない食品はたくさんあります。大切なご主人様の健康のためにも、与えるものを見極めて長生きして頂きましょう。
投稿者

40代 女性 猫様のしもべ

「猫は魚が好き」というのは、漫画をはじめとする創作物で刷り込まれるのもあるんでしょうね。
私も実際に猫を飼うまでは“お魚咥えたドラ猫”という具合で、猫は皆魚が好きなのだと思っていました。
でも実際に猫を飼うと、反応するのはせいぜいカツオブシくらいで、誰も焼き魚や刺身には興味を示さない。

よくよく考えたら、あれだけ濡れるのを嫌がる猫が、捕るのに絶対濡れてしまう魚を食べるのは奇妙な話です。
刷り込まれたイメージというのは怖いですね。

おつまみスルメイカは、以前飼っていた猫が一度食べてしまった事があります。
食べたと言っても2~3本なのですが、それでもその後結局吐き戻していたので、やはり消化が上手く出来なかったのだと思います。

他にもブドウ、生の豚肉、生卵(白身)など、普通に冷蔵庫に入っているものがダメだったりしますので、うっかりつまみ食いをされないように気をつけていかなければなりませんよね。
投稿者

女性 にぼし

私も以前購入した本で「猫=魚」というのは日本だけで、海外などでは「猫=肉」というイメージがあるそうです。
以前全く猫についての知識がない頃に、家の猫に人間用の刺身マグロを兄と一緒にあげたことがありました。しかし、なかなか食べてくれず猫なのに不思議だな、と思っていました。しかしそれは別に確かに好き嫌いもありますが、猫が必ずしも魚を好きという訳では無い、ということでした。
ちなみに私の家の猫は、ささみや煮干し、鰹節が大好物です。前まで鰹節は人間用をあげていたのですが、食塩の多さが気になり猫用にしました。のりもよく食べますが、これは猫用はないので少し上げるのに躊躇してしまいますね。こう見ていくとやはり人間用の食べ物は、塩分が高く猫には合わないので、出来るだけ猫は猫用の食べ物を食べた方が良いと改めて思いました。
投稿者

女性 みるきぃ

確かに猫ちゃんは海産物が好きなイメージがあります。お肉より魚の方が好きと思っている方は多いんじゃないでしょうか。キャットフードでもお魚を使ったものも多いですしウエットフードでは、カツオやマグロやタラやツナなんかよく見かけます。
猫=魚好きなのはみなさんのイメージにあると思います。
日本では魚好きとされいる猫ですが、ドイツではソーセージ、インドではカレー、ギリシャではパスタ、アメリカではピザを食べるとされているそうで、各国により猫の食文化は全く違いますよね。
猫=魚介類が好きと言う考えなのは日本だけなんだそうですよ。
なかなか猫にカレーやピザをあげることってないので、不思議な感じです。

スルメを食べると腰を流すと言うのには脚気などの理由があったんですね。確かにバランスの悪い餌は体調を壊しますからね。スルメをあげるのは小さくちぎったとしても塩分など気になりますし良くないんですね。
猫ちゃんの健康を考えるならば、欲しがっても与えないように注意ですね。

スポンサーリンク