ぷーぷー、ぷつぷつ…猫の鼻から変な音がする理由

ぷーぷー、ぷつぷつ…猫の鼻から変な音がする理由

猫の鼻から「ピーピー」「プツプツ」「プープー」などと変な音がなっていると「何か病院かな?」と心配になりますよね。今回はそんな猫の鼻の異音の原因と対処法についてご紹介させていただきます。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の鼻がなるのはなぜ?

腕枕で寝る猫

猫の鼻から異音がすることありませんか?

  • ピーピー
  • プツプツ
  • プープー

などと、スースーという静かな鼻息とは違った音が聞こえることがあると思います。では、こんな猫の鼻がなる原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。ご紹介させていただきます。

猫の鼻が鳴る時に可能性のある病気

仰向けで眠る白い猫

猫の鼻がなる原因は基本的に「鼻づまり」です。

たまにであったり、寝ているときだけであったり音もしれているのであれば気にすることはありませんが以下のような場合は何かの病気が原因となっていることもありす。

  • 起きているとき
  • 大きな音
  • 治る気配がない

ではどのようなことが考えられるのでしょうか。いくつかご紹介させていただきます。

猫風邪

猫も人間と同じように「猫風邪」になります。猫風邪と言われていますが症状が似ているだけで、人間にうつることはありません。ヘルペスウイルスやクラミジア、マイコプラズマなどから猫風邪になってしまうことがあります。

猫風邪はウイルスなどの病原体が体内に入り込み、発熱やくしゃみ、鼻水などの症状を引き起こしてしまうものです。この鼻水などの呼吸器系の炎症が「鼻がなる」原因になっていることがあります。

猫風邪は放っておくと肺炎になってしまうこともありますので、早めに病院を受診するようにしましょう。

鼻炎

鼻炎はウイルスや細菌、ハウスダストや花粉が原因によって鼻腔の粘膜に炎症が起こる病気です。アレルギー性鼻炎や鼻ダニが原因によって引き起こされることもあります。

副鼻腔炎

副鼻腔炎は、鼻の奥にある副鼻腔に炎症が起こってしまう病気のことをいいます。副鼻腔炎になってしまうとくしゃみや鼻水、食欲不振などの症状になってしまいます。

放置していると悪化をしてしまったり、蓄のう症になってしまうこともあるので注意が必要です。猫の鼻水や食欲不振があれば、まずは病院に連れていってあげるようにしましょう。

クリプトコッカス症

クリプトコッカスというカビに感染することによって引き起こされる病気です。クリプトコッカス症になると鼻水に血が混じったり、ネバットした鼻水がたくさんでることが特徴です。

猫エイズ

唾液や血液、交尾によって猫同士でも感染してしまうウイルス感染症の「猫エイズ」は抵抗力が落ちる病気なので 、初期の症状として鼻水がでるときがあります。この他にも猫白血病という重篤な病気であるときも鼻水が症状としてあげられます。

以上のようなものが猫の鼻の異音の原因として考えられる病気です。これら以外にも、肥満や鼻腔内の腫瘍などが原因で引き起こされていることもあります。

猫の鼻が鳴っている時はどうすればいい?

病気の猫

猫の鼻がなっていると「どうしてあげれば良いのか」悩みますよね。そこでここでは、猫の鼻がなる対処法についてご紹介させていただきます。

病院へ連れて行く

一番手っ取り早いのが原因を調べるためにも病院へ連れて行くということです。病気であれば、薬などの治療が行うことができます。

アレルギーが原因の場合

アレルギーが原因だとわかっている場合は、アレルゲンとなるものを除去することが一番の対処法です。花粉やハウスダストが原因となっている場合であると、こまめに掃除をしたり空気清浄機を利用すると良いでしょう。

体調不良にならないようにする

猫はストレスを感じやすい動物ですので、なにかが引き金によって免疫が下がってしまうと病気になりやすくなってしまいます。そのようなことにならないためにも、日頃からストレスをかけないような環境作りをしたり、室内温度を調整して猫が風邪などになってしまわないように心がけましょう。

まとめ

猫の鼻

猫の鼻がなる原因は「鼻づまり」によるものです。

鼻づまりも軽度であったり、一時的なものであれば問題ありませんが猫エイズや猫白血病などの重篤な病気の場合にも症状としてでることがあります。

ですので、鼻水がつづいたり他にも異変があるようであればすぐに病院で検査をしてもらうようにしましょう。

スポンサーリンク