猫のブリーダーの探し方で失敗しない3つのポイント

猫のブリーダーの探し方で失敗しない3つのポイント

猫は良いブリーダーさんから購入することが大切です。それは飼い主にとっても猫にとってもミスマッチなどを起こさないために必要なのです。今回は猫のブリーダーさんの良し悪しの見極めポイントをまとめました。

優秀な猫のブリーダーを探す理由

バスケットに入った子猫達

冒頭にも少し書きましたが、良いブリーダーさんを探してそこから猫を譲り受けることは譲り受ける飼い主にとっても猫にとってもこれからの幸せに繋がる大切なことです。

なぜならば猫の幸せに気を使わないブリーダーは、猫の健康や生活環境もそうですが、ただ売れればいいという感覚であることが多く、猫自身も病気になっていたり、貰い手が騙されてしまうことによりミスマッチが引き起こされ、結局、手放すことになり処分される猫などを増やすことに繋がるからです。

また、優良なブリーダーを通して多くの人が猫を譲り受けることは、ただ増やして利益を得しようという目的から、安くペットショップなどで猫が販売され、使い捨てになるということを増長させないことにも貢献します。

このように良いブリーダーから猫をもらうことは猫自身の健康もそうですが、猫全体の幸せにも役立つことなのです。つまり優秀な猫ブリーダーとは利益よりも猫の健康や飼い主との幸せを考えている人のことです。

猫のブリーダーを見極める3つのポイント

抱っこされる猫

そうは言っても経験のない人にはなかなか良いブリーダーを見極め、失敗しないということは難しいものですよね。そこで猫のブリーダー探しで失敗しないためのポイントをいくつか挙げてみたいと思います。

  1. 猫ブリーダーの最低限の登録、資格の有無
  2. ブログで人柄や猫達の様子を確認する
  3. 登録団体から正式に認定されているキャッテリーを探す

1、猫ブリーダーの最低限の登録、資格の有無

猫のブリーダーをするには最低限、法律上必要な届け出や資格というものがあります。ブリーダーとして活動するには動物取扱業の登録と動物取扱責任者の資格を持っていることが必須です。

これは猫をきちんと育てようとしているかどうかの一番最低限のルールとなりますので、ホームページ等できちんと記載されているか確認することが必須です。

また、ブリーダーとして活動している住所などがきちんと記載されているかも気をつけてみるようにしましょう。資格、住所の記載、ブリーダーさんの経歴などきちんと身元がはっきりしていることは猫の良いブリーダーさんを見極める第一歩です。

2、ブログで人柄や猫達の様子を確認する

猫の譲り受けは必ず直接ブリーダーさんに会って行うことがもちろん大切ですが、その前にブリーダーさんのブログなどを拝見して、その人の人柄や猫の飼育環境や様子などを下調べしておきましょう。

ブログで猫に対する愛情やブリーディングに対する熱意、猫の様子などが見られることは、たくさんのブリーダーさんを見極める上で役立ってくれます。

3、キャッテリーを探す

キャッテリーとは基本的にはブリーダーと同じ猫の繫殖家ですが、アメリカのTICAやCFAといった猫の登録団体から正式に認定を受けて登録している人のことになります。

このキャッテリーとして登録されるには厳しい基準があるので、全てのキャッテリーが登録をしているから100%安全とは言えませんが、猫を譲り受ける上での失敗はかなり減らす確率が高くなります。

悪質な猫ブリーダーの特徴

檻にいる子猫

次は良いブリーダーとは逆に譲り受けるのを避けるべき悪質なブリーダーの見極め方についてです。悪質ブリーダーの可能性が高いポイントは以下のような部分が挙げられます。

  • 猫舎の見学をOKにしていない
  • 通販のみで猫を譲っている
  • 生まれてすぐの子猫を販売している
  • 流行の猫ばかり販売している
  • ワクチンの接種や血統書の確認ができない

猫舎の見学をOKにしていない

良いブリーダーさんは電話で猫の様子などを見学できるか聞くと大抵はこころよくOKしてくれます。それは猫の飼育環境などがきちんとしていて自信を持って公開できるからです。

電話で見学をして断られるブリーダーは飼育環境が劣悪であったり、猫の飼育よりお金儲けを主体にしている可能性があるので避けましょう。

通販のみで猫を譲っている

海外などに多いですが、中には猫を直接見せられないため、ネットの画像だけで公開し販売しているブリーダーもいます。

このようなブリーダーの場合、遠方から猫が来る負担を考慮しない、飼い主とのミスマッチを考えていないことが多いので避けるべきです。

生まれてすぐの子猫を販売している

現段階の法律では、生後49日を経過しなければ子猫を販売することは禁じられています。(当初は56日を経過する個体としていた)

なぜ、生後まもない猫を販売するのが禁じられているのかと言えば、子猫がすぐ親猫から離されることは猫自身の健康にもよくないだけでなく、親や兄弟と一緒に育っていないので社会性が身に付きづらく問題行動を起こしやすくなるとされているからです。このようなことからあまりにも生後まもない子猫を販売するようなブリーダーは避けるべきです。

流行の猫ばかり販売している

愛情と熱意を持っているブリーダーは一つの猫種の繫殖をしていることが多くいので、流行しているからといって人気の猫種ばかりを販売しているブリーダーは避けるべきです。

ワクチンの接種や血統書の確認ができない

悪質なブリーダーは、販売のことのみ考えているため子猫に必要なワクチンを受けさせていなかったり、見た目では判断できないからと雑種の猫を純血種と偽って販売していることがあります。

このようなことから生後8週前後に最低、1回はワクチンをしていることを獣医さんから証明書としてもらっているかどうか、猫の血統書(できればCFA、TICAなどかその傘下)があるかどうかが確認できるブリーダーにすべきです。

まとめ

撫でられる猫

いかがでしたか?良いブリーダーさんの見極め方にはいろいろなポイントがありましたね。今回ご紹介したポイントもですが、直接会ってブリーダーさんの人柄を知ることも見極めるのには非常に大切な部分ですので考慮しておくようにしましょう。

投稿者

30代 女性 のりちゃん

我が家の猫ちゃんは、キャッテリーから紹介していただき、今の猫ちゃんと出会いました。
キャッテリーは、ブリーダーさんより知識もあり色々な勉強をさせてくださいました。
猫ちゃんを、自分達で飼うのが初めてだったので、とても勉強になりました。
実家にいるときには、ブリーダーさんから猫ちゃんを、譲り受けることもありましたが、キャッテリーからは初めてでした。
子猫ちゃんだったので、躾に時間がかかりましたが、賢いのでまずは、トイレをすぐに覚えてくれました。
捨て猫だった他の猫ちゃんと違う点は、生まれたときから譲り受けるまでの間の写真を見ることができることです。
どのような親猫ちゃんかということも、わかるので安心ですしなりやすそうな病気もわかりますので、予防に役立ちます。
我が家の猫ちゃんは高齢ですが、なりやすい病気がわかっていたので予防できて重篤な症状にならずにすんだこともありました。
キャッテリーに、お願いすることも選択肢として素晴らしいことだと思います。

スポンサーリンク