猫の脂肪腫とは 症状から原因、治療法まで

猫の脂肪腫とは 症状から原因、治療法まで

猫は高齢に伴い腫瘍ができる割合が高くなります。しこりがあれば早めに検査した方がよいでしょう。腫瘍には悪性と良性があり、治療法が異なります。今回は猫にみられる良性腫瘍『脂肪腫』についてご説明します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

脂肪腫とはどんな病気か

触れ合う猫

脂肪腫( Lipoma:リポーマ)とは何か

脂肪腫とは脂肪組織の細胞が異常増殖してできる良性腫瘍ですが、発症する原因はよくわかっていません。ゆっくりとですが徐々に大きくなるケースが多く、周辺の組織を圧迫して痛みや動きづらさを伴うことがあります。脇の下などにできた脂肪腫が、大きくなると歩行に影響を与えることもあるでしょう。猫の脂肪腫は身体中に発生し、特にできやすい場所はありません。

脂肪腫の見た目や触った感じ

猫の場合、被毛があるため触っているうちにしこりに気付く場合も多いでしょう。脂肪腫を触った感じは、柔らかいドーム状のしこりです。普通の肌色をしていて皮膚の変色はありません。脂肪腫がおでこなどの硬い骨の上にできると、盛り上がってきてコブのように見えます。

悪性の『脂肪肉腫』との違いに注意が必要

脂肪腫を放置しておいて悪性腫瘍になることはほとんどありません。稀に脂肪腫だと思って検査を受けたら、悪性腫瘍の『脂肪肉腫』だったということがあるので検査は受けておいた方がよいでしょう。

急にしこりが大きくなったり、固かったりする場合は悪性の可能性が高くなります。猫の場合、脂肪腫のその多くが良性の場合が多いですが、残念ながら中には悪性腫瘍の場合もあります。

良性腫瘍の場合は、比較的しこりの成長がゆっくり、または一定の大きさからは成長が止まる事が多いのですが、悪性の場合は進行し続け、しこりが大きく成長し、臭いの強い膿が出てきてしまったり、しこりが破裂してしまう事が特徴となります。

その症状が出てしまった場合、症状末期の可能性が大きいです。そのため、皮下脂肪の脂肪腫だからと言って安易に”良性”と決めつけてしまわずに、病院でしっかりと検査をしてもらう事を強くお勧めします。

そして内臓の腫瘍が悪性の場合は、内臓から体全身に転移してしまう可能性も高く、早期治療がカギとなるので、やはり予防策の1番としては、日常的に健康診断を行う事が大切です。

どんな猫が脂肪腫にかかる?

かかりやすい猫種などは特にありませんが、次のような猫に脂肪腫が多くみられるという報告があります。

  • 10歳以上の高齢の猫
  • 体質的に脂肪腫ができやすい猫(体中に複数できる)

脂肪腫の検査方法

注射を打たれる猫

しこりが何であるかは生検(バイオプシー)によって判断します。脂肪腫の主な検査の方法には次のようなものがあります。

  • 針生検
  • パンチ生検
  • 手術で摘出した腫瘍の検査

針生検

しこりに専用の細い針を刺して組織の一部を採取する方法。
麻酔などの必要がないため、猫への負担も軽く、最も一般的に行われる検査です。ただし、針を刺すことで炎症を引き起こしたり、腫瘍が周囲の組織に飛び散ったりする可能性もあります。腫瘍全体の組織を検査するわけではないので、正確な検査結果が得られないこともあります。

パンチ生検

生検トレパンという専用の器具で皮膚などから円盤状に組織を採取していく方法。
局所麻酔または全身麻酔が必要です。生検トレパンの大きさは最大10mmで、しこりの一部またはすべてを切除して検査を行います。針生検に比べると採取できる組織も多く、検査の精度は高くなります。しかし、顔や体の先端部分などで行うことは困難です。

手術で摘出した腫瘍の検査

手術で摘出した腫瘍を顕微鏡などで詳しく観察し、確定診断を行います。悪性か良性か、転移の可能性があるかなど詳しいことがわかります。

脂肪腫の治療方法

マフラーをした猫

良性腫瘍なので様子をみる

脂肪腫は良性腫瘍なので他の組織に転移して命に関わることはありません。小さいものであれば手術で取り除かず、様子をみることも少なくありません。特に高齢の猫の場合、手術すること自体が体への負担になるので、定期的な検診を受けながら様子をみるケースも多いようです。

しこりが小さいうちに外科手術で取り除く

良性ではありますが、脂肪腫は徐々に大きくなっていきます。場所によっては見た目が気になってくる可能性があります。脂肪腫が大きくなってから手術したのでは傷口も大きくなり、猫への負担も大きくことが考えられます。病院と相談して脂肪腫が小さいうちに手術で取り除くことも検討しておくとよいでしょう。

免疫療法&化学療法(抗がん剤、ステロイド)

手術を選択しない場合、愛猫ちゃんの免疫力を上げながら、ステロイドと抗がん剤での投薬をしていきます。 抗がん剤の投薬は慎重に時間を掛ける必要がある為、何週かに分けての投薬で、毎回半日から1日の入院がある可能性が高いです。※抗がん剤治療にはアレルギーやアナフィラキシーショック、吐き気や脱毛などの副作用のリスクもアリです

放射線治療

癌が大きくなりすぎてしまっていたり、転移の箇所が多く開腹手術に踏み切れない場合の選択肢。レントゲンにも使われる放射線を癌細胞に当てる事で、癌細胞を壊す治療法です。ただし、複数回行う必要があることと、放射線治療が可能な施設は限られています。

正常な細胞にもダメージを与えてしまいますが、そのリスク以上に癌細胞に効果が期待できるとされています。そして何より、放射線治療には回復手術同様、全身麻酔の必要がある為、踏み切る為の覚悟が必要です。

良性の脂肪腫の場合は、掛かりつけの獣医さんの判断で、特に何もせずに経過観察の案もあります。猫ちゃんの体力や年齢、様々な理由で治療方針は変わる為、手術に踏み切るか、放射線や化学療法を試してみるか、免疫療法で猫ちゃんの余命を全うしてもらうかなど、先生との相談と信頼関係も大切となるでしょう。

そして、飼い主さんにとってのもう1つ費用問題。これについても、数万~数十万と状況によりわからず不安が出てくる為、おおよその費用を事前に出して頂いてから、決断する事も必要です。

動物病院での治療費に関しては、特に大きな決まりが無い為、その病院の先生次第。飼い主さんから、『この金額までならお支払いできます』とはじめに相談してみるのも”悔いなく、してあげられる最善の治療”を導き出す近道となります。

脂肪腫の治療にかかる費用

1ドルと猫

脂肪腫を取り除くための手術費用は3万円~15万円ほどかかります。腫瘍のできた場所や大きさによって費用はまちまちです。手術代の他に検査代が別途かかる場合もあるので、あらかじめ病院に確認しておきましょう。

手術でかかる主な費用内訳

  • 入院費(1~2泊)
  • 血液検査代
  • 手術費
  • 麻酔費
  • 腫瘍の病理検査代(外部の検査機関で悪性ではないことを確認)
  • 手術後の薬代(抗生物質)

脂肪腫の予防方法

老いた黒猫

原因がはっきりわかっていない脂肪腫は特に予防する方法がありません。
しかし、老齢の猫がかかりやすいといった点から他の腫瘍と同様に、体の中の炎症が影響していることも考えられます。体内の炎症を防ぐためには、適度な運動、良質な食事を心がけてあげましょう。紫外線やタバコの煙、ストレスなどにも注意してあげたいですね。

猫の脂肪腫って、良性?悪性?

猫の腫瘍の多くが悪性となりますが、脂肪腫に関しては、良性である事が多いと言って良いでしょう。猫の脂肪腫には2種類あります。

内臓脂肪の脂肪腫

内臓脂肪の脂肪腫は、名前通り内臓にできるしこりの為、見た目ではわからず、健康診断や検査時のレントゲン撮影で見つかる事が比較的多いです。

皮下脂肪の脂肪腫

皮下脂肪の脂肪腫は見た目はぷにっと柔らかいイボの様なしこり(腫瘍)が特徴です。また、脂肪組織が癌へと変化したものの為、”やわらかいしこり”である事も特徴の1つでしょう。しこりの出来る場所も1か所とは限らず、体のどこにできてもおかしくありません。

飼い主さんは脂肪腫の多くが良性だと聞いて、一安心といったところですが、油断は禁物です。猫の脂肪腫は、放っておいて良い”しこり”とも言い切れず、良性とは言え、腫瘍には変わりありないのです。

良性であっても、脂肪腫が大きくなり過ぎてしまう場合や、猫ちゃんが気にし過ぎて炎症を起こしてしまう場合は、外科手術で切除の選択も必要だからです。また、時間と共に悪性へと育ってしまう場合もあります。

まとめ

ブラッシングされる猫

猫のしこりは悪性腫瘍の可能性もあるので、病院で検査を受けてしこりが何であるかを確認することが大切です。脂肪腫は良性腫瘍なので、それほど心配ありませんが素人判断をしてはいけません。しこりができたら病院へ行く、と考えておいた方がよいでしょう。

動物の腫瘍を専門にする腫瘍科外来のある病院もあります。検査から手術まで専門的な処置が受けられ、検査費用も外部に検査を依頼するより抑えられるようです。

早期に脂肪腫に気付くためにも、普段からしっかりスキンシップを行い、お腹など目立たないところにも脂肪腫ができていないか確認してあげるとよいでしょう。

投稿者

40代 女性 かな

祖母の猫ちゃんが脂肪腫で、手術を受けたことがあります。
ある日、ブラッシングをしているときに背中にブヨブヨとしたできものがあることに気がつきました。すぐに、獣医さんに診ていただきました、そしたら脇の下にも2つあることがわかり、針をさして検査をして下さいました。結局、良性腫瘍だということがわかりまして、手術を受けました。まだ、5歳だったのですぐに元気になりました。その後は、脂肪腫もできなくなり、安心していますが、少しの変化も見逃すことなく注意をしていくようにしています。
投稿者

40代 女性 みやこ

猫ちゃんの脂肪腫は、わかりにくいので見つけるのが大変かもしれません。
我が家の猫ちゃんも2歳の時に背中に、脂肪腫ができまして、獣医師の検査の結果良性ですが切除をしたほうがいいでしょうと、いうことで手術を受けました。
なかなか、麻酔から覚めなくてヒヤヒヤしましたが、少しずつ元気になりまして一週間で退院になりました。抜糸もしていただいたので、家で消毒をしていました。ガーゼでできた服を着せて触らさないようにしました。
それ以来、高齢になった現在までは元気に過ごしています!

スポンサーリンク