猫の飼い方でしてはいけない『5つのタブー』

猫の飼い方でしてはいけない『5つのタブー』

猫を迎えるために、いろいろな猫用品を用意しますよね。物だけではなく、猫との接し方や、環境の整え方にも注意しなければならないことがあります。猫と良い関係を作るため、猫の健康のために考えてみましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.無理やり体のお手入れをする

爪切りをされる猫

毛づくろいや爪とぎなど、猫は自分で体のお手入れを丁寧に行っていますが、それでも飼い主さんのケアが必要になってきます。ブラッシング、爪切り、耳掃除などのお手入れが必要です。しかし、猫によってはお手入れに慣れていないため、嫌がることがあります。

そんなとき、無理やりお手入れをしてしまうのはNGです。お手入れに嫌なイメージを抱かせてしまい、嫌いになってしまうことがあります。嫌がったらやめて、少しずつお手入れをして慣れさせるようにするのがおすすめです。

2.叩いたり大声を出したりして叱る

花瓶を倒して叱られる猫

しなやかな体で、高いところへジャンプしたり、細い隙間に入ったりできる猫ですが、猫に入ってほしくない場所、登ってほしくない場所などがありますよね。また、ティッシュやクッションなどおもちゃにしてはいけないもので遊ぶなど困ることもあります。

そんな時に、猫を叩いたり、大声を出したりして叱ってはいけません。猫と飼い主さんとの関係が悪くなったり、猫にストレスがかかったりします。猫のしつけは難しいこともありますが、「入れないようにする」「いたずらできないようにする」など先に対策をして猫を叱らない環境にするのがおすすめです。

大声を出して叱っても、猫によっては飼い主さんが遊んでいる反応をしたと学習してしまい、いたずらをやめなくなってしまうこともあります。

3.香水など強いニオイがするものを使う

アロマの瓶と猫

猫はタバコ、香水、アロマオイル、柔軟剤など強いニオイがするものを苦手とします。猫を飼うことが決まったら、なるべく強いニオイがするものは使わないようにしましょう。アロマオイルやそれを使用した柔軟剤などは猫の健康に悪影響を及ぼすともいわれています。

猫は肝臓で行う代謝(グルクロン酸抱合)がほかの動物とは異なり、解毒作用が弱いといわれています。そのためアロマオイル、柔軟剤や芳香剤などのにおいが強すぎると代謝できず中毒を起こす可能性があるといわれています。強すぎるにおいには十分注意しましょう。

4.人が食べるものを与える

鼻をなめる猫

食事中に猫が興味津々に近づいてくる姿はかわいらしいですが、人間が食べるものは猫にとって有害なものもあるので注意が必要です。手作りで猫用ごはんを用意するときも、専門書などを参考にしたり、猫の健康状態に適しているのか動物病院で確認したりすることをおすすめします。

5.誤飲しやすい物を置いておく

椅子の上の猫

猫の誤飲は飼い主さんが気が付かないところで起きていることが多いです。紐や糸、ボタンや植物の種などは猫が触れられないようにしなければなりません。遊んでいるうちに飲み込んでしまうことがあるので、おもちゃで遊ぶときも飼い主さんと遊ぶようにしましょう。

まとめ

寝転ぶ子猫

猫を飼うにはいろいろなことに注意が必要です。様々な準備をして猫を迎え入れるわけですが、飼い主さんの行動や猫との接し方に注意が必要なこともあります。猫がどんなことが嫌いなのか、猫に危険なものは何かなど、猫と良い関係を築いていくために猫のことを理解していきたいですね。

スポンサーリンク