夜寝ない猫の睡眠について
猫は本来夜行性のため、夜寝ないことは多いです。しかし睡眠時間を見てみるとよく眠る動物であることが分かります。
猫の睡眠時間の目安
- 子猫で約18-20時間
- 成猫で約12-16時間
ただし、猫が寝ている時のほとんどは浅い眠りです。薄目を開けていたり、わずかの物音でも反応したりしてしまいます。
猫はなぜ浅眠の時間が多いのか?
猫にとっての睡眠は本来、習性に基づくものです。突然、敵が襲ってきても、また、いつ獲物が現れても瞬時に反応ができるように体力の温存をしながら本気では寝ないで、ウトウトしながら過ごしているのです。
反対に外的に安心できる場所や、空腹が満たされ獲物を捕る必要がない状態であれば体をしっかりと休めます。
浅い眠り(レム睡眠)
猫が寝ている時のほとんどは浅い眠り(レム睡眠)で、突発的に何かが起こってもすぐに対応できるように熟睡はしていません。
深い眠り(ノンレム睡眠)
深い眠り(ノンレム睡眠)の時間はわずかです。この場合は、少しの物音では起きませんし、近くに人が来ても、全く反応しません。この時は、完全に安心して眠っている状態のため、ゆっくり寝かせてあげてください。
室内飼いの猫は睡眠が短い?
室内飼いの猫の睡眠時間は、一般にいわれている猫の平均睡眠時間よりも短いこともあります。危険が少ない環境で暮らしている場合、人間の生活に合わせた睡眠時間+α(お昼寝)程度であまり寝ない子も増えているようですが、できるだけ眠れる環境は作ってあげたいですね。
猫にとって快適な寝場所を用意しよう
当たり前ではありますが、夏は涼しく、冬は暖かい場所が一番です。
実は、猫は暑い季節でも寒い季節であっても、その時期に快適に過ごせる場所を見つけるのが得意です。毎日の様子を観察していると、どこの場所が一番快適だと思っているのか分かります。可能であれば、その付近に寝床を用意してあげるのが良いでしょう。
猫が夜寝ない理由と対応策
猫=夜行性といわれていますが、本来、活動的であるのは夕方と明け方です。また、室内飼いの猫の場合、人間の生活パターンに合わせて生活することができるのです。
猫が夜寝ない理由として考えられることは、
遊び足りない
エネルギーが有り余っているために、いつまでも寝ようとしない可能性があります。満足するまで遊ばせてあげてみましょう。
お腹が空いている
空腹の状態ではなかなか寝てくれません。食後、お腹がいっぱいになると落ち着いてウトウトし始めます。カロリーコントロールを必要とする子もいますので、食事の時間を工夫してみたり、フードの量を調節してみたりしてもよいかと思います。
眠る環境にない
人の気配がすればまだ遊んでくれるのではと思い、すぐに起きてしまいます。猫は音にも敏感です。できるだけ静かな環境で寝かせてあげましょう。
専用のケージやベッドを用意し、寝る時間になったら電気を消してあげましょう。部屋を真っ暗にし、近くに人の気配がなくなることにより、猫が眠りやすい環境となるのです。
病気の可能性
夜寝ない、昼も寝ないでいる場合は病気の可能性も考えられますので、その際には動物病院に相談しましょう。
まとめ
飼い主は愛猫の健康や暮らしを守ってあげなければなりません。できる限り自由に過ごさせてあげたいとは思いますが、人間と猫、同じ屋根の下で暮らす以上、全てを自由に…というわけにはいきません。猫にストレスを与えないように、飼い主側がうまくコントロールしてあげるのがベストです。
猫の睡眠について理解し、猫が健康で快適な暮らしができるように配慮していきたいですね。
40代 女性 ころ
うちの猫ちゃんも昔、夜中寝てくれなくて困りましたので、昼間によく遊んでやりあまり昼寝させないようにしました。すると、夜中には、よく眠ってくれました。それからは、昼間にキャットタワーの上り下りを、激しくするようになり、猫ちゃん自身も活発になりまして、夜中よく眠るようになりました。