猫が依存?
気まぐれで自立していそうなイメージの強い猫ですが、意外にも飼い主に依存しているケースが。甘える程度ならば可愛いのですが、依存のしすぎは思わぬ問題を招くかもしれません。どんな状態が依存しすぎなのかチェックして行きましょう。
1. いつもまとわりついてくる
常に飼い主の足元にまとわりつく猫、可愛いですが、ちょっと依存心が強いのかも。
ご飯などの要求がある時なら分かりますが、特に要求もなくまとわりつくのは、注意信号と考えた方が良いかもしれません。踏んでしまうのも、危ないですしね…
2. どこにでも付いてくる
飼い主さんが移動すると、猫も移動する。一見微笑ましい光景ですが、お風呂やトイレなどにも付いてくるのは、ちょっと考えもの。
依存しすぎで飼い主の姿が見えないと不安になる、「分離不安」かもしれません。こうなると、それなりの対処が必要になって来ます。
3. 帰宅時の熱烈すぎる歓迎
飼い主が帰ってくると、いつも猫の熱烈過ぎる歓迎が…出迎えてくれるのは嬉しいですが、あまりに熱烈過ぎる場合は、依存しすぎな傾向があります。
留守番中でも寂しくならないよう、猫とは節度を持って接することが必要です。退屈しないようなおもちゃなど、用意してあげると少しは三味さが、紛れることでしょう。
4. 飼い主が気がつくまで見つめる
何だか視線を感じると思ったら、猫にじ〜っと見つめられてた…嬉しいですが、飼い主が気がつくまで見つめているのは、ちょっと危険かも。
あまりに猫が飼い主に依存しすぎると、どちらも大変になってしまいます。猫は飼い主が常に側にいないと不安になったり不満を抱えたりしがちですし、飼い主も猫の依存具合に、嫌気がさしてしまうかもしれません。もしそうなってしまったら、悲しいの一言しかありません。
5. 視界に割り込んでくる
何かと飼い主の視界に割り込んでくる猫。飼い主が見ているパソコンの画面やテレビなどの間に、がっつりと陣取る猫は、いませんか?
たまになら可愛いのですが、いつもいつもこうだと、きっと嫌になってしまうでしょう。作業が進まないのも困りますし、テレビ画面が見られないと、楽しめません。
まとめ
今日のねこちゃんより:ホビ / ♂ / 1歳 / 雑種 / 3kg
猫が飼い主に依存しすぎるようになると、とにかく猫も杓子も「飼い主〜飼い主〜」と中毒のようになってしまうようです。
あまりにベッタリな関係は、お互いの為になりません。その辺りを考えつつ、猫との関係を築いていきたいものです。