猫団子の謎…猫が重なって眠る3つの理由

猫団子の謎…猫が重なって眠る3つの理由

猫が重なれば猫団子の出来上がりです。猫が重なって眠るのは、飼い主さんにすると心が癒される場面ですよね。多頭飼いの人は、こう言う場面でも楽しめるのではないでしょうか?しかし、単独行動を好む猫が、猫団子になるのに疑問を持つ人もいるかも知れません。今回、猫が重なって眠る猫団子の謎に迫って見たいと思います。

猫同士が寝る時に重なる理由

猫団子と言うと、多頭飼いのお家ではよく見かけると思います。猫同士が体を密着させて、寄り添うように丸くなっているのを、猫団子と言うようです。猫同士が重なりながら眠るのは、どんな理由があるのか見てみましょう。

1 安心するから

一緒に寝る3匹の猫

猫同士が重なって眠るのは、密着すると安心するからなのです。

私の家でも、最初は猫同士が近くで寝ていても、そのうち自然と重なって眠っています。母猫に寄り添って寝ていた名残りや、兄弟で寄り添い合ってきた記憶から、不安な時は寄り添うと安心出来ると思っているのでしょう。

飼い主さんがいなくて不安な時、ストレスや警戒心がある時など、こうやって眠るようです。

2 寒いから

ニットの中で寝る猫

寒いと感じたら、体をくっつければ温まれます。猫もこうやって寒さを凌いでいるのでしょう。猫団子が見られる時期は、秋から春が来る頃に多いです。冬はとくに猫団子でいることが多いと言えます。

一人で寝ている猫が、他の猫に寄って行ったり、猫が寝ている上に体を乗せて寝ようとするなどの行動をよく見かけます。「寒いから温まるにゃー」と重なって温もりを感じているのでしょう。

3 好きだから

草原で寝る猫

猫が団子になるのは、仲が良いからです。なので、成猫同士で猫団子になったり、年の離れた猫同士で猫団子をつくる事もあります。

猫団子になるには、血縁関係よりも仲の良い猫同士や、好きだからという理由があるようです。また、普段はケンカをしていても、重なって寝る猫もいます。猫の機嫌の問題だったのでしょうか?

猫団子になる謎を解明してみよう

バッグに入る3匹の子猫

安心と猫団子の謎

猫といえば、狭くて窮屈な場所を好みます。体を何かに密着させるのが好きなのです。猫の心理を覗くと「密着していると安心するにゃー」と言う気持ちのようです。

猫の野生時代にさかのぼって見ると、猫が身を潜める場所は穴蔵が多かったそうです。すっぽりと体を穴の中に収めれば、敵が四方八方から襲ってきても安心できるのでしょうね。

寒いと猫団子の謎

猫は寒いのが苦手で、寒さを凌ぐには風を通さない場所に身を潜めようとします。体を丸めて眠ろうとしても、寒さを自身では凌げないこともあるでしょう。

単独行動と言われている猫も、寒さが身の危険と感じれば、体温を保つ為に猫団子が一番の対策とわかっているのでしょう。子猫時代に、母猫が姿を消した時は、体温を下げないように重なり守りあっていた名残りから習性として残っているのかもしれません。

好きと猫団子の謎

猫が人間や同居猫に心を開くようになったのは、猫が協調性をもてるようになったからでしょう。猫が人間に愛されてきた歴史から「人間に可愛がられるのも悪くないにゃ」「甘えるといい事があるにゃ」など人間から学んで成長したのです。

人間に愛されてきた猫は、同じ環境にいれば血縁関係がなくても仲良くなれるのです。猫達が、体を密着させるのは「好き」という意味を示しているのでしょう。

まとめ

ミヤ&ルーカス

ミヤ&ルーカス / ♀ / 2歳 / アメリカンショートヘア / 5kg

猫が重なって眠る理由を解明しました。猫団子は、冬の風物詩とも言われています。猫にこたつのように、猫団子も冬には当たり前の光景と言えます。猫団子とは、そもそも猫が丸くなって団子に見えるのを言うそうです。

団子と言えば、おはぎを想像しませんか?私の家の猫は3匹なので、猫の毛の色から猫団子になるとあんこ、きなこ、おもちの3種類が出来上がります。皆さんも、猫団子を見ながら風情を楽しみましょう。

スポンサーリンク