猫が丸くなって寝る理由
1.寒い
猫が丸くなって寝るのは、寒いから体を丸めると言う理由があります。気温が下がると、猫の寝相も丸まっている事が多くなります。猫は暑くなると体をダラーンと伸ばして寝ますが、寒い時は体を丸めて体温を保とうとするのです。15℃以下になると丸くなってしまうようです。
2.警戒してる
猫が丸くなるのは警戒しているからです。丸くなるのは猫の急所を隠そうとするポーズです。
猫が安心した時や油断した時は、お腹を出すのですが、不安や怖いと言う気持ちの時はお腹を見せないようにして寝るのです。臆病な猫は丸くなって寝ることが多いでしょう。
3.リラックス中
猫が丸くなって寝ているのはリラックスしているからと言う理由でもあります。丸くなるポーズでも、体を横向きにして丸くなる時はリラックスしているからです。
座った体勢や、お腹を下にしている寝相から次第に横たわって丸くなっていれば、リラックスしていると言うことでしょう。
4.体調が悪い
猫は病気や、体調が悪い時は丸くなって寝ます。相手に弱った所を見せたくないと言うこともあります。弱ってる時は敵から身を守らなければいけない気持ちになるのです。
体に触れられたくないことや、触られると痛いなどの気持ちから丸くなってしまうのです。体調が悪い時に無理矢理触ろうとすると噛まれたり引っ掻かれてしまうので注意してください。
5.楽ちんだから
猫が丸くなっているのは、体を伸ばしている姿勢と同じという理由があります。
猫の体は柔軟性があり伸縮するのです。丸くなるのは背骨や首筋が伸びストレッチができて気持ちが良いみたいです。小さな箱に入って窮屈そうに見えますが、丸くなって体を伸ばしているから心地よいようですね。
猫が安心して寝てるかを見極めるポイント
猫が丸くなって寝ているポーズもよく見ると違うようです。それは『足裏と頭』が関係しています。猫が丸くなっている時に足裏が下についていて、頭を高い位置にしている場合は、寒い時や警戒心がある時のようです。
反対に猫が足裏を下につけず頭を隠して、低い位置にしていれば、寒いのとリラックスして寝ているということになります。猫は寒いから丸くなるポーズをとりますが、その中にも警戒と安心がわかる丸まり方をするのです。
猫が丸まって眠るニャンモナイト
猫が丸くなるポーズを、アンモナイトの形に似ていることから「ニャンモナイト」と言うそうです。猫は頭と足がくっついてしまうくらい体が柔らかいのです。
単独でニャンモナイトになることや、ときには猫が寄り添いあってニャンモナイトの寝相をとることがあります。警戒していた猫も丸くなる猫のそばに来ると、同じようにそっくりなポーズをして寝ると安心できるのでしょう。
猫はぴったりサイズが好き
猫が丸くなるのは、体を寝場所に合わせる習性があるのです。体がフィットするように、丸めたり伸ばしたり姿勢を変えて調節します。あまり大きな寝床だと、隅に寄って丸くなって寝たりします。猫が安心できるのは、体がピッタリなサイズ感なのでしょう。
まとめ
猫が丸くなって寝ることについて、ご紹介しました。猫が丸くなるのは、寒い時や警戒している気持ちになります。猫が丸くなるのは楽な姿勢でもあると言えます。猫は背骨の数が多くあり、体を丸くするのが得意な動物です。
家の中で丸くなって寝ている時は、寒い場合には暖かくしてあげたり、体調が悪そうな時はあまり触れずにしてあげて様子を観察しておきましょう。