猫が朝甘える6つの理由

猫が朝甘える6つの理由

猫が朝甘える6つの理由についてまとめました。気分屋の愛猫も、朝だけは必ず甘えん坊!というのは愛猫家あるあるの一つですよね。猫が朝甘えるのは何故なのでしょうか。その理由や、異常に甘える時に考えられる病気、寝起きの飼い主さんに甘える猫の動画をご紹介します♪

猫が朝になると甘えるのはどうして?

ベッドで眠る飼い主の上に乗る猫

猫が朝になると甘える理由についてご紹介します。

「猫が最も構われたい時間帯は朝である」と言われるほど、多くの猫ちゃんが甘えん坊になる模様。1日中甘えん坊な猫ちゃんでも、朝の甘え方は他の時間帯と比べて一線を画すことも。

それには、こんな理由があるようです。

①お腹がすいている

朝決まった時間になると、飼い主さんを起こしにきてくれる愛猫も多いようです。置き餌をせず、飼い主さんが朝起きてからご飯を入れるという習慣がある場合は、「お腹空いた」「ご飯入れて」という要求が含まれているのでしょう。

②トイレが汚れている

飼い主さんが就寝してから用を足した場合や、朝トイレ掃除をする習慣がある場合などは、トイレに関する要求が含まれているのかもしれません。

また、飼い主さんの目の届くところで用を足したいという猫の場合、トイレ行きたい!と誘われている可能性も。

筆者の愛猫の場合、「トイレするから見ててね!」と言わんばかりに呼びつけられ、ろくに砂もかけずに「早く片付けて!」と言われます。(笑)

猫によっては、朝飼い主さんが起きるまでトイレを我慢している子もいるかもしれませんね。

③構ってほしい

猫が朝になると甘える理由として、最も可能性が高いのが「ただ単に構ってほしい」ということです。完全室内飼いで、人の生活リズムにあわせて生活している猫の場合、飼い主さんが眠っている夜間は同じ部屋でずっと一緒に眠っていることも珍しくありません。

その間、退屈に感じることもあるのでしょう。飼い主さんが起きることで、1日の始まりを感じて純粋に喜んでいるのかもしれませんね。

また、「やっと起きた!」と思っても、仕事などで出掛けてしまうことを理解している場合は、尚の事甘えたい気分になるようです。

朝はどうしてもバタバタと忙しくする時間帯ではありますが、10分だけでも愛猫を存分に甘やかしてあげられる時間を作ってあげたいですね。

④気温

猫が朝になると甘える理由として、朝方の時間帯は比較的気温が低いことも関係しているのではないかと思っています。

人肌恋しくなる気温とでも言いましょうか…特に寝起きは肌寒く感じることもありますよね。だからこそ飼い主さんに引っ付いたり、抱っこしてもらったり、スキンシップを取りたがるのかもしれません。

⑤独り占めしたい

他の動物やお子さんなどと一緒に暮らしている猫の場合、朝は飼い主さんを独り占めできる時間だと思っていることも。筆者の愛猫も、一緒に暮らす愛犬や子供たちがまだ眠っている朝の時間帯は、いつもよりも甘えん坊になり、抱っこの要求が増えます。

生活環境によって異なることではありますが、愛猫にとって朝は静かな環境で飼い主さんを思う存分、独り占めできる貴重な時間なのかもしれません。

⑥体調不良

猫は本来、痛みや辛さを隠す習性があります。しかし、中には体調不良で飼い主さんに甘える場合も。どこかが痛い、だるい、気持ち悪いなどの不快感を訴えている可能性もあります。

突然甘えることが増えたときや、甘え方が異常な場合など、飼い主さんが異変を感じた場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。

猫が朝になると甘える理由についてご紹介しました。とは言っても、甘える理由は生活環境や猫の性格によって異なるため、一概には言えないのも正直なところです。

しかし、「猫を構いたいなら朝構え」と言われるほど、朝構われたい猫は多いようです。愛猫を抱きしめたり、ブラッシングをしたり、大好きだよと伝えてみたり…それを「朝活」にするのもおすすめですよ♪(笑)

猫が朝甘えるときに考えられる病気

飼い主の足に抱きつく猫

猫が朝甘えるとき、いつも以上に甘える場合や異常な甘え方をする場合、何らかの病気が原因となっている可能性もあります。

何らかの病気が原因となった痛みや痒みなどの不快感を訴えている可能性もあれば、精神的に不安定になっている可能性も。

猫が異常に甘える場合は、他に症状がないかどうかをしっかり観察しましょう。

  • オシッコやウンチの量や状態
  • 食事量や飲水量
  • 皮膚の状態
  • 全身を優しく撫でて極端に嫌がる箇所はないか

上記の4つをチェックし、一つでも気になることがある場合は、なるべく早くかかりつけの獣医師に相談しましょう。

上記のような症状はないのに、飼い主さんが異変を感じるほど甘えてくる場合は「分離不安症」を疑います。

「分離不安症」とは

猫が朝甘えるとき、その甘え方があまりにも過剰な場合は「分離不安症」の可能性があります。分離不安症とは、その名の通り飼い主さんと離れることに対して、大きな不安やストレスを抱え、様々な問題行動を引き起こします。

筆者の愛猫も、仕事で帰宅時間が遅くなりがちだった時期に、分離不安症の症状が現れました。私が帰宅するまでご飯も食べず、トイレも我慢していたようでとにかく「依存」という言葉がぴったりな状態でした。

「分離不安症」の症状

猫の問題行動と言えば粗相ですが、分離不安症の場合、飼い主さんに執拗について回ったり、姿が見えなくなるだけで大きな声で鳴き続けたり、時には攻撃的になることもあります。

朝になると飼い主さんが外出してしまうと認識していることで、朝の甘え方が異常になり、出掛ける時間が近づくとパニックを起こしてしまうことも。

猫の分離不安症の症状は、その原因になっている事柄や生活環境によって異なるため、見極めが難しくもあります。

「分離不安症」の原因

猫の分離不安症の原因は、残念ながらはっきりと解明されていません。猫の性格、生活環境、飼い主さんとの関わり方などによって原因が異なるため、一概に原因は◯◯とはいえないのです。

筆者の愛猫の場合、「帰宅時間が遅くなっている」のが原因となっていることが明確でしたが、中には原因がさっぱり分からないというケースもあります。

とはいえ、分離不安症を引き起こすそもそもの原因は、「飼い主さんへの依存」です。分離不安症の原因として、「ストレス」や「愛情不足」などの原因が挙げられることもありますが、飼い主さんが自身を責める必要はありませんよ!

筆者も、仕事にかまけて愛猫を放置してしまったと落ち込んだ時期もありましたが、愛猫に十分な暮らしを送ってもらうためにも仕事は重要ですしね。

また、完全室内飼いの猫の場合、独立する必要がないため、心は子猫のまま、体だけが成長することも少なくありません。そのため、いつまでも子猫気分のままで、甘えん坊が過ぎることも。(笑)

愛猫がいつも以上に甘えるようになったとき、愛猫の生活環境や、愛猫への飼い主さんの態度などに変化がなかったかをゆっくり思い出し、原因を探ってみましょう。

「分離不安症」の改善方法

猫の分離不安症の改善方法は、原因も様々なため、正解はありません。まずは原因を突き止めることが重要になります。何が不安なのか、どうして欲しいのかを考えてみましょう。

筆者の場合、帰宅時間が遅くなることが原因だと分かっていたので、帰宅時間が遅くなった分の「埋め合わせ」を心がけました。

いつも通りの遊び時間を確保するのはもちろん、朝いつもよりも1時間早く起きて、愛猫とスキンシップを取りながらゆっくり準備をするのも効果的でした。

また、最も重要なのはどんなに遅くなっても、「必ず帰ってくる」と理解してもらうことです。「◯時には帰るから、待っててね」と声掛けは必ずしています。猫って、意外と人の言葉を理解しているんですよ!

まずは猫をたくさん抱きしめて、大好きだよと伝えることから始めてみるのもいいかもしれませんね。

猫が朝甘える動画集

飼い主の手を噛む猫

猫が飼い主さんの寝起きに甘えている動画を集めました♪

①起きて~!撫でて~!

いろいろな場所をカリカリしながら飼い主さんをチラ見…ふみふみしたり、鳴いてみたりと大忙しの模様。「ねぇ起きて!そして撫でて!」と言っているような猫の動画です♪

②ねぇ起きて!起きてってば!

飼い主さんのベッドに飛び乗り、起きて~と顔を近づける猫。優しく起こしてあげるのかと思いきや…?

③ツンツン…

2分17秒頃からの猫たちに注目!優しい手付きと、何とも言えない表情がグッときます。(笑)

飼い主さんの寝起きに甘える猫たちの動画、クスッと笑ってしまうものもたくさんありますね。(笑)

肉球でポニポニつついてみたかと思えば、鼻をガブッと噛んでみたり…やはり猫とは面白い生き物です。筆者も、愛猫が朝どうやって私を起こしているのかl一度カメラを設置してみたいと思いました。(笑)

まとめ

ベッドで一緒に眠る女性と猫

猫が朝甘える6つの理由についてご紹介しました。筆者は、子供の頃から朝起きるのが苦手だったのですが、愛猫をお迎えしてから朝がとても素敵で幸せな時間に変わりました。

猫が朝甘える理由の中でも、「独り占めできるから」とお話しましたが、私にとっても愛猫を独り占めできる貴重な時間なのです。しつこくお腹に顔を埋めても猫キックが飛んでこないのは、朝だけなのです。(笑)

朝は忙しいという方は非常に多いかと思いますが、甘えてくることを逆手にとって、愛猫を思う存分モフりましょう!

スポンサーリンク