猫の6つの寝方と気持ちとは?
1.丸まって寝る
丸まって寝るのは、寒いからです。猫は体温調整ができるので、気温が15℃に届かないと体を丸めるのです。体を丸めて体温が逃げないようにしているのです。冬には、このポーズをよく見かけますね。
2.横向きに寝る
横向きに伸びて寝ているときは、快適な温度であり警戒する物もない心理です。警戒心が強い猫がリラックスできる状況以外でお腹を見せることはありません。横向きに寝ている猫を見れば、リラックスできていると思っていいでしょう。
3.あお向けに寝る
あお向けに寝るのは、暑いからと警戒心はゼロと言う心理です。気温が20℃以上になると全身を伸ばすポーズをとります。寒いと丸まり暑いと伸びる、人間と同じですね。飼い主さんに心を許して安心しきっているのがわかりますね。
4.手で顔を隠して寝る
寝ながら手で顔を隠すのは、眩しいと言う心理です。明るい場所より暗い場所が好きなので、移動する猫もいますが、眠気から手で眩しさを隠しながら寝る猫もいます。
5.座ったまま寝る
足を体の下に折り畳み、お腹を見せないで座るポーズ「香箱座り」と言われます。
香箱座りは、前足をしまっているので咄嗟に逃げられない状態から、まあまあリラックスしているポーズです。また、前足だけを伸ばして座るポーズを「スフィンクス座り」と言い、何かあれば咄嗟に動ける状態から警戒心は強い心理になります。
6.同じポーズで寝る
猫が同じポーズで寝ているのは、真似をしている、もしくはたまたま同じポーズになったのかもと言う心理です。猫は他の猫の行動を真似することがあります。同じ格好で寝ているのを見ると、なんだか和みますね。
お腹を見せて寝るのは性格も関係している
野良猫はお腹を出して眠らない
猫がお腹を見せて寝るのは、暑いから、警戒心がないからだけではなく性格も関係しています。また、外の猫が暑いからと警戒心なく、お腹を見せて寝ることはほぼないのです。これは、飼い猫ならではのポーズと言えます。
お腹を見せるのは警戒心の少ない猫
飼い猫がお腹を見せるときは、安心していることもありますが、もともと「無防備で警戒心が少ない」猫です。臆病で警戒心の強い猫は、暑くてもあまりお腹を見せることは少ないと思います。
まとめ
猫の寝相について紹介しました。猫は、夏用と冬用とわかりやすいポーズをしますね。6つの寝相を書きましたが、どれも私が飼っている猫が見せるポーズです。
特にお腹を見せる猫は、普段から警戒心が少なく無防備な性格だと思います。そして、反対に臆病な猫はお腹を見せて寝ているのを見たことがありません。