猫が飼い主に見せる10の愛情表現
猫はニャーンと甘い声で鳴きながら近寄ってくることがありますよね。
言葉も喋れないだけになかなか愛情表現を理解しにくいものですが、猫が飼い主に見せる愛情表現はお決まりのものがいくつかあります。
そこでここでは、猫が飼い主に見せる10の愛情表現についてご紹介させていただきます。
1.お腹を見せる
猫は本来、警戒心が強いのでお尻を向けたりお腹を見せてくれることはなかなかありません。
しかし、飼い主には無防備にごろにゃんこなどをしてお腹を見せてくれることもありますよね。
これは「信頼関係」の証でもあります。
お腹を見せてきてくれるということは猫にとって飼い主への信用と愛情表現なんですね。
2.出迎えてくれる
自宅に帰宅した時に玄関で出迎えてくれるということは猫の愛情表現です。
猫は飼い主がいなくて寂しかったので、いち早く会いたいという気持ちの現れなんですね。
3.尻尾を立てて寄ってくる
猫が尻尾を立てて飼い主に寄ってくるときは猫の「甘えたい」というサインです。
飼い主のことが大好きで構ってほしいと思っているんですね。
飼い主にとっては一番理解しやすい猫の愛情表現でしょう。
4.耳をペタンと倒している
猫が耳を後ろにペタンと倒しているとき、または少し傾いているときありませんか。
これは、飼い主に撫でてほしいなと甘えているサインです。
これに加えて、ニャーンと鳴き声を出してくればたまらなく可愛らしいですね。
こちらも猫にとっての愛情表現です。
5.顔をスリスリしてくる
猫は顔や尻尾を飼い主にスリスリしてくることありますよね。
こちらも猫の愛情表現です。
実は猫には顔のひげの辺りや顎の周りに自分のフェロモンのような匂いがでています。
その匂いを飼い主につけることで「自分のもの」という目印をつけているんです。
匂いをつける縄張り意識と同様に、飼い主にも匂いをつけているんですね。
6.ゆっくりとまばたきをする
猫がじっと目を見ることは「喧嘩」の表現なのですが、見つめたあとにゆっくりとまばたきをすればそれは飼い主への「愛情表現」です。
これは大好きな人に見せる行動で、反対に飼い主から猫に伝えることもできる方法です。
飼い主が猫に向かってゆっくりまばたきをしてみてくださいね。
7.舐める
猫を飼っているとよくある行動が飼い主の手や顔を舐めるというものです。
この行為も猫の最大の愛情表現です。
なぜ舐めるのかというと母猫や兄弟猫に毛繕いを手伝ってもらったり手伝ってあげる習慣が残っていて、飼い主のことを家族同然に思っているので毛繕いをしてあげているつもりで舐めているのです。
意味がわかればとてもうれしいですね。
8.作業をしていると手元に乗ってくる
飼い主がパソコンをしていたり新聞を読んでいたりすると必ずと言ってもいいほど手元に乗ってきますよね。
これは飼い主が何かに集中していて構ってくれないという寂しさからきている行動です。
飼い主の視界に入る場所に近づくことで「私も構ってもらえるかも」と思ってする行動なんですね。
9.眠たいときにフミフミしてくる
猫は夜、一緒に寝るときなどに飼い主の足の上や布団の上でフミフミとしてくることがありますよね。
爪が出ていて痛いなと感じてしまう飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、これも猫にとっては愛情を持っている証拠なのです。
猫のフミフミは「母猫の母乳を出やすくするための行動」です。
飼い主にそれをしてくるということは、親猫同然に甘えているという事になります。
10.獲物をくわえて持ってくる
猫は獲物だと思っているねずみのおもちゃなどをくわえて飼い主の手元に持ってくることがあります。
飼い主としては遊んでほしいのかな?と思ってしまいがちですが、これは猫の「愛情表現」です。
というのも、猫はもともと狩猟をして獲物をつかまえて生活をしていました。
獲物を捕まえるということは簡単ではありません。
そんな狩猟の方法を飼い主に教えてくれるという意味で獲物をくわえてくるんです。
また獲物がとれたから食べていいよ、という飼い主への優しさの現れなんですね。
まとめ
猫は飼い主が気がついていないだけで、意外にもたくさん愛情表現をしています。
飼い主は猫の愛情表現を見逃さず、甘えてきたとになどはたくさん構ってコミュニケーションをとってあげてくださいね。