仲良しの猫同士が見せるサイン
猫の人気が上がってきている今、猫の多頭飼育も増えているように思います。猫同士の仲が良いかどうかを確かめる方法はいくつかありますが、今回は”この行動が見られたら確実に仲が良い!”と言いきれるサインをいくつかご紹介します。
猫同士の仲が悪いと、同じ空間で生活することにストレスを感じてしまいますので体調を崩す原因にもつながります。仲が良くない猫同士の場合、別部屋で飼育したり新入り猫をケージで飼育したりと、様々な工夫が必要になってきますよね。
飼い主さんは、猫たちのサインをよく見て、猫同士仲が良いかどうかをしっかりと見極めてくださいね。
1.毛づくろいをし合う
猫同士の仲良しサインとして最も重要なのは”毛づくろいをするかどうか”だと言えます。毛づくろいは成猫が子猫にする場合が多く、子猫から成猫に毛づくろいをすることのほうが少ないことが多いです。
先住猫が新入り猫の毛づくろいをしたら、先住猫が新入り猫を仲間だと認めた証です。猫同士が毛づくろいし合うことによるメリットは、お互いが自分の匂いがすることで安心する、自分では手の届かない所も毛づくろいしてもらうことにより清潔を保てる、など、様々です。
2.一緒に寝る
猫は警戒している相手の前で眠ることはしませんし、一緒に寝ることはまずありえません。猫同士が一緒に寝る姿が見れた場合、それは猫同士の仲良しサインだと思って良いでしょう。寒い時期には猫同士体をくっつけ合い、暖を取る為に一緒に寝ることもありますので、猫同士を一緒に寝かせたい場合は寒い時期を狙うと良いかもしれません。
3.じゃれ合う
仲良しな猫同士もじゃれ合いをします。噛みついているように見えたり、猫パンチしているように見えたりと、人間が見ていれば間に入って止めたくなるような姿が見られますが、これも猫同士の仲良しサインの一つです。
仲良しな猫同士は血が出るまで噛みついたりパンチし合ったりしませんので、安心して好きなだけじゃれ合わせて大丈夫です。子猫の場合はこのじゃれ合いが社会性を身に着けるためにとても重要ですし、新入り猫と先住猫のじゃれ合いも猫の上下関係を決めるために必要なものだと言われています。
飼い主さんが心配し間に入り、逆にケガをしてしまった!というケースもありますので、下手に手を出さず猫同士に任せる方が良いと言えます。
4.体をこすりつけ合う
仲良しな猫同士はお互いに体をこすりつけ合い、自分のニオイを相手の猫に付けます。体をこすりつけ合うことでお互いから自分のニオイがするので、安心感を得るための行動だと言われています。
猫が人に甘える時にも同じように、体をこすりつけてくることがあります。
猫同士が仲良しになるには
猫同士を仲良しにさせるためには、じゃれ合いやグルーミングなどを通してお互いに信用し上下関係を築くことがとても大切です。例えば先住猫がいる家庭で新入り猫を迎えた場合、何事にも先住猫を優先し「先住猫が1番上だ」ということをしっかり教えなければいけません。
先住猫が上だということが先住猫、新入り猫共に分かれば、2匹の関係はうまく行くことが多いです。お互いが上下関係をしっかり理解しなければ、先住猫も焼きもちを焼くようになり、思うように猫同士の仲が良くならずに結局別部屋で飼育することになってしまう、という最悪なケースもありますので、猫同士を仲良くさせたいという場合には必ず上下関係を正しく覚えさせるようにしましょう。
まとめ
今回は猫同士の仲良しサインについてまとめました。猫同士が仲良しサインを見せるようになれば、飼い主さんもとても嬉しいですし、安心してお留守番をさせることが出来ますよね。猫同士が仲良しになる為の方法で一番大切なのは上下関係をしっかりと築くことだと言えます。何事にも先住猫を優先するようにしなければいけません。
同時に2匹を飼いはじめた、という場合には初めから仲が良いケースも多く心配はいりませんが、2匹とも同じように可愛がってどちらも同じくらい大切だということを猫同士に教えてあげる必要があります。
40代 女性 aki
他の項目は全滅(笑)
40代 女性 匿名
特別仲が悪い訳でもないのですが、子猫がかまってちゃんでまるでトムとジェリーのようです…