猫が布団やカーペットを掘る3つの理由
- 猫が掘る仕草をするのはトイレに行きたいから
- 猫は掘る仕草をしているときは甘えたいと思っている
- 猫は掘る仕草をする事で気持ちを落ち着かせている
1.猫が掘る仕草を見せたらトイレを疑おう
まず猫が布団やカーペットを掘る姿をみた場合に疑わないといけないのが、「粗相をしようとしている」という行動です。猫が掘る仕草をするのは基本的にトイレをしようとしている時です。
ほりほり掘る仕草して、その場所のニオイを嗅いで腰を落ち着かせるような仕草をみたら急いでトイレまで連れていきましょう。通常猫は、自分のトイレ以外では排泄をしない動物ですが、トイレが汚れていたり、気に入らなかったり、トイレで落ち着いて排泄できない場合、柔らかい素材でトイレがしやすい場所を探してトイレをします。
またストレスや病気の場合もトイレではない場所で粗相をします。愛猫がトイレ以外の場所を掘る姿をみたら粗相を疑うのと同時に、トイレはちゃんと綺麗にしているか?何かストレスのかかるようなことをしていないか?しっかりと考えるようにしましょう。
2.猫が掘る仕草を見せるのはリラックスしているから
猫はリラックスしている時も掘る仕草を見せます。猫がリラックスしている、甘えているといった仕草の代表として知られているのはが「ふみふみ」ですよね。それ以外にも猫が掘る仕草もリラックスしているといえます。
飼い主様や柔らかい素材の物をふみふみする仕草を見て頬を緩ませている方も多いのではないでしょうか?そんなふみふみ行動ですが、猫によっては掘る行動に変わっている場合もあります。
自分の寝ている布団やカーペットをふみふみではなく、ほりほりすることで幸せを感じているのです。感覚的には激しいふみふみといったところでしょうか?とにかく、愛猫が幸せそうな顔でカーペットを掘る場合はリラックスしていると思ってもいいかもしれませんね。
3.猫がカーペットを掘るのは興奮を抑えるため
愛猫が一心不乱にカーペットを掘る姿を見て「そこをほりほりしても何も出てこないよ?」と思っている方もいらっしゃるでしょう。猫がカーペットを掘る意味はズバリ、興奮している気持ちを抑えるためです。
カーペットをよく掘るという猫ちゃんがどのタイミングで掘るのか思い出してみると、遊んでいる時や飼い主様が帰宅した時なのではないでしょうか?猫ちゃんは興奮した時や、遊んでいる時にテンションが上がり過ぎた時など、自分の感情が盛り上がりすぎている時にその気持ちを抑えるためにほりほりする習性があります。
おそらくカーペットは掘るときの感触がいいのでしょう。自分の高ぶった感情を抑えるためにカーペットをバリバリ掘るのです。
猫が布団を掘る2つの理由
1.猫が布団を掘るのは整理している
猫が布団を掘る理由としえ考えられるのは、自分の寝る場所を整えているということです。ご自身の愛猫の普段の姿を思い出してみると、飼い主の布団の上で寝ているのではないでしょうか?
そういった猫ちゃんは、自分の寝る場所を整えるために布団を掘る仕草を見せていると考えられます。また布団以外にも猫用のベッドやソファなど自分の寝床となる場所を掘ることで自分が寝やすいように整えているのです。
2.猫は布団を掘る事で熱を逃がしている
また、長時間寝ることで布団の中に熱がこもり熱くなることがあります。そのような場合も一度起きて掘ることで熱を逃がして再び快適な寝床にしてからまた寝るということも考えられます。
ご飯皿を猫が掘る理由
猫がご飯皿を掘るのは遊んでいるから
猫がエサを一心不乱に掘る姿を見る人もいらっしゃるでしょうが、餌を掘るのは食べ物で遊んでいる可能性が考えられます。
人間の子供でも、お腹いっぱいになった後、食べ物で遊ぶ光景を見たことがありますよね?それと同じで猫ちゃんもお腹いっぱいになった後、食べ物の感触が好きで掘ることで遊んでいる場合が考えられます。
猫がご飯皿を掘るのは好物を隠しているから
猫が皿を掘るのは餌を隠しているからとも考えられます。皿を掘ることで餌を隠し他の猫に盗られないようにしているのです。特に多頭飼いの猫によくみられる行動ですね。猫はもともとご飯を一気に食べるのではなく、少しずつ小分けにして食べるのでこのような習性がついたと言われています。
猫がご飯皿を掘るのは餌が足りないから
ご飯皿が空になっても、まだ物足りない。もっとご飯が欲しいニャ!そんな気持ちを抱いている時は、ご飯皿を掘ることで餌が出てこないか探している可能性があります。
もちろん、そのようなことをしても出てこないのですが、それくらいお腹が減っているということですね。ダイエット中ではないのであれば、ぜひ追加のご飯をあげるか、普段のご飯の量を増やしてあげてはいかがでしょう?
猫がご飯皿を掘るのはお皿が気に入らないから
お皿が気に入らなかったり、食べにくかったりしても掘る仕草を見せることがあります。食べにくいのでどうにか食べやすくしようと掘る、食べやすい角度を探す為に掘る、イライラして掘る、そのような気持ちが考えられます。
愛猫があまりにもお皿を掘るようならお皿を交換してみてはいかがでしょうか?
猫が掘る仕草をするようになった理由
猫が掘る仕草をするのは匂いを消すため
猫が掘る仕草をするようになった理由、それは野生時代の習性が関係あります。猫が掘る仕草をするのは野生時代でいうと穴を掘る仕草を表しています。トイレをする時に穴を掘ることで、その中に隠した排泄物のニオイを砂をかけて消して敵に知られないようにしています。
猫が掘る仕草をするのは食べ物を隠すため
また食べ物は、穴を掘ることでその中に食べ物を隠して、ほかの猫や動物に盗られないようにしています。さらに穴を掘ることで寝床や休む場所を作ることもしています。
その習性がイエネコにも受け継がれ、結果的に家の中のカーペットや布団を掘る行為やご飯のお皿を掘る行為に繋がっているのです。穴を掘ることは、野生で生き抜くための大切な知恵だということです。
まとめ
猫の掘る行為は野生でいかに生き抜くかという大切な本能が隠されていたのです。愛猫の掘る仕草を不思議に思っていた方も納得したのではないでしょうか?
ただ掘る行為には、トイレへの不満が隠されていることもありますので、布団やカーペットを掘る仕草をみたら注意するようにだけしておきましょう。
40代 女性 しおり
熱を逃がしたり、巣作りをしたりしているのですね。
布団の上をホリホリしているときは、たいていそこで眠ろうとしているときで一緒に眠る夜に必ず布団をホリホリします。とても可愛いので、よく動画をとります。
どんな仕草もちゃんと意味があるのですね。