猫に現れる「愛情不足」のサイン3つ

猫に現れる「愛情不足」のサイン3つ

猫ちゃんを構う時間が少ないと、「愛情不足」を起こしてしまいます。愛猫がそのような状態ではないか確認できるサインについて今回はまとめてみました。

「寂しい」サイン

寂しそうな猫

猫ちゃんにも寂しい気持ちはあり、降り積もると愛情不足を感じるようになります。例えば飼い主さんの仕事が忙しくなり、構ってあげられる時間が減ってしまうと、猫ちゃんもしょんぼりとしてしまうのです。

知らず知らずの内にそのような状態になっていないか、一つの目安として猫ちゃんから出すサインについてまとめてみました。寂しがっていないか今一度、振り返ってみて下さい。

1. グルーミング

グルーミングしている猫

猫ちゃんも人間と同じように、今までしっかりと可愛がっていたのに急に構ってもらえる時間が減ってしまうと、落ち着かなくなります。いわゆる精神的に不安な状態です。そのようなとき猫ちゃんはグルーミングを行なうことで、気持ちを落ち着かせようとします。

グルーミングは愛情不足を起こしていない猫ちゃんでも日常的に見られますが、精神的に不安な猫ちゃんは、グルーミングをやりすぎて脱毛や皮膚炎を起こしてしまうのです。皮膚を観察すればすぐわかることですので、飼い主さんも注意深く愛猫を観察するようにしましょう。

2. ウールサッキング行為

毛布つかむ猫

子猫ちゃんや甘えん坊な性格の猫ちゃんは、ふみふみやおっぱいを飲む動作に通じる「吸う行動」をすることがあります。上記と同じように、気持ちを落ち着かせるためにやる行動の1つです。しかしそれが激しくなると、ウールサッキングといって毛布といった繊維を食べてしまうことがあります。

もちろん猫ちゃんの体にもよくないですし、精神的不安定な状態でもあります。このような仕草が見られたら、すぐに飼い主さんは一緒に居る時間をなるべく増やしてあげましょう。同時にかかりつけの動物病院のお医者さんに、相談してみることもベターです。

3. 大きい声で鳴く

鳴く猫

不安感が高まってしまうと、うろうろと落ち着かないような行動をとったり、大きな声で鳴いたりします。同時に食欲不振や下痢、嘔吐といった体調不良も見られたりしますので、分かりやすいサインかと思われます。

このような仕草が見られた時は、飼い主さんも不安にさせてしまった心当たりがないか、過去を振り返ってみましょう。そして猫ちゃんへの愛情を、しっかりと注ぐようにしていきましょう。

まとめ

退屈そうな猫

猫ちゃんにとっても、精神的不安は苦しいものです。

このような事態を引き起こさないことが一番良いですが、どうしてもなってしまったときはお医者さんと連携しながら、今の状態を改善していくことが大切です。

愛猫にきちんと「大好き」の気持ちが伝わるように接してあげましょう。

スポンサーリンク