あなたのお家は大丈夫?猫に危険な『春の花』8選

あなたのお家は大丈夫?猫に危険な『春の花』8選

春になると色とりどりの花が美しく咲きますので、お部屋に花を飾りたい、という方も多いのではないでしょうか?ですが猫を飼っている場合、猫が食べてしまって思わぬ事故につながることがあります。猫には危険な毒性のある春の花、集めてみました。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

こんな春の花は猫には危険!

花の臭いを嗅ぐ猫

猫にとって危険な春の花には、こんな花があります。

1.ユリ

ユリ

ユリは猫にとってかなり毒性が高く、猫のいる部屋に置くのは避けた方が良い花です。そのゴージャスな雰囲気に飾りたくなるのは分かりますが、ユリの入った花瓶の水を飲んだだけで中毒を起こし、命を落とした猫さえいます。

ユリにはたくさんの種類がありますが、全て避けた方が無難でしょう。花にも葉にも、全体に毒性があるものが多いです。また、犬には問題なくても猫には毒となるユリ科の植物もあります。ユリの種類によって毒性の強さも異なり、またどんな成分が猫にユリ中毒を起こしているのかはいまだ不明なのですが、猫はユリ科の毒性物質に非常に敏感な動物です。猫の命を守るためにも十分ご注意ください。

2.チューリップ

チューリップ

同じくユリ科の植物ではチューリップも危険です。ツリパリンと呼ばれる成分が皮膚をただれさせ、食べてしまった場合には胃腸障害を起こすと言われています。しかしそれだけではなく、他のユリ科植物と同様に猫では腎障害を起こすようで、実際に室内にチューリップを飾り、それを飼い主さんが気がつかない間に口にしてしまった猫が安楽死するしかなくなってしまった事故がイギリスで発生しています。

その不幸な猫は、チューリップの中毒が原因と思われる重度の障害を起こし、病院に行った時は既に手の施しようがなかったと言います。このような事故を防ぐためにも、チューリップは猫がいる部屋には飾らないようにしてください。他のユリ科植物にも言えることですが、植物のどの部分も猫にとって有毒ですが、球根の毒性が最も強いようです。ガーデニングを楽しむ方は、球根の保存場所・方法については十分に注意して下さい。

3.ヒヤシンス

ヒヤシンス

ヒヤシンスもユリ科の植物で、やはり猫にとっては毒性があります。花も葉も球根も危険で、ヒヤシンスが生けてある水も危険です。猫には近づけないよう十分注意しましょう。

ヒヤシンスについての補足

ヒヤシンスはリコリンと呼ばれるアルカロイドとシュウ酸カルシウムも含みます。アルカロイドは嘔吐を引き起こし、シュウ酸カルシウムは皮膚や粘膜を刺激します。

獣医師:木下明紀子

4.スズラン

スズラン

スズランも、猫には毒性があります。毒性の高いユリ科の植物ですので、注意が必要です。スズランには強心配糖体が含まれ心血管系にも作用します。外見はとっても可愛いのですが、猫には絶対に食べさせないでください。やはり、スズランが入っている水も危険です。万が一猫が口にしてしまったら、早急に動物病院を受診してください。

5.かすみ草

かすみ草

かすみ草も、猫にとっては安全とは言えないでしょう。少量ならば問題ないかもしれませんが、猫は多くの植物に対して非常に敏感に反応してしまう動物なので、安全だと言い切れないのに、また必要もないのに猫と植物を触れ合わせることはないですね。

かすみ草はふわふわしていて猫の興味をひくのか、かすみ草をムシャムシャと食べてしまう猫がいるようですが、食べさせないようにしてください。猫がいつもと違うものを食べたいようなら、安全な猫草を食べさせてあげましょう。

かすみ草についての補足

ペットの中毒について専門家も信頼できる情報源として利用しているアメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)の毒性植物リストでは、かすみ草は犬に対しても猫に対しても毒性はないと書かれています。しかし、食べてしまった場合には軽度の胃腸障害(嘔吐や下痢など)を起こすことがあるとも書かれていますので、やはり食べさせない方が良いですね(猫が食べてしまうと胃腸障害を起こす可能性があるのは、どんな植物についても言えることです。)。

かすみ草はナデシコ科の植物なのですが、同じナデシコ科の植物であるカーネーションはASPCAのリストでも「猫に毒性がある」とされています。原因物質は不明ですが、軽度の胃腸障害と皮膚炎を引き起こすことがあるようです。

≪参考≫

獣医師:木下明紀子

6.ツツジ

ツツジ

ツツジも、猫にとっては毒性があります。グラヤノトキシンという有毒成分が花、葉、蜜などに含まれていますので、ツツジのどこも、猫には食べさせない方が良いでしょう。最悪の場合、命を落とすこともあります。十分に、気をつけてくださいね。

グラヤノトキシンについての補足

グラヤノトキシンは骨格筋、心筋、神経系に作用し、嘔吐や下痢、よだれ、四肢の脱力などを引き起こし、重症例では低血圧や昏睡状態を招き猫が死亡する可能性もあります。

獣医師:木下明紀子

7.サツキ

サツキ

ツツジ科の植物であるサツキは、前出のツツジと同じくグラヤノトキシンという成分が含まれていますので、猫に食べさせないように注意する必要があります。

8.シャクナゲ

シャクナゲ

シャクナゲもツツジ科の植物で、グラヤノトキシンが含まれます。猫を近づけないようにしましょう。

まとめ

花瓶に入った花の臭いを嗅ぐ三毛猫

猫にとって毒性がある植物はなんと!700種以上もあると言われています。ご紹介した以外にも毒性があるものはありますので、必ず部屋に飾る前に、猫にとって安全かどうか、確かめてください。

筆者宅も猫を飼う前は花瓶にお花を飾っていましたが、今はもう飾らないようにしています。猫が倒してしまう事がありますし、何よりも中毒を起こしたら大変だからです。後悔しないためにも、お花と猫の付き合い方を、考えた方が良いでしょう。

スポンサーリンク