冬の季節も脱水症状に注意!猫にお水を飲ませる7つの方法

冬の季節も脱水症状に注意!猫にお水を飲ませる7つの方法

水を飲まない猫は、冬に注意しましょう。脱水症状は、夏だけでなく冬にも起こります。脱水症状になる前に、猫にお水を飲ませて対策してあげましょう。7つの方法を紹介したいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫にお水を飲ませるポイント

冬は猫がお水をあまり飲まなくなります。冬の季節も、水分摂取しなければ脱水症状の原因になります。猫にお水を飲ませるには、猫が飲みたくなるように工夫をしてあげると良いのです。どんな方法があるかを紹介していきましょう。

1 ウエットフードで水分調整

ウエットフードと猫

ウエットフードは、ドライフードよりも水分摂取ができます。ウエットフードを与えてあげるだけでも、脱水症状から守ってあげられます。水のみだと、飲むのを嫌がる猫にはフードで水分補給させると良いでしょう。

ドライフードに水を加えてあげても良いと思います。猫が食べ慣れているフードに、水分を加えてあげると良いかも知れませんね。

2 飲みやすい食器にする

:

猫にお水を飲みやすくしてあげる工夫も大切です。食器の大きさ、高さ、種類のひとつから猫の行動も変わるようです。猫のヒゲがあたらないようにしたり、匂いに敏感なので陶器やガラスに変えてあげるのもポイントです。プラスチックの器は、においが付きやすいようです。

3 飲みやすい場所に置く

オレンジの食器を使う猫

猫がお水を飲むタイミングを失わないように、何ヶ所も水飲み場を用意してあげましょう。喉が乾いても、場所が遠い場合に諦めてしまうこともあります。

猫が歩く場所になる通り道に置いてあげると良いでしょう。遊ぶ所、食事する所、寝床付近などに置いてあげると飲みやすくなります。寝起きに喉が乾いても、寒い場所まで足を運ぶのを嫌がるようです。

4 美味しい水をあげる

猫が水を飲むアップ

水の味にはちょっとうるさい猫ちゃんです。美味しいお水を用意しないと飲まない猫が多いようです。猫が美味しいと思う水は、水道水のようです。

ただ、水道水のカルキ臭を嫌がる猫もいるので、沸騰させてから冷ましてあげると良いでしょう。猫は好きなお水の温度もあるので、冷たい水かぬるま湯のどちらが好きか知っておきましょう。

5 ゆで汁で工夫する

魚のスープ

味がないと飲まない猫もいます。それでも水分補給はしてもらわないといけません。飼い主さんがひと工夫してあげて、お肉やお魚などから出汁を作ってあげましょう。お肉やお魚には、味をつけないようにしてください。

6 哺乳瓶やスポイドを使う

哺乳瓶と子猫

自力でお水を飲まない場合は、飼い主さんが飲ませるほかありません。

哺乳瓶やスポイドを使って飲ませて見ましょう。猫の口に入れる時は、口の横側に隙間があるので、そこから飲ませるとスムーズに入ります。一気に押し込まないで、少しずつお水を飲ませるようにして下さい。無理矢理入れると吐いてしまうこともあります。

7 新鮮なお水と流れるお水

青いお皿で水を飲む猫

今流行っているのは、循環式の給水器です。これにして、猫がお水を飲むようになったという声を聞きます。中のフィルターがにおいやゴミを綺麗にしてくれて、お水を循環させるので常に綺麗な状態を保つ事ができます。

水の動くのに興味を持つ猫もいて、自然に飲んでくれるようになるかも知れません。新鮮で楽しんで飲めるお水なら、飼い主も安心できますね。

まとめ

蛇口から水を飲む猫

猫のお水を飲ませる方法を紹介しました。夏はもちろんですが、冬も水分補給は欠かせません。夏よりも、冬の方が脱水症状に注意しないとダメなのです。

冬は水飲み場にさえ近寄ろうとしてくれない事があります。気づいた頃には、脱水症状を起こしてしまい大変になります。猫が自ら、お水を飲んでくれる方法を試してみましょう。

毎日のご飯時のうち、ウエットフードにしてあげたり、ドライフードにゆで汁や牛乳を加えてあげても良いと思います。きっと、猫がお水を飲んでくれるポイントがあると思います。

スポンサーリンク