猫のワクチンはいつまで打つべき?多頭飼いの我が家の場合は!

猫のワクチンはいつまで打つべき?多頭飼いの我が家の場合は!

今は当たり前になりつつある猫のワクチン接種。一般的には毎年の追加接種が推進されています。ではそのワクチンはいったい何歳まで打つべきなのでしょうか?また、高齢猫にワクチンを接種した場合のメリットとデメリットを、多頭飼いの我が家の猫たちを参考にご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫のワクチンとは

ジンまるとドルマ

ワクチンとは、感染症を予防するためにあらかじめ体の中にごくごく弱い病原体を接種する事です。そうする事で感染症に対する免疫力をつける事が出来るのです。私たち人間にもさまざまなワクチンがあり、必要に応じて接種しますよね?猫のワクチンの場合は、犬の狂犬病のワクチンのように義務付けられてはいませんが、感染症予防の面から考えても非常に大切な物です。

猫のワクチンの種類

ワクチン越しの猫

では猫のワクチンにはどのような種類があり、どのような病気の予防をしてくれるのでしょうか?

  • 猫ウィルス性鼻気管炎(猫ヘルペス)
  • 猫カリシウイルス感染症(猫カリシ)
  • 猫汎白血球減少症(猫パルボ)
  • 猫クラミジア感染症
  • 猫白血病ウイルス感染症
  • 猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)
  • 狂犬病

猫のワクチンには主に上記の物があります。この中の「猫ヘルペス・猫カリシ・猫パルボ」が俗にいう3種混合ワクチンで、この3種類に「猫白血病」が加わると4種混合ワクチン、「猫クラミジアと猫白血病」が加わると5種混合ワクチンとなります。

コアワクチンとノンコアワクチン

中でも3種混合ワクチンは、「コアワクチン」と言われていて、この3種類は感染力が強い病気な上に蔓延している地域が多いため、例え室内飼いの猫ちゃんだったとしても接種した方が良いと言われているワクチンです。

それ以外のワクチンは「ノンコアワクチン」と呼ばれていて、猫ちゃんの生活環境や持病などによって接種を検討するものです。

例えば狂犬病ワクチンなどは、日本国内では犬は法律で義務付けられていますが、猫は法律で義務付けられていません。しかし、猫の場合は海外に猫を連れて行くときなどに必要になって来ます。

我が家は9頭の多頭飼いですが、どの子も3種混合ワクチンを接種しています。

猫のワクチンは年に1回必要?

ハスクとキャットタワー

最近特に話題になる事が多い猫のワクチンは本当に毎年接種が必要なのか?という疑問ですが、そもそも日本では毎年接種が当たり前だったのになぜ今になってそんな話が出てくるのかという事ですよね?

猫のワクチンは3年に1回?

それは、アメリやかヨーロッパなどではワクチン接種は3年に1回が主流だからだそうです。その理由としては、「世界小動物獣医師会・WSAVA」のガイドラインが2015年に改訂され、そこには

「1歳以降のワクチン接種には3年間以上の間隔を開けましょう」

と記載されているからだそうです。

ワクチンの種類によりますが、ワクチンの効果は3年間は持続するという研究結果がでいるのだそうですよ。しかし、全ての猫がそうではなく個体差があるのが現状です。正確にはワクチンの抗体価を調べて、抗体価が下がっているものについては3年以内に接種する必要があります。

日本では?

また毎年接種の根拠は、以前のワクチンの製薬会社の取扱説明書には「1年ごとに接種」と記載されていたのだそうです。しかし、農林水産省によると現段階で日本で認可されているワクチンには、2008年以降はその記載はなくなっているのだそうです。

しかし、アメリカやヨーロッパはワクチンに対しての意識が高く、50%の飼い主が飼い猫にワクチンを接種させているのに比べて、日本では意識が高まりつつあると言ってもまだまだ20%ほどです。

病気の蔓延状態事態も日本とアメリカやヨーロッパとでは違ってくるため、必ずしも日本の全ての猫たちに当てはまるかというとそうでもない気もします。

猫がワクチンを打つ年齢

2015年に改訂された指針によると、子猫はコアワクチン(3種混合)を生後8~9週齢で1回目、その3~4週後に2回目、その後14~16週齢で3回目の接種を推奨しているそうです。

そしてその後は、成猫としての1回目の接種を受けて、以後は3年以上の間隔をあけて接種することとなっているようです。これはあくまでもコアワクチンの場合であって、ノンコアワクチンは含まれません。

多頭飼いの我が家の猫たちのワクチン事情

高齢猫たちのワクチン事情

我が家には9匹の猫たちがいます。その子たちのワクチンですが、21歳、19歳、16歳の高齢猫たちはもう何年もワクチンの接種はしていません。21歳の子は16歳の時、19歳の子は14歳の時、16歳の子は12歳の時が最後のワクチンでした。

担当の先生の話によると、10歳過ぎたころから『その子、その子のワクチンに対する副作用を飼い主に確認して、最終的に接種する年齢を決めている』のだそうです。

担当の先生の話によると、10歳過ぎたころから『その子その子のワクチンに対する副作用を飼い主に確認して、最終的に接種する年齢を決めている』のだそうです。

その他の猫達のワクチン事情

他に2匹の子猫は、まだ1年間のワクチンプログラムの最中です。残りの4匹の成猫は3年に1回のワクチン接種です。

我が家の猫たちはペットホテルやトリミングなどに預けないので、3年に1回でも問題はありません。動物病院の方でも何かの時に入院する場合はそれに合わせて対処するので特に問題はありません、と言われています。

我が家の猫たちに起こった副作用

  • 発熱
  • 食欲がない
  • 元気が無い

我が家の猫たちのワクチンを3年に1回にするまでは毎年接種していたのですが、その中でほとんどの子が発熱をしていたと思います。元気がなくなったり食欲不振もありました。

アナフィラキシーショックはどの子にも起こりませんでしたが、接種後の副作用は症状の重さには違いがありましたが何らかの副作用が出ていたように感じます。

我が家の猫たちは今後どうする?

サビキ

我が家の猫たちは、今後も3年に1回のワクチンを接種していきます。これはあくまでも我が家の飼育環境と猫たちの健康状態を考慮した結果です。

先日猫風邪が我が家の猫たちの間で大流行しましたが、ワクチンを接種していない高齢猫たち3匹と3年に1回の成猫たち4匹、子猫2匹とも掛かった後に改善しています。

ワクチンを接種していても重症化しないだけで病気にはなるのですよね・・・

でも全くワクチン未接種では命にかかわるような状態になる事も考えられるので、やはりワクチンはとても大切です。

まとめ

チビちゃん

今回は猫のワクチンについて、我が家のケースをご紹介しました。3年に1回にしたのは担当の先生に相談したうえで2015年以降に行ったので、それまでは毎年接種していました。

それぞれの猫たちの体力や、病気のあるなしなど様々なケースが関係してくるので、頻度を変える場合は獣医師に相談の上考えた方がいいと思います。

スポンサーリンク