栄養が偏っていると…?
猫の栄養が偏っていると体重が減ことが多いですが、逆に肥満になるケースも。そして毛つやがなくなってボサボサになり、抜けやすくなるでしょう。子猫の栄養が偏ると成長に影響が出てきます。
免疫力が低下するので病気にかかりやすくもなるのです。ですからしょっちゅう体調を崩しているという場合は、もしかすると栄養が偏ってしまっているのかもしれません。
1. たんぱく質
猫にとって必要な栄養No.1は何といってもたんぱく質です。肉食動物ですからたんぱく質を必要とします。タンパク質は、皮膚や被毛、酵素やホルモンなど体を構成する大切な栄養素です。特に猫は、犬以上にたんぱく質を必要とします。体重1kg当たり約5gが必要と言われていますので、しっかり摂取できるようにしましょう。
必ず食事から摂取しなければならないアミノ酸を必須アミノ酸と言います。とりわけタウリンは猫の視覚に大きくかかわります。これは、猫の体内で合成できませんので、しっかり摂取しましょう。
2. 脂質
肉の脂身に含まれる脂質は、猫にとって重要な栄養素です。カロリーが高いので他の栄養とのバランスを考えて摂らせることが大切。
脂質は猫のエネルギー源となったり脂溶性ビタミンの吸収を促します。加えて皮膚や被毛を守る、炎症を抑えるなどの働きも。適正量を取ることで猫の健康維持に一役買ってくれます。
ただ摂取しすぎると肥満の原因となってしまうことがありますので、十分な注意が必要です。
3. ビタミン
ビタミンA、B、ナイアシン、葉酸など多くのビタミンを猫の体は必要としています。必要量はそれほど多くないものの、欠乏すると様々な症状を引き起こしてしまうのです。バランス良く摂取できるように心がけてあげましょう。
4. ミネラル
ミネラルとはご存知のように鉄やカルシウム、マグネシウムなど人間の体にも欠かせない栄養です。ただ1つのミネラルを摂れば良いというわけではありません。
他のミネラルがないとうまく働かない場合があります。ずっと同じキャットフードばかりを食べているとバランスが崩れてしまうことがあります。ですからなるべく異なった種類のものを食べさせるようにしてあげてください。
まとめ
通常は総合栄養食の記載のあるキャットフードを与えていれば、さほど必要な栄養が欠乏する可能性はないでしょう。ただドライフードのみよりも合わせてウェットフードを与えている方が寿命が長いという話があります。ネコは水分摂取量が少なく、このことが体調に影響を与える場合もあります。缶詰には80%程度の水分が含まれていますので、自然に水分補給ができます。
食事は猫にとって非常に重要なもの。バランス良く栄養が摂れるように与えてあげてください。