猫が口を開けたまま寝る理由4選!もしかしたら病気になっていることも…?

猫が口を開けたまま寝る理由4選!もしかしたら病気になっていることも…?

猫は口が開きっぱなしなことはあまりありません。また、そんな猫ちゃんが稀に口を開けたまま眠っていても、飼い主さんとしてはよほど熟睡しているのかなぁ・・・。とあまり気にとめることはないかもしれません。しかし実は猫が口を開けたまま寝ている場合は、ただ睡眠が深いという理由でそうなっているわけではなく、何か健康上の問題を抱えていて、そのような状態になっている可能性もあるのです。調べてみました。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. 口腔の問題で開いている

口を開けて眠る猫

人間でも口の中に口内炎ができると非常に痛いですが、猫も口の中に口内炎ができたり、他にも歯周病になったり、腫瘍ができたり口腔内の問題を抱えることがあります。この場合、口の中に痛みや違和感があるため口が開いたままになる場合があります。

口腔問題で口が開いている猫は口臭、よだれが多い、出血、食欲がなくなる、前肢などで口を触るようなしぐさをする、口をクチャクチャするなどの症状や行動が見られたりします。

2. 鼻の問題で口呼吸になっている

鼻水の出ている猫

猫は鼻の疾患が原因となって口呼吸になり、口が開きっぱなしの状態になる場合があります。人間でも近年、花粉症の人は増えましたが、猫も花粉でアレルギーになるなどして鼻水などがでることがあります。花粉症は鼻水が多くなるだけでなく、アレルギー物質が鼻の炎症を引き起こし、鼻づまりを引き起したりもします。

そのせいで、口呼吸せざる得なくなっている可能性もあるでしょう。また、他にも猫風邪になると鼻水が出ることがあり、それが鼻づまりに繋がり口呼吸になっていることも考えられます。口腔の場合も同様ですが、鼻も粘液状や膿状など鼻水が見られる場合は、できるだけ早く動物病院に連れていって獣医さんに見てもらいましょう。

3. 肺や心臓の疾患の可能性も

口を開けて寝ている猫

猫も激しく運動した後などには呼吸が乱れて、口で呼吸することもあるようです。しかしリラックスしている時や寝ている時などに口で呼吸している場合、肺や心臓などになんらかの問題を抱えていて酸素がうまく取りこめていない可能性もあります。

肺の病気であれば気管支炎、肺炎、肺水腫、肺ガン、心臓であれば肥大型心筋症など症状の疑いがある場合もあります。もしも運動後などではなく、落ち着いている時に猫が口呼吸で苦しそうにしていたら、これらの病気の可能性もないとは言えませんので、一度動物病院できちんと診察してもらった方が安心でしょう。

4. 怪我などで具合が悪い

口を開けて眠る猫

猫はアレルギー物質や口腔内の問題などで口が開きっぱなしになることもありますが、それ以外にも骨折など怪我を負い、痛みが激しい場合も口呼吸をすることがあるようです。

交通事故にあい、横隔膜ヘルニアを起こしてしまったり内臓を強く打ってしまうと口を開けて呼吸することがあります。

特に完全室内飼いでない猫は飼い主の目の届かない所で怪我をしていて、それで苦しそうに口呼吸していることもあるようなのでより注意してあげた方がよいでしょう。

まとめ

口を開けて眠る猫

いかがでしたか?猫の口は普段は開きっぱなしになっていることはあまりないので、運動した後でもないのに口が開いた状態で呼吸をしていたり、また眠っている時に口が開いたままになっているなど、やはりなんらかの健康上のトラブルの可能性があると考えた方がよいかもしれません。

このような症状が見られるようであれば、できるだけ早く獣医さんの診察を受けることが望ましいでしょう。

スポンサーリンク